技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

APIを使った開発でよくある問題と解決法

APIを利用したり、提供する中で良くあがってくる問題を紹介します。従来のシステム開発手法と異なるために、問題もまた特徴的です。それらは単に問題として終わらせるのではなく、APIらしい解決方法を考える必要があるでしょう。 トランザクション APIを提供していて最もよくある問題がトランザクションではないでしょうか。この解決法は幾つかあります。 トラン

Facebook ネイティブアドのスマホサイトへの導入方法

この記事は2016年3月15日時点の情報です。 最新の仕様とは異なるかもしれないので、ご注意ください。 概要 Facebookのモバイルページ向けネイティブアドがオープンβで提供を開始していたようなので、 埋め込んでみました。 基本的にドキュメントが英語しかなかったので、この記事では、Facebookが提供しているドキュメントの意訳と実際に試してみて得られた知見を合わ

JAWS DAYS 2016

こんにちは、CTOをしている山田です。 JAWS DAYS2016参加してきました。何と参加者が1100名以上だったようで、すごい盛り上がりでした。 改めてコミュニティの凄さとそれを惹きつけるAWSの魅力を実感しております。また、隅々まで気配りが行き届いた本当に素晴らしいイベントでした。 運営者の皆様お疲れ様でした。 私はユーザートラックの「 ユーザの本音、AWS入れてど

【スライド公開】「とても良いプロジェクトだった」と思われたい!ネクスト大学制度で、「はじめての外注ゼミ」開講しました!

はろーはろー!チバです。 今回は、「 ネクスト大学 」制度を用いて開講された「はじめての外注ゼミ」の内容をお送りします。 全4回の題目 第1回 - 目的にあった外注パートナーの探し方 第2回 - PMBOKの基礎と外注制作の体験談 第3回 - TiDD(チケット駆動開発)の手法、思想とプランニングポーカー 第4回 - ツールの選定眼を鍛えよう ゼミの中で使った、2015年6月〜9月期間

サバノミソニ2品目

サバノミソニやります 技術1課の寺田です。 BYODの携帯を変えたく、格闘中のこの頃です。 さて、本日は当店のメニューであるサバノミソニをご紹介いたします。 経緯 お客様に本当に美味しい料理をお届けしたいという考えのもと、今までフルコースの「サバソニ」のご提供を行っておりましたが、厳選した食材にて提供いたしますため、仕込みに手間がかかり、お気軽

Grafanaでかっけぇダッシュボード作るよ!(構築・設定編)

iPad Air 3(かな?)が楽しみな竹永です。洗濯機はまだ無い。 このところElasticsearchとかKibanaとかばっかり触っていましたが たまには別のツールを触るのも良いと思うのです。 と、いうことで可視化ツールの Grafana を触ってみます。 Grafanaってなに? 可視化ツールです。ダッシュボードを作ってヒャッハーできます。 プラグインの追加でいろいろなところからデータを持って

Hinemos5.0.1移行記(その1:理想と現実の葛藤)

ユーザベース インフラチームの小林です。 前回の記事から引き続き、今回からHinemos5.0.1への移行のお話です。

AndroidのDrawerlayoutのtoolbarやDrawerButtonを(今更ながら)カスタマイズした話

こんにちは。medibaのauスマートパス開発部の小川です。 最近業務でAndroidアプリ開発を行っておりまして、(今更ですが)Drawerlayoutを加工する機会がありました。 その際に、簡単に出来そうなのに実装してみると悩んだ箇所をまとめてみようとか思います。 ちなみにNavigationViewを使ってはいるのですが主にtoolbarとDrawerlayoutへのカスタマイズの話になりますので、マテリアルデ

Parallel image processing for fluid mechanics with AWS Lambda

日本語の記事はこちら In this article, I'll construct a system with AWS Lambda to enable parallel image processing. The processing algorithm is based on Particle image velocimetry (PIV) which is one of the measurement technique utilized in the field of fluid mechanics. Introduction Before I started my job in S…
AWS

RxJava + Vert.x + jOOλ で Microservice 的な何かを作ってみた

技術チームの竹内(@chimerast)です。 先日、Rx Ja Night 2016 #1という勉強会で、「RxJava + Vert.x + jOOλ で Microservice 的な何かを作ってみた」という題でLTしてきたので内容を少し書いてみようと思います。

Windowsのイベントログを可視化してみる~CloudWatch Logs,Elasticsearch,Kibana編~

こんにちは。技術1課の高橋です。 先日ジョン・ブルックフィールドの「握力王」という本を買いました。握力を高めるには地道なトレーニングが不可欠のようです。 さて今回、CloudWatch Logs,Amazon Elaticsearch ServiceおよびKibanaで、 Windowsのイベントログを可視化する方法をご紹介します。 このシステムを利用することで、文字だけでは分かりにくいWindowsのイベントログを、特

NATインスタンスとNAT ゲートウェイの料金比較

こんにちは、技術1課の多田です。 私は花粉症持ちなんですが、先日長野までスノーボードに行った時たまたま滑っている周辺の木のほとんどが杉の樹だったため、花粉で目・鼻・喉をやられました。 雪国であっても気を緩めちゃいけないなと反省した次第です。 さて、今回はNATインスタンスとNAT ゲートウェイを利用料金の観点で比較を行っていきます。 尚、NATインス

プライベートサブネット内のLinuxでオンラインパッケージアップデートする方法を考えてみた

こんにちは。福岡オフィスのtakadaです。 今回は、 「AWS上で従量制料金で利用しているRedHat Linuxのパッケージアップデートは、AWSのインターネットゲートウェイ経由でしかアップデートができない」 ということをネタに書こうと思っていましたが、 実はインターネットに抜けることができれば、オンプレミス側のネットワーク側からでもアップデートができるようになっ

AWS の DNS フェイルオーバーで、サーバレス&高可用性 Sorry ページを構築する

こんにちは、インフラストラクチャー部の沼沢です。 AWS の DNS フェイルオーバーの設定についての記事はたくさん出回っていますが、今回は Sorry ページに特化した設定をご紹介します。 以前、社内で AWS 上にシステム構築していた際に、例えば「急激なアクセス増で AutoScaling が間に合わないなどでユーザのリクエストに対して正常に応答できない状態に陥ってしまった

Elasticsearch ServiceへのアクセスをIPで制限する

みなさんこんにちは 今年の3月からIoT担当となった中村です。 自宅のスマートホーム化を進めたり、ブリを開発したり、業務中にTwitterを6時間してたら、突然の異動宣告を受けました。 見られていないと思って好き勝手にやっていたら、意外と見られていたようです。
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?