技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
Google CloudとGitHub Actions(Terraform)を連携するDirect Workload Identityを作成するbashスクリプト
2024/12/11
ブックマーク
G-gen の武井です。当記事では Google Cloud と GitHub Actions (Terraform) を連携する Direct Workload Identity を作成する bash スクリプトを紹介します。 はじめに 概要 以前の記事との違い 制限事項 前提条件 免責事項 ソースコード スクリプトの使い方 認証 変数設定 実行 リソースの確認 Workload Identity プール・プロバイダー サービスアカウント Workload Identity プールの IAM Policy 構成 ソー
突然Windows
2013/02/19
ブックマーク
普段喫茶店でMacBookAirあたりを開いてドヤ顔している時、ふと、Windowsを使いたくなる時ってありませんか?ありますよね。突然Windowsが必要になった場合にもAWSはお役に立ちます。
コマンド実行結果のログ取得について
2013/02/15
ブックマーク
k-kawaguchiこと川口と申します。Linux等でのコマンド実行結果のログ取得方法について、LTで発表しました。 コマンド実行結果のログ取得について from Koji Kawaguchi
Reactive Programming
2013/02/15
ブックマーク
chimerastです。週次LTの担当ということで、Reactive Programmingというパラダイムについて紹介しました。 Reactive Programming from Hideyuki Takeuchi 今流行りの関数型プログラミング言語では、Reactive ProgrammingというとFRP (Functional Reactive Programming)の事を指すことが多いのですが、そっちの説明を始めると若干複雑で前提として必要な知識も多くなるので、大元にある考え方にのみ焦点を当
ZabbixのWeb管理画面へのログインをLDAPと連携する
2013/02/13
ブックマーク
こんにちはAWSチームの柳瀬です。 前回、珍しくOSSの監視ツールであるZabbixの事を取り上げましたが、今回もZabbixに関係する事です。 ZabbixはWebの管理画面から監視データを参照、設定する事が可能でありユーザーを作成して必要な権限を付与する事も出来ます。 この管理画面へのログインはデフォルトでZabbixデータベースを使用した認証となっておりますが、今回はこれ
継承を使わずにクラスにプロパティを設定する方法!
2013/02/12
ブックマーク
こんにちは。 年明けから自転車でずっこけて頬骨を骨折→入院→手術と迷惑かけまくったiOSエンジニアの庄司です。 最近、Objective-Cのオープンソースのライブラリを読んでいて、気になった機能があり、実際につかてみて便利だったので紹介します。 概要 クラスのカテゴリ機能を使うことで、既存クラスにメソッドを追加することはできますが、インスタンス変数を追
iQONのバックエンドの非同期処理について(具体的な実装編)
2013/02/08
ブックマーク
はじめに こんにちは、じゃがいもの皮はもっぱらキレイにむいて食べるエンジニアの村田です。 前回のエントリ iQONのバックエンドの非同期処理について ではざっくりとした方針とかを書きましたが今回は具体的な実装方法や運用方法などについて紹介したいと思います。 使用技術 iQONではResqueという仕組みを採用して、メール送信やDBの重たい更新処理などを非同期処
AWS SDK for Rubyを使って色々とdescribeするときのオプション
2013/02/07
ブックマーク
こんにちは、AWSチームの柳瀬です。 最近の弊社ブログはノン・スピリチュアルで平穏な日々が続いております。 ※ロードアベレージ的な意味で さて、最近改めてAWS SDK for Rubyの勉強をしてるので、短いブログにしてみたいと思います。 SDKを使ってスクリプトを書いていると、インスタンスの一覧からIDを指定して取り出したりする事もあるかと思います。 こういった場合
ネットワークについて
2013/02/06
ブックマーク
k-kawaguchiこと川口と申します。技術チーム定例社内研修会にて、ネットワークについて発表しました。 ネットワークについて from Koji Kawaguchi
処理終了後にEC2をTerminateする簡単な方法
2013/02/06
ブックマーク
こんにちは、サービス開発チームの千葉です。 大雪と聞いてワクワクしていたのですが、江戸川橋はベチャベチャです。 さっそくですが『AWS Data Pipeline』や『Elastic MapReduce』を使うほどではないけれど ローカル環境で実行するのは避けたい処理ってありませんか? ちょっとした集計処理なんかがそれに当たると思います。 一昔前までは、ローカルで実行すると他の事が
Storage Gatewayのリソースモニタリング
2013/02/05
ブックマーク
こんにちはAWSチームの柳瀬です! 弊社エンジニアブログは定期的に更新されているのですが、私個人としてはちょっと久しぶりの更新となってしまいました。 もっと定期的に書いてスピリチュアル系ブログの存在感を消していかなくてはなりません(ΦωΦ)JAWS-UG札幌さて、少し時間がたってしまいましたが札幌のJAWS-UGでStorage Gatewayの発表をさせて頂きました。 ※札幌のみ
クラウドガールへの道 ー第6回JAWS-UGクラウド女子会に参加しましたー
2013/02/04
ブックマーク
こんにちは、総務部 玉本です。 2/2 Amazon目黒オフィスにて開催された第6回JAWS-UGクラウド女子会に潜入してきました。 クラウド女子会は、Amazonクラウドについてお勉強する女子会です。 参加していくと、あなたもクラウドガールになれるという素敵なイベントです。 今回のテーマは、やりくり上手なあなたは必見!会社の台所事情を預かる総務にもやさしい、 『やりく
Serverworks Sonic 002(#サバソニ)を開催しました
2013/01/31
ブックマーク
最近、移住が流行っているようなのでこの波に乗って東京への移住を図っている、中嶋です。(現住所は埼玉の北のほうなのです) 一昨日はServerworks Sonic 002(#サバソニ)を開催しまして、多くのみなさまにご参加いただきありがとうございました! <a href="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/serverworks/2020071…
Mac で Amazon EC2 API Toolsを設定する
2013/01/31
ブックマーク
最近土曜日と思ってまったりしていたら火曜日で慌てた小室です。 初心を忘れない!という事で、MacでAmazon EC2 API Toolsを設定する方法についてメモします。
『第一回 Ruby on Rails 勉強会』を開催しました。
2013/01/30
ブックマーク
こんにちは。CSチームの馬場です。 先日、社内で『第一回 Ruby on Rails 勉強会』を開催しました。 社内勉強会なので、営業・インフラエンジニア・プログラマー、と興味があれば誰でも参加OK、お酒・つまみ持ち込みOKという社内ならではのゆるい勉強会です。 第一回、と銘打っていますのでRuby on Rails 勉強会はとある目標に向けて開催されています。 それは、 『Ruby on Rails
Glacierで思い出よ永遠に。
2013/01/29
ブックマーク
みなさんこんにちは、ストレージはハードで持ちたくない羽柴です。 早速ですがみなさん個人でのストレージってどうしてますか? 私は一部NASはありますが、基本的にはS3を利用しています。 ただ最近、S*NY製のビデオカメラを買ってしまったことで徐々に動画ファイルが多くなり、持っているHDDレコーダーもSO*Y製のためレコーダーへの転送は超簡単なのですが、HDDを