技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(83件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

CloudWatchでカスタムメトリクスをAutoScalingGroup単位で取得する方法

こんにちは柏尾です!2ヶ月間の東京研修も終わり、4月からいよいよ大阪での勤務が始まりました。関西には新大阪にオフィスがあるのですが、通勤が面倒くさいためもっぱら自宅か近所のカフェで仕事をすることが多いです。 在宅勤務は運動不足になりがちなので永田先輩は昼休みにジョギングをしているようです。下記はある日のslackでの会話です。 こんな調子です
AWS

Authway で Amazon WorkSpaces へ MFA(Multi-Factor Authentication) を導入する

みなさんこんにちは、技術2課の山田です。 今回は 株式会社アイピーキューブ さんが提供している Authway で、 WorkSpaces へ MFAを導入する方法をご紹介します。 Authway とは ? ワンタイムパスワード(OTP)認証システム「AuthWay」(オースウェイ)は、より高度なセキュリティを担保するワンタイムパスワード認証機能を提供する製品です。AuthWayを導入することにより、堅牢で

Impervaでセキュリティを高める~SecureSphere~

Street Workoutを日本に広めたい、高橋(技術1課)です。近頃は鉄棒のある公園が限られていて寂しい限りです。 さて今回はクラウド対応型WAFサービスの、Imperva社のSecureSphereをご紹介します。

人工知能学会誌に特集「イノベーションとAI研究」を組みました

こんにちは、リッテルラボラトリーの清田です。 まもなく発刊予定の 人工知能学会誌 2015年5月号 に、「イノベーションとAI研究」と題した特集が掲載されます。 今回、人工知能学会編集委員として特集を企画・担当させていただきました。 企業のR&Dや新規事業、ベンチャー創業、産学連携など、イノベーション創出の最前線で活躍中の方々に、8編もの記事をご寄稿

第二回JAWS-UG関西女子会勉強会 はじめて女子応援企画!初心者向けAWSハンズオン参加しました

こんにちは。 サーバーワークス法人営業課癒し系ポジションのどんまいこ(@mnakajima18)です。 東海道新幹線に乗車するとどこかのタイミングで、いい日旅立ちが流れるじゃないですか。 あれ、個人的にすごく好きです。なんか泣きますし、遠くに行きたくなりますし、特に京都に行きたくなります。 谷村新◯と山口百◯で迷ったんですが、結果ももえちゃんバージョンでiT

CLUSTERPROを使ってEC2でHAクラスターを組む(初級編)

みなさんこんにちは。技術1課の中村です。 気がついたら2年目になっていました。時の流れは大変に早いと感じています。 さて、今回はCLUSTERPROを使ってAWS環境でHAクラスターを組む手順を紹介したいと思います。 CLUSTERPROとは クラスタープロとは、日本電気株式会社(NEC)によるHAクラスタリングソフトウェアです。 システムの障害を監視し、障害発生時には健全なサーバ

Amazon WorkSpaces Application Manager(WAM)がどんなものか試してみた

「がんも」ことプロジェクトマネジメント課の佐竹です。 最近WorkSpacesの機能追加が活発ですね。 はじめに まずはOregonにWorkSpacesを構築しましょう Application CatalogのためにIAM Roleを設定しましょう ApplicationをCatalogに追加しましょう CatalogにあるApplicationをAssign(割り当て)しましょう WorkSpacesにWAMクライアントをインストールしましょう WAMからApplicationを起動(activation)してみま

「えびスタ!#2 ~大規模データの調理法~ ユーザベースxクックパッドxVASILYxエウレカxはてな」開催のお知らせ

SPEEDA/NewsPicksを提供する株式会社ユーザベースでは、エンジニアの技術力向上と交流を目的として「えびスタ!(恵比寿スタートアップ勉強会)」を開催しています。2015年4月23日(木)に「えびスタ #2」を開催しますのでお知らせいたします。

S3クロスリージョンレプリケーションで全世界ファイルサーバの夢を見る

AWS利用歴が1年になりました、くりゅうです。 先日ご紹介したとおり、Amazon S3にクロスリージョンレプリカ機能が追加されました。 ちょうど先日行われた自宅ラック勉強会でファイルストレージサービスをテーマにした勉強会があったので 実際にどんなことができるか実験してみた結果を紹介します。
AWS

新卒デザイナーにおすすめ!読んでおきたいデザイン本5選

4月ということで、先日VASILYでも 入社式 をとり行い、エンジニア/デザイナーの計6名が新たに加わりました。 やる気に満ち溢れたフレッシャーズを見ると、我々も気の引き締まる思いです! 今回は、自分が新卒デザイナーだった頃に読んだ本、読んでおけば良かったなと思う本をご紹介したいと思います。 1.  欧文書体―その背景と使い方 [ 欧文書体―その背景と使い

「超★すごい天秤」発表!

こんにちは。リッテルラボの池田です。 いよいよ4月。新年度ですね。 そんな新年度の幕開けにふさわしい新たなプロダクト 「超★すごい天秤」を発表しました! リッテルラボの渾身の最新作の詳細は、こちらからご覧ください。 <超★すごい天秤 プレスリリース: http://www.next-group.jp/wp-content/uploads/2015/04/20150401X.pdf >

iOSの視覚障がい者向けの強力なアクセシビリティ機能「VoiceOver」

池田です。 本日は、iOSの強力なアクセシビリティ機能「VoiceOver」について書いていきたいと思います。 この機能は、視覚障がい者向けのアクセシビリティ機能で、視覚障がいを持たれた方が、iOSを使いやすくする工夫、機能が様々含まれています。 ここでは、その機能をご紹介していこうと思います。 読み上げ VoiceOverを有効にしている環境下では、画面上に白い枠のカ

VASILYデザイナーチームがインスピレーションを受けたファッションアプリまとめ(2015年3月)

最近ではFASHION×ITという話題がネットや雑誌などで注目され、ファッションアプリも増えてきている印象を受けます。 ファッションアプリも、日々のコーディネートをサポートするアプリや、使わなくなったアイテムを売ることのできるものなど様々です。 今日はVASILYデザイナーチームが3月に インスピレーションを受けた ファッション アプリ をいくつかご紹介したい

振り返り会として「褒め会」を試してみました。

こんにちは。藤原です。 3月ももう終わりですね。 今期を締めくくるとともに、来期へのスタートダッシュに向けて、部署内で今期の振り返り会などを行われている方もいらっしゃると思います。ただ、振り返り会って結構難しくないですか? 私達も今までは一般的なKPT法で振り返り会をしていましたが、様々な課題がありました。 日々の業務中だと、良くなかった面に

IntelliJ IDEA + JRebel セミナーを開催しました

NewsPicks 開発チームの文字です。 先週の金曜日、株式会社サムライズムの山本裕介さん(@yusuke)に弊社オフィスまで来て頂き、IntelliJ IDEA + JRebel のセミナーを開催して頂きました。 弊社は SPEEDA / NewsPicks ともにサーバーサイドの実装に Java を利用しています。私自身や一部メンバーは IntelliJ IDEA を使っているのですが、使い慣れた Eclipse を利用しているメンバーも多いため
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?