技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
社内プロダクトにHono🔥を採用した話
2024/12/12
ブックマーク
この記事は株式会社エス・エム・エス Advent Calendar 2024の12月12日の記事です。 エス・エム・エスで人材紹介の社内基盤開発をしている熊谷です。 今回はそんな社内システムの1つで、Honoを使って開発している事例をご紹介します。 なぜ私たちはHonoを採用したのか? 人材紹介事業では、CP(キャリアパートナー)と呼ばれる、従事者様の転職のお手伝いをサポートする人員
First Step with Blockchain
2018/03/14
ブックマーク
こんにちは。 カリフォルニアオフィスの臼坂です。 今回のブログでは、先日参加してきた「Blockchain」に関するカンファレンスについて書きたいと思います。 開催場所と参加者 開催場所は、サンフランシスコ市内にある「galvanize」というCo-working/Learning centerで行われました。 入り口を入ると受付があり、そこで名前を伝えたあと、エレベーターを使って3階のカンファレ
Node.js + Express + Socket.ioで遊んでみた
2018/03/14
ブックマーク
はじめに Node.js Express Socket.io チャットを作ってみた 1. メッセージの送受信と表示 クライアント側の処理 サーバ側の処理 2. Nodeサーバにリクエストがあるとログイン画面へ遷移 クライアント側の処理 サーバ側の処理 おわりに 参考 はじめに id:d_shr です。 担当している商材の機能を実装する上で Node.js , Express , Socket.io について学習する機会があったのでまとめてみようと
PHPerKaigi 2018にシルバースポンサーとして協賛しました!
2018/03/13
ブックマーク
こんにちは! 株式会社LIFULLでLIFULL HOME'S事業本部の木村です。 普段は賃貸領域を担当しながら、技術マネージャーとして人事や裏方の仕事も担当しています。 さて、今回の記事は、3/9-10に開催されたPHPerKaigi2018の協賛レポートです! 今回はシルバースポンサーとして協賛させていただきました。 その様子を少し紹介したいと思います。 PHPerKaigi 2018 とは PHP言語のイベント
AlexaでAPKを配布するスキルの作り方
2018/03/13
ブックマーク
こんにちは、VASILYで主にAndroid開発を担当している @Horie1024 です。先日 potatotips #48 で「Alexa、APKを配布して」というタイトルでLTさせて頂きました。 資料は以下になりますが、本投稿では、Alexaスキルの仕組みから最終的にAPKが配布されるまでを出来る限り詳細に解説していきます。 目次 目次 AlexaでAPKを配布する流れ Alexaスキル開発事始め Alexaスキルの仕組み 対話モデル
実行委員長の参加レポート
2018/03/12
ブックマーク
2018/03/11(Sat)は、天気も良くて、過ごしやすい1日でしたね。 技術3課の森です。 今回は、JAWS DAYS 2018の実行委員長二人のうちの一人として参加しましたので、そのレポートを。 規模 前日まで天気が悪くてどうなることかとビクビクしてましたが、当日は本当にキレイに晴れてよかったです。 今回、どれだけの人や企業サポーター様やスピーカー、スタッフが関わってい
JAWS DAYS 2018に参加して、改めて気づいたJAWS-UGのありがたみ
2018/03/12
ブックマーク
こんにちは!技術4課の城です。 寒暖の差こそありますが、もう春ですね! 春と言えばJAWSDAYS!! 3/10(土)、TOC五反田メッセにて開催されたJAWS DAYS 2018に参加してきました。 初めてのサポーターブース(お迎えする側) 今回、お迎えする側としてサポーターブースに立たせていただきました。 おかげさまでたくさんの方にいらっしゃっていただき、サーバーワークスを知っ
APIを提供するサービス同士の連携に便利なサービスまとめ
2018/03/12
ブックマーク
Webサービスを多数使っていると、片方のサービスで変化があったら別なサービスに通知して欲しいと思うことはよくあります。Gmailで受信したら別なサービスに添付ファイルを転送して欲しいであったり、最近流行のスマートスピーカーと連携させるといった具合です。 そうした時に便利なのはこれから紹介する連携サービスです。それぞれ特徴がありますので、目的に
ネットワークもAPIで制御。SIM管理APIまとめ
2018/03/11
ブックマーク
モバイルネットワークはアプリ、IoTなど様々な分野において必須の技術となっています。今回はそんなモバイルネットワークを支えるSIMをAPIベースで操作できるサービスを紹介します。 Welcome | SORACOM Developers SORACOMはIoT用に最適なSIMを提供しており、APIベースで開設や停止、速度などを変更できるようになっています。企業内のIoT案件での利用はもちろん、自社サービスの
PHPerKaigi 2018にプラチナスポンサー・LTスピーカーとして参加いたしました!
2018/03/11
ブックマーク
こんにちは、BASE株式会社 BASE Product div サーバーサイドエンジニアの東口です。主にサービスの決済部分とPHP・CakePHPのバージョンアップをしています。 下記の記事でも公開いたしましたが、BASE株式会社はPHPerKaigi 2018にプラチナスポンサーとして協賛いたしました。 devblog.thebase.in また、私自身もLTを採択いただいたので、スポンサー担当者兼LTスピーカーとして参加いたし
JSON Web Tokenを使っているサービスまとめ
2018/03/11
ブックマーク
JSON Web Tokenは署名されたJSONで、改変を防止できる仕組みになっています。さらにBASE64エンコードされていることで、URLセーフな仕組みです。 すでに多くのサービスで使われているJSON Web Tokenについて、明示的に紹介されているサイトについてリストアップしました。 JSON Web Token(JWT)の紹介とYahoo! JAPANにおけるJWTの活用 - Yahoo! JAPAN Tech Blog Yahoo! IDを使って認証を外部サービ
APIを利用したビジネスのリスク
2018/03/11
ブックマーク
先日、TwitterがAPI利用に対する締め付けを突然厳しくしました。元々規約にあった、複数のアプリケーションキーを一つのサービスで利用している問題に対するものですが、利用していないはずの開発者も凍結対象になってしまったようです。 よく知られたところではTogetterもその凍結対象になったサービスの一つで、数週間に渡ってアカウントが停止されていました(現
JSON Web Tokenの使いどころ
2018/03/10
ブックマーク
改ざんを防止するJSONとして注目されているのがJSON Web Tokenです。署名することでデータの改ざんを防止しつつ、URLセーフな仕組みとなっています。JSON自体は誰でも閲覧できるのでセキュアな情報を送るのには適していませんが、改ざんしたとしてもそれを検証する仕組みが用意されていることで安心して利用できます。 そんなJSON Web Tokenがどういった場面で使われている
Androidアプリ開発にFluxアーキテクチャを導入したら保守性も品質も上がりました
2018/03/09
ブックマーク
こんにちは。フロントエンドエンジニアの茨木( @niba1122 )です。 弊社のAndroidアプリ開発ではMVVMアーキテクチャを用いています。日々肥大化・複雑化していくViewModelが保守性や品質を担保する上で課題になっていましたが、Fluxアーキテクチャの導入により改善することができました。 本記事では、実際どのようにFluxアーキテクチャを導入したのかを、設計やコード例を
非デザイナーのための「ブランド再入門」
2018/03/09
ブックマーク
こんにちは。開発本部の医療メディアチームでデザインをしている波切です。 メドレー開発本部で行われている勉強会「TechLunch」で、デザイナー以外の方も知っておいて損はない「ブランドとは?」というお話をさせていただきました。多くの方が何となく知っていることも多いかもしれませんが、再入門的に参考にしていただけると嬉しいです。 背景 メドレーでは時
アメリカにおける"Meal Kit Delivery Service"について
2018/03/08
ブックマーク
皆さん、こんにちは。 カリフォルニアオフィスの臼坂です。 今回は、アメリカにおける”Meal Kit Delivery Service”(食材キットの配達サービス)と、そのサービスを提供しているBlue Apronというサービスについて書きたいと思います。 アメリカの料理事情 ハーバードビジネスレビューの調査によると、料理をすることが好きなアメリカ国民は10%しかおらず、90%の国民は料