技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

Amazon CodeCatalyst で Terraform を使用する

こんにちは、稲葉です。 Amazon CodeCatalystでTerraformを使用する方法を学習したのでご紹介いたします。 構築する環境 Amazon CodeCatalystで以下のようなパイプラインを作成します。 featureブランチからにpushされたとき、検証環境にリソースを作成するようにします。 mainブランチからにpushされたとき、本番環境にリソースを作成するようにします。 本記事では以下のようなVPCを

ライブラリを使用したグラフの描画

本記事は 【Advent Calendar 2024】 15日目の記事です。 🌟🎄 14日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 16日目 🎅🎁 はじめまして、フロントエンドエンジニアの日高です。 今回はライブラリを使用したグラフの描画についてご紹介します。 はじめに Chart.js Wijmo Chart.jsでグラフを描画してみよう 1. 導入 2. グラフを描画する Wijmoでグラフを描画してみよう 1. 導入 2. グラフを描画する まとめ は

Aurora MySQL 2から3へのアップグレード - 安全性とコストを考慮した移行プロセス

ソーシャル経済メディア「NewsPicks」SREチームの美濃部です。 NewsPicksでは複数のサービスでAurora MySQLをメインのデータベースとして利用しています。これまでAurora MySQL 2(MySQL 5.7互換)を使用してきましたが、2024年2月から順次クラスタのアップグレードを開始し、2024年11月にすべてのクラスタをAurora MySQL 3(MySQL 8.0互換)へのアップグレードを完了しました。この記事では

QCDグループって何をしているグループ?

この記事は Safie Engineers' Blog! Advent Calendar 15日目の記事です はじめに こんにちは、あるいはこんばんわ。 第1開発部QCDグループ 小山と申します。 ついに24年も年末となり、今年も懲りず締め切り間際になってから筆を走らせている次第です。 今年のアドベントカレンダーですが、QCDグループの人数も計14名と増えできることも少しずつ増えましたので、改めて 24年版『QCDグ

データプロダクトのテストにdbtを検討してみた

こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2024 の15日目の記事になります。 こんにちは、株式会社カケハシのソフトウェアエンジニアの坂本です。 現在データプロダクトの開発に関わっており、データの品質チェックに課題を感じています。 この課題に対して、dbtというツールを活用できないか検討してみたのでその検討内容を紹介させていただきたいと思います。 課題背景

AWS完全初学者・非エンジニアでも分かる!AWSはじめの一歩

こちらは、 公式アドベントカレンダー2024_A IT技術関連トピック Day.15の記事です。 公式アドベントカレンダー2024_B 仕事術・キャリア・体験記 も毎日記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧下さい。 ★Day14のアドベントカレンダー記事 「 なんちゃってアジャイルの卒業:経験から学んだ教訓 」

勉強会をあえてクローズドに対面開催してみた半年ちょっとをふりかえる

🎄 こちらは、 公式アドベントカレンダー2024_B 仕事術・キャリア・やってみた系 Day.15 の記事です。 公式アドベントカレンダー2024_A IT技術関連トピック も毎日記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧下さい。 ★ひとつ前のアドベントカレンダー記事 「 外販講座を部内活用してみた件 」 はじめに

Effect-TSでDIがしたい!

この記事は株式会社ビットキー Advent Calendar 2024 15日目の記事です。 はじめに 本記事ではEffect(googlabilityが低いためEffect-TSとも表記される。以下Effect-TS)というTypeScriptライブラリを用いてDI(Dependency Injection、依存注入)を行う方法を紹介します。 Effect-TSは2024年3月に安定版であるv3がリリースされました。2024年に開催されたTSKaigiでも話題として取り上げられており、注

「SWQA Weekly News」の制作を通して感じたポジティブな効果

はじめに 「株式会社ビットキー Software QA Advent Calendar 2024」15日目の記事は、Software QCチーム所属の田上が担当します。 Software QAチームには、日々の活動を記事にまとめ、社内に向けて発信する施策があります。 題して「SWQA Weekly News」です。 この施策は「チームの取り組みや文化を周囲に広めたい」という思いから始まりました。 発信がもたらすポジティブな効果を想像

メルカリ ハロのプッシュ通知と CRM integration の話(Android編)

こんにちは。メルカリのソフトウェアエンジニアの @sintario_2nd です。 この記事は、連載: メルカリ ハロ 開発の裏側 – Flutterと支える技術 – の4回目と、 Mercari Advent Calendar 2024 の10日目の記事です。 この記事について メルカリ ハロは 2024年3月6日にサービスを開始しました。サービスローンチ後は開発チームの体制が変わり、わたしはGrowth Hackチームに配属されて Cu

【学びの道の駅】Podcast - 部長会議事メモを読む会

この記事は KINTOテクノロジーズアドベントカレンダー2024 の14日目の記事です🎅🎄 学びの道の駅の中西です。今年は学びの道の駅プロジェクトが立ち上がり組織化されました。そんな中、社内Podcastの運営も行っており、今年のアドベントカレンダーではその内容もお届けしたいと思います。 「学びの道の駅」とは? 「学びの道の駅」は、社内で頻繁に開催される勉強会

iOS App Design with Play

This article is the entry for day 14 in the KINTO Technologies Advent Calendar 2024 🎅🎄 Introduction Konnichiwa! I am Felix, and I develop iOS applications at KINTO Technologies. Today, I would like to introduce a design tool I recently discovered: Play . While exploring ways to improve development productivity, I was searching for a tool that could translate UI designs into Swift code. That is when I found Play, and it turned out to offer far more features than I had expected. Play allows

KTC クラウドセキュリティエンジニアのとある一日

はじめに こんにちは、KINTO テクノロジーズ ( 以下、KTC ) SCoE グループの桑原 @Osaka Tech Lab です。 SCoE は、Security Center of Excellence の略語で、まだ馴染みのない言葉かもしれません。KTC では、2024 年 4 月に CCoE チームを SCoE グループとして再編しました。SCoE グループについて知りたい方は、 クラウドセキュリティの進化をリードする SCoE グループ を参照ください。 また、KTC

【AWS re:Invent 2024】Amazon Connect でセルフサービスが進化する!【セッションレポート】

もしもしこんにちは、マネージドサービス部の駒井です。 前回に引き続き、AWS re:Invent 2024 のレポートをお届けします! 今回参加したセッションは『Reimagine end customer self-service with Amazon Connect』という新機能発表(NEW LAUNCH)セッションです。 Amazon Connect 便利ですよね。 電話といえば「MOTHER2」のパパの電話が好きなんですよね。 ( ^o^)☎┐< おまえの ぎんこうこうざに 10ドル

新しく追加された Authorization policies(承認ポリシー) である RCPs(Resource control policies)についてまとめてみる

2024年11月23日に発表された AWS Organizations の 承認ポリシーの一つ Resource control policies(RCPs)についてまとめてみました。 RCPs の登場により、予防的統制がより行いやすくなることにつながりそうです。
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?