技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
品質を上流工程で作りこむ
2025/01/06
ブックマーク
システム開発におけるウォーターフォールモデルの開発手法と、特に上流工程での品質確保の重要性について説明します。上流工程での不具合対応が後工程での手間を大幅に減らす理由を、例を交えて解説しています。
AWS re:Invent 2020 Amazon Connectアップデート情報まとめ
2020/12/02
ブックマーク
こんにちは。Amazon Connect 専任担当の丸山です。 AWSが提供するコンタクトセンターサービス Amazon Connect は2017年に登場してから次々と機能を追加してきました。 2018年12月に東京リージョンに上陸してからは日本でも利用が急速に広まりました。 現在サーバーワークスでは、幅広い業界において導入および運用のご支援をさせていただいています。 そしてサーバーワークス
Lambdaのコンテナイメージサイズでスピンアップ速度はどれくらい変わるのか #awsreinvent
2020/12/02
ブックマーク
こんにちは。てるいです。 AWS Lambdaでカスタムランタイムを利用する方法として、Docker(OCI)コンテナイメージがサポートされました。 aws.amazon.com さて、ここでやはり気になるのはイメージサイズがLambdaのスピンアップ(初回起動・コールドスタート)速度にどの程度影響するのかですよね?ね? では、検証していきましょう。 検証 検証にはus-west-2(Oregon)を利用しています
Vue.js 3 アップデート対応の現状報告
2020/12/02
ブックマーク
この記事はBASE Advent Calendar 2020の2日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、BASEのフロントエンドチーム エンジニアの加藤です。 先日、弊社松原の こちらのブログ にて、「既存のVue.jsによる資産は積極的にメンテナンスしつつ、その時その時で総合的に判断して最適な技術を選定する」スタンスで我々は考えているということをお話しました。直後に Vue.js 3.0の正式リ
GitLab CI + ArgoCDでk8sのGitOpsを試してみる
2020/12/02
ブックマーク
これは、 Kubernetes3 Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。 フォルシアでは複数のアプリにおいてKubernetesが用いられています。 参考: https://www.forcia.com/blog/001519.html しかしながら、デプロイ周りについてはまだまだ仕組み化がされておらず、いい感じにデプロイできる仕組みはないかと調べていると「GitOps」というワードが出てきました。 勉強がてら(結構こすられたネタだ
AWS CloudFormation 活用 (WAF 編)
2020/12/02
ブックマーク
こんにちは、インフラエンジニアの綿引です。 前回に引き続き、今回も AWS CloudFormation について記載したいと思います。 今回は「WAF のルール」を作成しようと思いますが、最初に以下ご注意ください。 Web ACLs や Conditions の作成ではなく Rules の作成である AWS WAF v2 ではなく AWS WAF Classic の設定である 対象の方は以下のような方でしょうか。 CloudFormation 初心
ガントチャート まとめ | エクセル・おすすめツールの紹介
2020/12/02
ブックマーク
こんにちは ラク スの iketomo です。 ここ最近はとても寒くなってきました。洋服や家住まいを冬仕様に変更しようとしている今日この頃です。 今回は ガントチャート やエクセル( Excel )や他の ガントチャート のおすすめツールについて紹介させていただきます。 皆様もプロジェクトの スケジュール や タスク管理 には頭を悩ませることも多いかと思います。 是非この記
デザインツールをXd→Figmaへした話 / プロトタイプ作るようになった話
2020/12/02
ブックマーク
こんにちは、デザイナーの本田です。こちらは Enigmo Advent Calendar 2020 の2日目の記事です。 今年で エニグモ へ入社して3年目。昨年末からUXデザイングループへ異動し、 BUYMA のアプリケーション UIデザインがメインになったので、考えることややることが大きく変わった1年だったと感じています。 業務の幅も広がって何を書こうか迷うのですが、今年を振り返ると今まで
AWS Organizations タグポリシーで組織内のタグを標準化する
2020/12/02
ブックマーク
SRE部 佐竹です。 本日は AWS Organizations の「タグポリシー (Tag policies)」について記載します。 タグポリシー とは、AWSサービスが生成する各リソースに付与可能なタグの標準化を各AWSアカウントに強制し、結果として「タグの入力間違い」を防ぐことが可能となる制御ポリシーです。
【CloudTrail】アカウント内で使われている全リージョンの証跡をCLIでぶっこ抜いてみる
2020/12/02
ブックマーク
はじめに CloudTrail を触っていると アカウント内で使われている全トレイルをリージョン超えて、一覧に出したいときってありますよね。 ということで、全トレイルの一覧をcsvファイルに吐き出すシェルスクリプトを書いてみました。 今回は最低限、トレイル名と、どのリージョンに属するかという情報だけ出します。 記事目安...10分 はじめに 全トレイルを抽出するシェ
Amazon EBSで新しい汎用ボリュームgp3が使えるようになりました!
2020/12/02
ブックマーク
こんにちは、技術1課の小倉です。re:Inventが始まって、あっという間にアップデートがたくさん発表されました。そのアップデートのうちの一つで、Amazon EBSで新しい汎用ボリュームgp3が使えるようになりました! gp3は東京リージョンを含むすべてのリージョンで使えます。 特徴は以下で、機能は汎用というよりもプロビジョンドIOPSのほうが近いように感じました。 gp2よ
Swiftで1+1が何故2になるのか調べてみた
2020/12/02
ブックマーク
TRILL開発部の石田です。 この記事は「dely #2 Advent Calendar 2020」2日目の記事です。 dely #1 Advent Calendar 2020 - Adventar dely #2 Advent Calendar 2020 - Adventar 昨日はsacoさんの記事「 ノンデザイナーでも大丈夫!見やすいプレゼン資料をつくる6つの手順 」でした。 デザイナーの視点から、分かりやすいプレゼンの作り方を順序立てて解説しているので是非ご覧ください。 さて、大学生の
perl-users.jpの10年前のアドベントカレンダーを読んでみた
2020/12/02
ブックマーク
この記事は Perl Advent Calendar 2020 と モバイルファクトリー Advent Calendar 2020 2日目の記事です。 こんにちは。 id:kfly8 です。 今年、会社の勉強会の時間を使ってちょこちょこと、 perl-users.jp を静的サイト化しました。 せっかくなので、2008年から2010年の記事を読み返したのですが、勉強になりました。 温故知新というと大仰ですが、昔から今にかけての変化も触れながら、 個
Rust+QuinnでQUICのechoサーバを作る
2020/12/02
ブックマーク
aptpod Advent Calendar 2020 の2日目を担当します、研究開発グループの大久保です。 弊社では、新しいプロトコルであるQUICの利用法を調査しています。そこで今回は、RustのQUIC実装の1つである Quinn を用いて、受け取ったリクエストをそのままクライアントへ返送するechoサーバを実装してみます。RustのQUIC実装には、他に quiche というものもありますが、Quinnは tokio の上に実装さ
木も見て森も見るための Athena(Presto) 集計術
2020/12/02
ブックマーク
こんにちは! 今年、dely株式会社に新卒入社した開発本部のGENです。 この記事は「dely #1 Advent Calendar 2020」の2日目の記事です。 「dely #2 Advent Calendar 2020」はこちら↓ 昨日はmochizukiさんの「Ruby 3.0へ向けて、型周りをさわってみた」という記事でした。 記事で使用しているレシピのチョイスも最高なのでみてみてください! 今回は Athena(Presto) でアクティブユーザ(DAU,WAU,M
re:InventのLive参加による、Keynoteの聞き方Tips
2020/12/02
ブックマーク
おはようございます。マーケティングコミュニケーション課の北上です。 今回は、このあと日本時間9時から開始のAndy JassyのKeynoteを聞く方向けに 3時間のオンラインKeynoteのTipsについて解説していきます。 LIVEという文字に惹かれて参戦 今回のKeynoteはLIVE開催1回、rebroadcast2回の合計3回の時間に聞くことができますが、0時半から始まる「LIVE」という文字に惹かれて入ってみ