技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(73件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

スタメンは DroidKaigi 2023 にゴールドスポンサーとして協賛します

株式会社スタメンは、2023年9月14日から16日までの3日間、ベルサール渋谷ガーデンとオンライン配信にて開催される「DroidKaigi 2023」に、ゴールドスポンサーとして協賛し、イベントを盛り上げます。 2023.droidkaigi.jp 本エントリーでは、スポンサーブース、ノベルティ、フライヤーについてご紹介いたします。 スポンサーブースのご紹介 オフライン会場のスポンサーブースは

Pocket Musubi開発チームのRetrospective

こんにちは、カケハシの三浦です。 今回はカケハシの Pocket Musubi チームのスクラムについて、中でも Retrospective について書いていきます。この記事の内容は1つのチームの例ですが、同様の問題や"気になり"を抱えるチームにとって何かの気づきとなれば嬉しいです。 Pocket Musubi チームの Sprint Retrospective 今回は Pocket Musubi チームが Retrospective において大切にしている点を紹

回転台とグリーンバックによる本格フォトグラメトリ撮影(Adobe Photoshop × RealityCapture)

みなさんこんにちは! ISID 金融ソリューション事業部の松崎です。 前回 の記事では、「フォトグラメトリによる3Dモデル作成ワークフロー(後編)」と題し、 フォトグラメトリで使用する写真撮影後の現像や加工手法、RealityCaptureを使ってのモデル作成方法について紹介しました。 まだご覧になっていない方は、是非読んでいただけると嬉しいです! 今回は、回転台と

回転台とグリーンバックによる本格フォトグラメトリ撮影(Adobe Photoshop × RealityCapture)

みなさんこんにちは! ISID 金融ソリューション事業部の松崎です。 前回 の記事では、「フォトグラメトリによる3Dモデル作成ワークフロー(後編)」と題し、 フォトグラメトリで使用する写真撮影後の現像や加工手法、RealityCaptureを使ってのモデル作成方法について紹介しました。 まだご覧になっていない方は、是非読んでいただけると嬉しいです! 今回は、回転台と

スクラムにおいて開発者が推進するものとは?

はじめに スクラムチームには開発者、プロダクトオーナー、スクラムマスターの3つの役割があり、 Scrum Alliance では役割ごとの認定資格があります。

「Ansible Night 2023.07 現場を支えるPlaybook編」を聴講しました

こんにちは、エンジニアの片桐です。 エニグモ では、社内サーバインフラの構成管理に Ansible を採用しています。 Ansibleの前任の構成管理ツールには Chef を使用していました。 Chefと比較して、Ansibleで使用するファイルは YAML ベースの記述が可能で可読性が高いこと、エージェントレスで管理対象サーバに何もインストールする必要が無いこと等、Ansibleを導入することで

ソフトウェア開発におけるクオリティマネージャー(QM)とは?その役割や重要性・将来性について

クオリティマネージャー(Quality Manager 略称:QM)という職種をご存じでしょうか? その名の通り、品質を保証(Quality Assurance)する責任を持った専門家です。この記事では、ソフトウェア開発におけるクオリティマネージャーにスポットを当てて解説します。 クオリティマネージャー(QM)とは? ソフトウェア開発の世界では、クオリティマネージャーの役割は多岐にわ

Catoクラウドではロンゲストマッチが使えない!?

既存ネットワークからCatoクラウドへの移行の際に、お客様からのご要望が多いロンゲストマッチの原則を利用する方法をご紹介します。 Catoはアドレス重複登録ができない Catoで拠点(サイト)登録していくにあたり、ネットワークアドレス/サブネットが重複した拠点を登録する事はできません。全く同じサブネットの拠点を2つ登録できないのは理解できますが、サブネ

Duet AI for Google Workspace をプレビューしてみた (Google Slides 編)

G-gen の杉村です。生成 AI を使って Google Workspace における業務をサポートする Duet AI for Google Workspace をプレビューしてみましたので、その機能の一部をご紹介します。今回は Google Slides 編です。 はじめに Duet AI for Google Workspace とは 当記事の注意点 画像の自動生成 複雑な描写 できなかった描写 その他の記事 はじめに Duet AI for Google Workspace とは Duet AI for Google Workspace は、Goo

[Multi-AS Segment Routing 検証連載 #14] Color-Based Steering using IOS XR, Junos and SR OS

サマリ 概要 検証 1. Color 200 用 SR Policy の作成 SR Policy の確認 2. Color の付与と広告 経路の確認 動作確認 まとめ サマリ SR-MPLS + VPNv4 + explicit path による BGP Color を用いた Traffic Engineering (TE) を実現 IOS XR + Junos + SR OS の Multi-vendor 環境での動作検証に成功 この記事は Multi-AS Segment Routing 検証連載の第 14 回です。過去の記事一覧は こちら にあります。 概要 イノベーションセンタ

2023年8月21日週のGoogle Cloudの主なリリースに関するニュース

クラウドエースの北野です。 8月21-8月27日までのGoogle Cloudの主なリリースに関して紹介します。 ! 該当の日のすべての情報ではないので、すべてのリリースノートを確認されたい方は、当該ページからご確認ください。 BigQuery データのプロファイル作成とデータのクオリティ監視のテーブルスキャン機能の提供 (GA) Analytics Hub でのサブスクリプション管理機能の提供 (Preview

[CDK] BucketDeployment のついでにスクリプトの SRI ハッシュもパラメータに保存する

こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 CDK にはローカルファイルを S3 バケット にデプロイできる BucketDeployment という便利なコンスト ラク トがあり、静的ファイルの配信などの用途に利用できます。 これを使って JavaScript ファイルを CDK リポジトリ からデプロイする時に、ついでにファイルの SRI

[CDK] BucketDeployment のついでにスクリプトの SRI ハッシュもパラメータに保存する

こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 CDK にはローカルファイルを S3 バケット にデプロイできる BucketDeployment という便利なコンスト ラク トがあり、静的ファイルの配信などの用途に利用できます。 これを使って JavaScript ファイルを CDK リポジトリ からデプロイする時に、ついでにファイルの SRI

ChatGPT(LLM)のビジネス現場での活用に向けた技術的な課題と取り組み

こんにちは。ビジネスイノベーションスペシャリストの森です。 最近コードを書くときは、Github CopilotとGPT-4を使っていますが、実装スピードが10倍(体感)になりました。 微妙な部分を書き換えながら使うので、初心者がコーディングできるようになるのは難しいと思いますが、 コーディングの単純作業部分を全部任せられるのは非常に便利です。 こんなこともあり、Tech

CDKのpipelinesモジュールで無限ループした内容をまとめた記事

CS1の石井です。 プロジェクトでCDKを運用して約半年ぐらい経ちました。 CI/CDパイプラインとCDKを運用する試み今回が初めてで当初は色々なトラブルが発生していました。 今回の記事はそのトラブルの中でパイプラインが無限ループした事象をまとめたブログ記事となります。 対象読者 CDKのワープショップを完了させている人を前提としています。 対象読者 1. はじめに C
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?