技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(69件)

Apache Wicketのイベントシステム徹底活用(実用サンプルもあるよ)

SPEEDAの開発してます矢野です。社外から参画してます。SPEEDAを書いてないときは、最近はClojureを書いています。 SPEEDAではApache Wicketを使っています。バージョンも順調に挙げられているので、Wicket 5から導入されたイベントシステムも、最近はかなり活用しています。イベントシステムについてはドキュメントも少なく活用方法がよくわからない、という話もあるようなの

pepperくんの耳を良くする

こんにちは、ネクスト リッテルラボラトリーの清田です。 最近、pepperくんにコンシェルジュ的なことをやらせてみたい、と思って触り始めています。 ただ、pepperくんにデフォルトで搭載されている音声認識エンジンですが、 まだまだ精度がいまいち といったところで、pepper開発者の皆さんも苦労されているかと思います。 もちろん、Speech Reco.ボックスで認識させたい

Google Design Sprintに参加してみた

こんにちは。Android衛藤です。 2月6日にGoogle Japanで行われた"Google Design Sprint #2"に参加してきました。 ネクストからはデザイナー・エンジニア含めて3名での参加となります。 今回、初めての参加でしたが、非常に面白い内容でしたので、そちらの参加レポートとして紹介したいと思います。 Design Sprintについて Design Sprintの概要 以下、 Google Design Sprint のサイトからの引用で

Raspbery Piつかってピタゴラスイッチしたよ

こんにちは。サービス開発U 技術Gの島村と申します。 今回はクリエイターの日の制度を利用して、Raspberry Piを利用したピタゴラスイッチ的装置の開発を行いましたので、その概要を紹介させていただきます。 クリエイターの日の制度に関して気になる方は下記をご覧ください。 http://nextdeveloper.hatenablog.com/entry/2015/01/28/125100 Raspberry Piについて まず、Raspberry Piに関しては改

Dockerコンテナを管理するならKubernetes

SPEEDA開発チームの山岸です。 最近注目を集めているDockerですが、ユーザベースでも一部のチームで開発に役立てています。そのDockerのコンテナを管理するための「Kubernetes」というオープンソースのフレームワークがあります。 今回は社内のLTの内容を基に、Kubernetesについて簡単にご紹介したいと思います。 Kubernetes とはなにか? なぜ Kubernetes か? Kubernetes でできること

Oculus Riftのヘッドトラック情報をArduinoに送ってサーボモータを動かした話

こんにちは、上津原です。 今度はUnity x Arduinoの話です。 Unityは様々な開発プラットフォームとして活用されますが、なんとArduinoとつながります。 Arduino と言うのは、いわゆるマイコンボードで、いろんなセンサーとかモーターとかを動かすことが出来るやつです。 そしてこれとUnityをつなぐ、「 Uniduino 」というUnityアセットがあります。コレは名前のとおりですがUnityでA

流行中のテクノロジーはコレだ!改革をもたらすテクノロジー11選

  先日 ThoughtWorks社 から最新の技術動向をまとめた Technology Radar の2015年1月版が発表されました。 このTechnology Radarですが毎回、 『技術』 『ツール』 『プラットフォーム』 『言語・フレームワーク』 と4つの領域に分けて紹介しており、絶賛流行中もしくは今後注目されるテクノロジーなどが紹介されています。 今回はそんな 『言語・フレームワーク』 の領域から厳選

PepperとMacをソケット通信でつないでテキストを喋らせてみた

こんにちは、上津原です。 缶コーヒーのテレビCMでもPepperくんを見るようになって、なんだかPepperくん変なタレントみたいな立ち位置になってきてますね。 というわけでまたPepperの話題です。 遠隔で色々喋らせたい Pepperの開発をやっていると、インストールしておいたものしか動かせないのにやきもきしてきます。 なので、PepperとMacをつないで、こっちからテキストを

Quick prototyping data visualization in SPEEDA

Nice to meet you, my name is Jorge Granado from SPEEDA Tech Team. At UZABASE we are always trying to find new ways of surprising our clients, and provide them with new analysis tools as well as better data. Since early 2013 we have been using Machine Learning algorithms for gathering world business …

テキストマイニングによるレビューの評判分析 ~はじめの一歩~

  iQONはAppStoreのレビュー4.5, GooglePlayのレビュー4.3と、嬉しいことにユーザーから高い評価を受けています。しかし、実際にユーザーが日々感じているアプリの良い点だったり不満点などの本音の部分は、レビューやTwitterなどのユーザーが投稿する文章の中に含まれています。特にサポートにお問い合わせをしてくださったユーザーからいいただくような改善を訴えるメッ

いろんな家電を制御してみてスマートハウス化について思ったこと

こんにちは。iOS開発Gの石田です。 最近家電を操作して、自分の部屋をスマートハウス化しようといろいろやっているのですが、そこで考えたことをまとめてみました。 我が家の現状 我が家で最も活躍しているのは、ネットワーク対応学習型リモコンのIRKitです。家電が規格に対応していなくても赤外線リモコンさえあれば操作できるので、自作アプリに組み込んで赤外

類似画像検索についての調査結果

はじめまして。エンジニアの小金澤です。 つい最近、類似画像検索という言葉がふと耳に入ってきたので、調査してみました。 意外と参考となる記事が少なかったので(というか...小難しい記事ばかりでした)、纏めるのに少々苦労しましたが、最終的には技術的検証まで行いたいと思います。 概要 画像検索には、TBIRとCBIRがあるらしい。 そしてTBIRとCBIRの両方を用い

Backbone.jsでフロントエンド開発

はじめまして、エンジニアの高松です。 今回は先日リリースした、「色・サイズ改修」でのフロントエンド開発についてお話したいと思います。 概要 「色・サイズ改修」は、主に以下を目的としたプロジェクトです。 購入可能な色やサイズが、ひと目で分かるようにする 次期リリースで、色とサイズを選択して購入できるようにすることで、誤注文を減らす 商品の色

NewsPicks クラッシュしないアプリ制作の鉄則

NewsPicksサービスの開発を行っている大川です。 本日はNewsPicksのスマホアプリがどんな設計になっているかを紹介します。社内LTネタを元にしています。 階段の部分はどうやってるの?(『NewsPicksのUIデザイン』) 文字が読みやすいように工夫しているの? などいろいろと観点はあるとは思いますが、まずは全体として絶対に守っている「竜骨」とも言うべきコアの設計に

簡単シンプルなSQLライブラリ『JDBI』

技術チームインターンの前田です。 アプリケーションを開発していると、データベースと連携する必要が出てくる場合が多いかと思います。 この記事では、JavaプログラムからRDBMSを利用する際に便利なライブラリを紹介します。 このライブラリは、私が取り組んだ業務でも使用したもので、JDBIと呼ばれています。 JDBIとは Javaプログラム↔RDBMS間の連携に便利なSQLライブ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?