技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

OWASP ZAPについて調べてみた

はじめに 開発エンジニアのamdaba_sk( ペンネ ーム未定)です。前回は「 ソフトウェアテストについて簡単にまとめてみた 」という記事を書きましたが、その流れで今回はセキュリティテストツール「OWASP ZAP」について少し調べてみました。 ※以下は個人的にネットで調べてみた情報をまとめたものであり、実際に開発過程で運用するなどしたものではありません。また

Amazon SageMaker(というかJupyter Notebook)からRescaleを操作する

コンピュータの演算性能向上と低価格化により、流体解析や構造解析などCAEのシミュレーションを複数の条件で同時に実行できるようになりました。その結果、CAEから得られた大量のシミュレーション結果を、機械学習の教師データとして利用することが現実的になってきました。実際の例としては、最適化アルゴリズムを使用した設計探査や、深層学習による温度分布

【資料公開】WorkSpacesとシンクライアント基礎知識

技術四課の鎌田(兄)です。 先日、社内にてWorkSpacesとシンクライアントの基礎知識に関する勉強会を実施しました。 社内でも好評でしたので、その時の資料を皆様にも公開致します。 資料 こちらになります。 概要 資料では、次の点について、まとめています。 シンクライアントの基礎知識 シンクライアントに登場する周辺システム なぜWorkSpacesを使うのか? まとめ WorkS

Running OpenFOAM on AWS with Singularity containers

日本語版はこちら Container virtualization is utilized in various systems, and HPC is no exception. For instance, some supercomputers in Japanese universities will introduce Docker, and AWS Batch is also a Docker-baed service. While Docker is becomimg a standard of container virtualization, it has some issue…

戦闘力53万風のマイクロサービス

こんにちは!エンジニアのY-Kanohです。 弊社のエンジニアは、業務終了前にその日の稼働報告を社内システムに入力することになっています。 しかしながら、この入力を忘れるメンバー(主に私)が多く、チームのリーダーに指摘されてから、数日前の仕事状況を思い出して記入することが度々ありました...。(すみません。) そこで、チームで導入されているチャット

スタメンの開発環境について

こんにちは。 スタメンでエンジニアをしてます 市川 です。 今回はスタメンの開発環境や利用しているツール等を紹介したいと思います。 こんな環境で開発してるんだなぁーと、なんとなくイメージいただれば幸いです。 コンセプト : いかにサービスの開発に注力するか ベンチャー は人手も時間も足りません。 スタメンでは、少ない人数で いかに( ラク をして)サ

オンライン診療アプリ「CLINICS」の開発で重視している 3 つの習慣

こんにちは、開発本部の横尾です。 これまで介護施設の口コミサイト「 介護のほんね 」の立ち上げや医療介護の人材採用システム「 ジョブメドレー 」のディレクター・コンテンツ編集などを経験し、現在はオンライン診療アプリ「 CLINICS(クリニクス) 」のディレクターをしています。 CLINICS では、慎重さとスピード感を両立して開発できるよう、3 つの習慣を取り入

6年半のテックブログ運用を振り返って気づいたメリットと長く続けるコツ

あけましておめでとうございます、CTOの今村( @kyuns )です。 このテックブログを購読してくださっている読者の皆さん、いつもありがとうございます。 VASILYテックブログも記事を投稿し始めてから約6年半が経ちました。 今回はテックブログを長年続けてきた振り返りと、長く続けるコツについて紹介したいと思います。今年はテックブログを始めてみたい、という方

Amazon CognitoとFacebookとの連携

こんにちは、技術4課OJT中の峯です。 最近、さまざまなWEBアプリ・モバイルアプリが登場していますね。 私もニュースアプリや家計簿アプリ、フリマアプリなどはよく利用しています。 名前や住所などのような個人情報を扱うアプリケーションや、有料か無料かによってサービス内容が変わるアプリケーションは、利用者はユーザー登録・認証、もしくはFacebookやTwitter

LIFULLが目指すWell-being

こんにちは。LIFULLの松井です。 今回は、11月に開催された「リーダーズアイセミナー(社員向けの講演会)」についてご紹介します。 LIFULLが目指すWell-being LIFULLは今年のテーマとして、 「Innovation」と「Well-being」 に力を入れています。 「Well-being」 は、WHO憲章の中で謳われている健康の定義で、単に病気でないというだけでなく 「肉体的にも、精神的にも、そして社会的

HPC特化型コンテナ"Singularity"でOpenFOAMを動かす

Click here to read in English. 近年普及が進んでいるコンテナ仮想化技術ですが、HPCの領域においても利用が広がっています。大学のスパコンにDockerが導入される例も出てきていますし、AWS提供のAWS BatchもDockerベースのサービスです。 コンテナ仮想化のスタンダードとなりつつあるDockerですが、HPC用途で使用するにはいくつか課題があります。そのうちの1つが、コンテナ間でのMP

Headless Chrome でブラウザテスト自動化入門

こんにちは。サーバーサイドエンジニアの@akane_256です。 今日は、Headless Chromeを使ったブラウザテストの自動化(入門)について書きたいと思います。 目次 Headless Chromeとは? 興味を持った背景 今回やったこと 実際のソースコード まとめ Headless Chromeとは? Chrome59(2017/6月頃)から搭載された機能 ChromeをGUIなしでコマンドラインから実行できる DOMのノードを取得したり、

LaunchTemplateの注意点

すでにご紹介したとおり、EC2のローンチ設定をバージョン管理できるLaunchTemplateがリリースされています。 LaunchTemplateを4つ40バージョンほど書いてみて、出てきた設定を行う上での注意点をご紹介します。 LaunchTemplateの制約事項 LaunchTemplateで基本的な内容を管理する場合には特に問題はないのですが、Advanced detailsを設定した場合にいくつかの制約が発生します。 IAM instance
AWS

Google Homeにプレゼンさせてみた。

こんにちは。楽楽精算開発チームの岡本です。 会社で購入したGoogleHomeで自由に遊べる権利を頂いたので、色々と遊ばせてもらいました。 先日その内容を社内でプレゼンする機会があったのですが、せっかくなのでGoogleHome自身にプレゼンしてもらいました。 今回は、その際に実施した設定を説明しようと思います。 ※設定方法については west-cさん が既に書かれているの

iOSとAndroidの段階的リリース機能を比較する

この記事は 一休.comアドベントカレンダー2017 の25日目です。 一休レストランiOSアプリ を開発している id:ninjinkun です。 iOSでは今年の夏からiTunesConnectにて段階的リリース(Phased Releases)が導入されています。段階的リリースとは、アプリの新バージョンを提供する際に一部のユーザーから順にアップデートを適用していくリリース方法です。不具合があった際に全ユーザ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?