技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(69件)

Duet AI for Google Workspace をプレビューしてみた (Google Slides 編)

G-gen の杉村です。生成 AI を使って Google Workspace における業務をサポートする Duet AI for Google Workspace をプレビューしてみましたので、その機能の一部をご紹介します。今回は Google Slides 編です。 はじめに Duet AI for Google Workspace とは 当記事の注意点 画像の自動生成 複雑な描写 できなかった描写 その他の記事 はじめに Duet AI for Google Workspace とは Duet AI for Google Workspace は、Goo

[Multi-AS Segment Routing 検証連載 #14] Color-Based Steering using IOS XR, Junos and SR OS

サマリ 概要 検証 1. Color 200 用 SR Policy の作成 SR Policy の確認 2. Color の付与と広告 経路の確認 動作確認 まとめ サマリ SR-MPLS + VPNv4 + explicit path による BGP Color を用いた Traffic Engineering (TE) を実現 IOS XR + Junos + SR OS の Multi-vendor 環境での動作検証に成功 この記事は Multi-AS Segment Routing 検証連載の第 14 回です。過去の記事一覧は こちら にあります。 概要 イノベーションセンタ

[CDK] BucketDeployment のついでにスクリプトの SRI ハッシュもパラメータに保存する

こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 CDK にはローカルファイルを S3 バケット にデプロイできる BucketDeployment という便利なコンスト ラク トがあり、静的ファイルの配信などの用途に利用できます。 これを使って JavaScript ファイルを CDK リポジトリ からデプロイする時に、ついでにファイルの SRI

[CDK] BucketDeployment のついでにスクリプトの SRI ハッシュもパラメータに保存する

こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンター セキュリティグループの耿です。 CDK にはローカルファイルを S3 バケット にデプロイできる BucketDeployment という便利なコンスト ラク トがあり、静的ファイルの配信などの用途に利用できます。 これを使って JavaScript ファイルを CDK リポジトリ からデプロイする時に、ついでにファイルの SRI

CDKのpipelinesモジュールで無限ループした内容をまとめた記事

CS1の石井です。 プロジェクトでCDKを運用して約半年ぐらい経ちました。 CI/CDパイプラインとCDKを運用する試み今回が初めてで当初は色々なトラブルが発生していました。 今回の記事はそのトラブルの中でパイプラインが無限ループした事象をまとめたブログ記事となります。 対象読者 CDKのワープショップを完了させている人を前提としています。 対象読者 1. はじめに C

SASEの認知度、実際の導入企業はどれくらいなのか?

先日 (2023年8月9日)当社が独自調査した「 国内企業における SASE に関する実態調査結果 」を公開しました。 https://www.scsk.jp/news/2023/pdf/20230809i.pdf 上記リンクに記載の通りですが、企業のネットワークは、これまでの境界型防御からゼロトラストに向けた大きな変革期を迎えており、「ゼロトラスト」概念のネットワークおよびセキュリティを具現化するために、ネットワ

AWS、生成系AIの活用支援に関して大阪市と連携

行政 DX における生成系 AI の活用の可能性 民間企業における Generative AI(以下、生成系 AI )のビジネスでの利活用に注目が集まっています。それに加え、政府・官公庁・自治体、教育、医療機関などの公共部門で業務の効率化や国民・市民サービスでの利活用においても、そのメリットや可能性が活発に話し合われ始めています。 アマゾン ウェブ サービス(以下、AWS )

銀だこ貸し切ってエンジニアタコパしました。

こんにちは、こんばんは、kubotakです。 以前こんな催しを開催しました。 tech.macloud.jp あれから一ヶ月半ほど・・・今度はなんと築地銀だこを貸し切ってのタコパを開催したことを記事にします。 なんの会? 前回の記事でも書いてますが目的は次の3つです。 社外エンジニアとの交流 弊社のファンになってくれる人を増やす あわよくばネクストアクションがあったらい

Amazon Kinesis Data Analytics から名称が変更された Amazon Managed Service for Apache Flink の発表

8月30日、Amazon Kinesis Data Analytics の名称が Amazon Managed Service for Apache Flink に変更されたことをお知らせします。これは、 Apache Flink を使ってリアルタイムのストリーミングアプリケーションを構築および実行するためのフルマネージドのサーバーレスサービスです。 進行中の運用、開発、またはビジネスユースケースに影響を与えることなく、同じエクスペリエンスが Flink

Amazon VPC CNI による Kubernetes NetworkPolicy のサポート

イントロダクション 本日、 Amazon VPC Container Networking Interface (CNI) プラグイン での Kubernetes NetworkPolicy のネイティブサポートを発表できることを嬉しく思います。Kubernetes クラスター内の Pod ネットワーキングとネットワークポリシーの両方を実装するために、Amazon VPC CNI を利用できます。NetworkPolicy のネイティブなサポートは、私達の コンテナロードマップ において、最も

Google Cloud Next '23 速報を日本語で解説(2&3日目)

G-gen の杉村です。2023年8月29日〜31日 (現地時間)、Google Cloud Next '23 が米国・サンフランシスコで開催されました。 前回の記事 では1日目の発表を扱いましたので、今回の記事ではそれ以外の発表等をご紹介します。 はじめに 開発の効率化 Jump Start Solutions GitLab との提携 Application Integration の GA インフラ C3A / C3D VM Titanium BigQuery と AI/ML BigQuery ML での生成 AI 利用 Feature Store の Bi

AWS へのシステム移行の要点 (後編)

本ブログの位置づけ AWS Customer Solutions Manager の山崎です。本ブログは現状オンプレミス上での多くの IT 資産が稼働しており、AWS への移行を考えたい、エンタープライズのお客様向けに記載しています。 オンプレミスからAWS への移行は評価、計画、移行、運用/最適化のフェーズに分かれます。本ブログは計画~移行のフェーズにおいて、個々のシステム群の移行をどのよ

AWS へのシステム移行の要点 (前編)

本ブログの位置づけ AWS Customer Solutions Manager の山崎です。本ブログは現状オンプレミス上で多くの IT 資産が稼働しており、AWS への移行を考えたい、エンタープライズのお客様向けに作成しています。 オンプレミスから AWS への移行は評価、計画、移行、運用/最適化のフェーズに分かれます。本ブログは計画~移行のフェーズにおいて、個々のシステム群の移行をどのよう

構築作業を効率化する新機能による Workflow Studio の強化

AWS Step Functions は、ワークフローを通じてスケーラブルで分散型のサーバーレスアプリケーションを構築するための基礎ツールとして台頭しています。Step Functions チームは 2021 年に、 AWS マネジメントコンソール で Step Functions ワークフローを作成するためのローコードのビジュアルツールである Workflow Studio を立ち上げました。これにより、コーディングの経験が少ない人

VIPERアーキテクチャ採用のTUNAG iOSアプリにSwiftUIを導入しました

アイコンの出典: https://icons8.com こんにちは、株式会社スタメンでiOSエンジニアをしている青木 ( @38Punkd )です。 先日の投稿 にあった通り、スタメンは iOSDC Japan 2023 にゴールドスポンサーとして協賛します。私はそのスポンサーセッション枠として登壇します。この記事では、当日発表する内容を少し先出ししてご紹介できればと思います。 fortee.jp 私たちは TUNAG というプ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?