技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(68件)

GitHub Actions料金 Datadogによる可視化と削減のヒント

開発コストのうちGitHub Actions料金が占める割合は小さい傾向にありますが、組織規模によっては削減の必要があるでしょう。 この記事では、主にDatadogを利用した可視化による特定方法と、一般的なコスト削減のヒントを述べます。 前提:パフォーマンスを改善する 従量課金のアプリケーションではパフォーマンス ≒ コストです。まずは実行時間から改善しましょう。

Amazon ECS on AWS Fargate で設定可能な Linux パラメータの追加

この記事は Announcing additional Linux controls for Amazon ECS tasks on AWS Fargate (記事公開日 : 2023 年 8 月 9 日) の翻訳です。 導入 Amazon Elastic Container Service ( Amazon ECS ) タスクは、同時かつ同一の AWS Fargate インスタンス または Amazon EC2 コンテナインスタンス にスケジューリングされる、1 つ以上のコンテナで構成されます。コンテナでは Linux namespace を使用してワークロードの分離を実現

ODC分析:なぜなぜに疲れたQAメンバーに捧ぐ分析手法

こんにちは、クオリティマネージャーのこやまです。 QAメンバーやプロジェクトマネージャーの方で、お客様や上司から「不具合を分析して対策をまとめて」と言われたことはありませんか? 不具合分析と言われるとなぜなぜ分析と信頼性成長曲線分析が思いつきます。信頼性成長曲線分析は不具合収束の傾向を把握できますが、不具合の原因特定までできません。一方

Amazon FSx for OpenZFS により Linux と Windows クライアント間でデータを共有する

このブログは 2023 年 8 月 14 日に Virgil Ennes(Specialty Sr. Solutions Architect)によって執筆された内容を日本語化したものです。原文は こちら を参照してください。 多くのお客様は、プラットフォーム間で権限モデルが異なっていても、Linux と Windows から同時にアクセスができる高性能な共有ファイルシステムを必要としています。たとえば、メディアとエンターテイメント企

IBM PCからの学び: 車載アプリケーション向けのオープンハードウェアプラットフォームが業界の変革を促進する

このブログ記事では、 IBM PC の物語と比較しながら、自動車アプリケーション向けのオープンハードウェアプラットフォームの導入が、自動車業界のイノベーション、ディスラプション、トランスフォーメーションの推進において同様の環境を作り出す可能性があることを紹介します。また、このブログ記事では、こうしたプラットフォームをリリースする最初の自動車業

【GCP】【AIML】 Google Cloud Skills Boostで「生成AI」を学んでみた。

こんにちは。SCSKの島村です。 皆さんは、Google Cloudのトレーニングサービス「Google Cloud Skills Boost」をご存知でしょうか。 Google Cloud Skills Boost  Google Cloud Skills Boost は、 700 以上の学習アクティビティにオンデマンドでアクセスできるトレーニング サービス 。 データ、AI、インフラストラクチャ、セキュリティなどのトピックに関するハンズオンラボ、職種別のコース、

祝・ITエンジニアブログ一周年 と CI/CD 開通

こんにちは ㊗️ ホシイです。 当ブログ、ちょっと日が過ぎてしまいましたが、先日一周年を迎えました ㊗️ こうしてご訪問いただく皆様のおかげです。これからもよろしくお願いいたします。 当ブログの運用 そしてようやくついこのあいだなのですが、ブログ運営に大きな仕組みのアップデートをしました。今更感もありますが、自動 build からの自動での preview 環境
Git

組織外のユーザーにプロジェクトレベルでオーナーを付与する際の注意点

G-gen の藤岡です。当記事では、Google Cloud(旧称 GCP)で組織外のユーザーにプロジェクトレベルでオーナー(roles/owner)を付与する際の注意点について紹介します。 はじめに・前提知識 IAM と ID 管理 組織外のユーザー 組織外のユーザーにプロジェクトレベルでオーナーを付与する際の注意点 プロジェクトレベルのみ メール認証が必要 コンソールからのみ付与可能 はじめ

結局入社までにやっておくといいことって何なの?

本記事は 【Web業界志望者必見!入社までの不安解消ウィーク】 4日目の記事です。 🍦 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 💻 はじめましての方ははじめまして、そうでない方はこんにちは。NRIネットコムの加古です。 普段は金融ITソリューション事業部という部署で、CMSを利用したWebシステムの維持管理をしています。 入ったばかりだし右も左も分からんどうしよ…と思って

キャッシュさせない!!という設定の話

こんばんは。 今日も簡単なセキュリティ関連の記事を作成してみようと思います。 今日は、「キャッシュをさせない!!」という要件を求められた時にやる事 というテーマです。 あまり「脆弱性とかどうでも良い!!キャッシュさせるのだ!!」 という要件は聞いた事はありませんが、一応そういう要件があったと仮定します。 キャッシュをしていると何が悪いのか

AWS Hybrid Cloud & Edge Day に参加して、どこにでもあるクラウドにアプリケーションをデプロイする方法を学習

AWS re:Invent 2021 の基調講演で、Werner Vogels 博士は、「 どこにでもあるクラウド 」が AWS のハードウェアとサービスを通して AWS を新しいロケールに提供している方法に関するインサイトを共有し、自身の ブログ記事 の中で 2022 年以降のテクノロジー予測の 1 つとして紹介しました。 「2022 年、そして今後さらに顕著になるのは、従来の一元的なインフラストラクチャモデル
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?