技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(77件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

簡単に構築できる AWS コスト可視化ダッシュボードのユースケース – Cost and Usage Dashboard (CUD) と CUDOS –

みなさん、こんにちは、カスタマーソリューションマネージャー (CSM) の西口です。このブログ記事では、AWS の コスト最適化 および可視化を支援するダッシュボードである Cost and Usage Dashboard (CUD) と Cloud Intelligence Dashboards のひとつである CUDOS Dashboard (CUDOS) をご紹介します。 これらビジュアル化されたダッシュボードは、AWS コンソールにアクセスできない、より広い範囲

Onboarding施策を成功させるポイント

この記事は、 Mercari Advent Calendar 2023 の18日目の記事になります。 こんにちは!メルカリ Engineering Office チームの@aisakaです。 私達のチームは「Establish a Resilient Engineering Organization」というミッションを元に、様々な活動を行なっています。先日のAdvent calendarでマネージャーのhiroiさんがチームの活動の内容、目的の紹介をしているので、ぜひこちらも読んでみてください。 強

Merpay Enabling Client チームが目指すこと

こんにちは。メルペイ Engineering Managerの @masamichi です。 この記事は、 Merpay Advent Calendar 2023 の18日目の記事です。 この記事では私がマネージャーを務めているMerpay Enabling Clientチームの役割や今後進めていくことについて紹介します。 Merpay Enabling Client Team メルペイの組織構造は現在Program型組織となっており、その中でもEnabling ProgramはArchitectやSRE、Data Platformなど、横断的な

なぜQAをやるのか?

はじめに KINTOテクノロジーズでQAグループFEチームのリーダーをしている遠藤です。 普段、私の作業としてはKINTOテクノロジーズで開発しているKINTO Webサイトのフロントエンド部分について、複数のプロダクトやプロジェクトからQA案件を確認させてもらい、各QA担当者の作業の割り振りや管理をしています。 作業をしているとQA内部だけでなく開発側の方々とお話しする機

Lambda@Edge & Next.jsによるサイト画像最適化

はじめに こんにちは KINTO テクノロジーズで KINTO ONE(中古車) のフロントエンド開発を担当している中原です。 KINTO ONE(中古車) は KINTO ONE でのリースアップ車両を再度リース契約いただくための EC サイトとなっており、実際の在庫車両情報の確認や契約までの手続き、契約の管理などができるようになっています。 KINTO ONE(中古車)サイト 新車の納期が長期化して久しいです

エキサイティングなTechBlogのデザイン変更

はじめまして!グローバル開発グループ UXUI チームのモジです。 KINTOテクノロジーズでの私の主な役割はプロダクトデザインで、自分のビジネス知識とデザイン・スキルを融合できる点が気に入っています。私は、使いやすく、美しく、測定可能な結果を生み出すユーザーインターフェースの創造を目指しています。 私の究極の目的は、複雑な問題をシンプルでユーザー

Amazon CloudWatch Internet Monitor の紹介

AWS は、新しいインターネット監視サービスである Amazon CloudWatch Internet Monitor のリリースを発表しました。インターネット上でのパフォーマンスと可用性は、AWS アプリケーションのユーザー体験の水準を高めるのに役立つ重要な指標です。ユーザー体験は、お客様が制御出来ない未知の事象に大きな影響を受ける可能性があります。お客様のアプリケーションでより良いユ

最新!この一週間でもっとも読まれた記事|2023.12.12~12.18 PV数ランキングTOP10

こんにちは!「SHIFTGroup技術ブログ」編集部です。 いつもご覧いただき、ありがとうございます。 いよいよクリスマス直前となり、街もいっそう華やかに… (パパママはいっそう大忙しに…?) 今週は上位にクリスマステーマの記事がランクイン!

Cloud Run ジョブにオーバーライド機能が追加されました

はじめに こんにちは!クラウドエース データML ディビジョン所属の佐塚と申します。 データML ディビジョンとはクラウドエースのITエンジニアリングを担うシステム開発部の中で、特にデータ基盤構築・分析基盤構築からデータ分析までを含む一貫したデータ課題の解決を専門としております。 データML ディビジョンでは活動の一環として、毎週Google Cloud の新規リリー

Redis および Memcached 用の Amazon ElastiCache Serverless が利用可能に

11月27日は、 Amazon ElastiCache Serverless の提供開始についてお知らせします。これは、お客様が 1 分以内にキャッシュを作成し、アプリケーションのトラフィックパターンに基づいて容量を即座にスケールできる新しいサーバーレスオプションです。ElastiCache Serverless は、2 つの一般的なオープンソースキャッシュソリューションである Redis および Memcached と互換性があります

コンテナによるローカル開発環境 その2(Dev Containers編)

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2023 18日目の記事です。 こんにちは。会員システムグループでエンジニアをしている山田です。 前回 はDocker Composeを利用し、コンテナ上でアプリケーションを実行する環境を整えました。今回はコーディングまでを含めた開発環境を整えていきます。 コンテナ環境の課題 コンテナという独立した環境を用意したので、コーディ

Application Load Balancer を SAP Enterprise Portal に活用

はじめに SAP Enterprise Portal (EP) などの SAP Java アプリケーションでは、HTTP(s) 要求のエントリポイントとして SAP Web ディスパッチャを使用します。SAP Web ディスパッチャは、インターネットまたはイントラネットからの要求を受信し、アプリケーションサーバー間で要求を分散します。インターネットベースの HTTP(s) リクエストの場合、SAP Web Dispatcher はインターネットにアク

NewsPicks:Brazeでメール配信が改善できた話

はじめに こんにちは、ソーシャル経済メディア「NewsPicks」の桐畑です。 この記事は NewsPicks アドベントカレンダー 2023 の18日目の記事です。 昨日は呉さんの『iOSのE2Eテストを並列で動かし、リリースサイクルを高速化した話』でした! 今日は、Brazeでメール配信が改善ができた話をお送りできればと思います。 NewsPicksでは、登録いただいているユーザーの皆様に、新着&

Amazon Aurora Limitless Database のプレビューが公開

Amazon Aurora Limitless Database のプレビューを開始しました。Aurora Limitless Database は自動水平スケーリングをサポートする新機能であり、1 秒間に数百万件の書き込みトランザクションを処理し、1 つの Aurora データベースでペタバイト規模のデータを管理できるようにします。 Amazon Aurora リードレプリカを使用すると、1 つのデータベースインスタンスが提供できる上限を超えて

Guardrails for Amazon Bedrock は、お客様のユースケースと責任ある AI ポリシーに合わせてカスタマイズされたセーフガードの実装に役立ちます (プレビュー版)

責任ある人工知能 (AI) 戦略の一環として、 Guardrails for Amazon Bedrock (プレビュー版) を使用して、ユースケースと責任ある AI ポリシーに合わせてカスタマイズされたセーフガードを実装することで、ユーザーと生成系 AI アプリケーション間の安全なやりとりを促進できます。 AWS は、教育と科学に焦点を当てて、開発者が責任ある AI を AI ライフサイクル全体に統合できるよ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?