技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
ネットワーク初学者が知っておきたいDNSの基礎知識:負荷分散の仕組み
2024/12/27
ブックマーク
はじめに DNSはどうやって膨大なトラフィックを処理しているのか DNSにおける階層構造とは 1. ルートDNSサーバ 2. トップレベルドメイン(TLD)DNSサーバ 3. セカンドレベルドメインDNSサーバ DNSの名前解決の流れ ルートDNSサーバの負荷分散 まとめ はじめに こんにちは、新入社員の小筆です。 私は入社した当初、ネットワークについての知識をほとんど持っていませんでした。
BIGLOBEは技術書典9に参加します!~技術書典参加のこれまでとこれから~
2020/09/01
ブックマーク
こんにちは、マーケティングプラットフォーム部のこばやし(eri-twin)です。 みなさんは 技術書典 をご存知でしょうか。 公式ページから引用すると、技術書典とは「新しい技術に出会えるお祭り」。 個人的に人に話す時には「技術書のコミケ」と説明しています。 エンジニアひとりひとりが持つ技術を、出版社を通さず個人で本の形にして、他のエンジニアに頒布する
【オンラインMeetup イベントレポート】マーケティング基盤とそれを支えるデータ基盤
2020/09/01
ブックマーク
こんにちは、ZOZOテクノロジーズ CTO室の池田( @ikenyal )です。 ZOZOテクノロジーズでは、8/27に ZOZO Technologies Meetup~マーケティング基盤とそれを支えるデータ基盤~ を開催しました。 zozotech-inc.connpass.com ZOZOテクノロジーズのマーケティング基盤とデータ基盤の開発に興味のある方を対象としたイベントで、ZOZOテクノロジーズが扱う大規模データを支える基盤の開発・活用方
AWS Organizations の SCP で MFA を組織の全 IAM ユーザに強制する
2020/09/01
ブックマーク
SRE2課 佐竹です。 引き続き、AWS Organizations のお話です。今回は IAM ユーザにおけるMFAの強制(MFAが設定されていない状態では、極限られた動作しか実行できない)を AWS Organizations の SCP で実装する方法とその検証結果について記載しました。
JVMをCloudWatchでモニタリングする為にスクリプトを作成しました
2020/08/31
ブックマーク
こんにちは、SWX3人目の熊谷(悠)です。 ZabbixやDatadogを入れるほどではないけど折角AWS使ってるんだしCloudWatchでグラフを見たい! という事でスクリプトを作りました。 環境情報 まず、スクリプトからCloudWatchへ書き込みを行うために、EC2に割り当てるIAMロールにCloudWatchFullAccess等のポリシーをアタッチしておいてください。 $ cat /etc/system-release Amazon Linux 2 $ uname -a Linux hogeh
ECSで通常時とスパイク時のオートスケールを運用する
2020/08/31
ブックマーク
こんにちは、サーバサイドエンジニアの @Juju_62q です。 今回はタイミーで実践しているECSのオートスケール戦略についてお話ししようと思います。 TL;DR タイミーではTarget Tracking ScalingとStep Scalingを組み合わせてオートスケールをしています Target Tracking Scaling -> 通常のスケールアウト・スケールイン Step Scaling -> スパイク時のスケールアウト 2つを組み合わせることで、様々
Trusted Advisorのチェック項目を非表示にする方法
2020/08/31
ブックマーク
こんにちは、CSM課の設樂です。 設計上、やむを得ない事情があり、意図して Trusted Advisor のベストプラクティスチェックと推奨事項に従わずに利用されるケースがあるかと思います。そんな場合に Trusted Advisor でのチェック項目を非表示にする方法をご紹介させていただきます。 Trusted Advisorの概要と開始方法についてはこちらを御覧ください。 aws.amazon.com セキュリティに
CloudWatchでリモートディスクをモニタリングする
2020/08/31
ブックマーク
こんにちは、SWX3人目の熊谷(悠)です。 CloudWatchモニタリングスクリプトを使用すると、収集したディスクスペースの使用状況がAWSコンソールの「CloudWatch > メトリクス > すべてのメトリクス > Linux システム > Filesystem, InstanceId, MountPath」にカスタムメトリクスとしてレポートできます。 今回、EC2からリモート(Direct Connect 経由でWindowsサーバへ)マウントしているファイル
【Ruby】オブジェクトの集合を1つのオブジェクトとして扱う
2020/08/31
ブックマーク
オブジェクトの集まりを1つのオブジェクトとして扱いたいことってありますよね。 たとえば、トランプのようなカードゲームプログラムを書くときに、一枚一枚のカードはそれぞれオブジェクトにするとして、 プレイヤーの「手札」や「山札」はどのように扱えば良いのだろう...というような話です。 もちろん、標準の配列(Array)にしても良いのですが、たとえば山札
オンプレミス経験ゼロのエンジニアのAWS Certified Advanced Networking - Specialty受験記
2020/08/31
ブックマーク
はじめに こんにちは。孔子の80代目子孫兼技術5課の孔です。もう8月も終わりですね!そろそろ台風がくるかと思います。この前、関東ではいきなりものすごい雷雨が3日間続いた日がありましたが、その日停電が何回も起きてインターネットがつながらず、仕事ができなくて非常に困ったことがありました。この台風を無事に乗り越えられるか心配ですね… ということ
CloudWatch Logsでフィルターを使ってみる
2020/08/31
ブックマーク
こんにちは、SWX3人目の熊谷(悠)です。 下図のような流れでアプリケーションログをSlackへ通知する仕組みが既にあるとします。 この仕組み上で通知するログの種類をフィルタリングする場合はLambdaトリガー設定時のフィルタかLambda関数内になるかと思います。 しかし、不必要な通知をLambda関数内でフィルタリング処理を行う場合、Lambda関数自体を動作させる必要があ
SEO検定4級に合格してきました。
2020/08/31
ブックマーク
SEO検定4級に合格するために実施したことをまとめます。
CloudFormationで起動テンプレートを使用する際に注意すること
2020/08/31
ブックマーク
こんにちは、SWX3人目の熊谷(悠)です。 以下のような事象が発生しましたので、回避策を残しておきます。 事象 CloudFormation(以下CFn)を用いて、起動テンプレートからEC2 インスタンス(以下EC2)を作成する際に、起動テンプレートの設定で上書きされませんでした。 なお、CFnを用いず、マネジメントコンソール(以下マネコン)にてテンプレートからEC2を起動する場合
LIFULL HOME'Sの事業開発部門における、技術的負債解消の取り組み
2020/08/31
ブックマーク
こんにちは、LIFULL HOME'Sの売買領域でエンジニアチームのマネジメントを担当しています、長崎です。 ここ数年、LIFULL HOME'Sでは積極的に技術的負債解消に取り組んでおり、今回は私がマネジメントするチーム内でどのような取り組みをしているかをご紹介します。 技術的負債の解消はあらゆるサービスにおいて大きな問題となっており、すでに多くの事例が紹介されてい
Windowsのプロキシについて調べてみた
2020/08/31
ブックマーク
こんにちは、SWX3人目の熊谷(悠)です。 Windows10でしてない筈だったプロキシ設定でハマり、プロキシ設定はどこにあるのか調べても、一覧的なものが見当たらなかったので備忘として記します。 バージョン情報 Windows 10 Pro バージョン 1909 システムのプロキシ設定 WinInet Internet Explorerとその関連するコンポーネントでWindows内において共通で使われているもので、どれか一
QuickSight から Snowflake に接続して新型コロナウイルス感染動向を可視化してみた
2020/08/31
ブックマーク
クラウドインテグレーション部の宮本です。 今回は Redash から Snowflake に接続して新型コロナウイルス感染動向を可視化してみた の QuickSight 版です。 可視化する項目は以下、東京都のサイトを参考にします。 東京都 新型コロナウイルス感染症 対策サイト データソースの追加 データセット、チャートの作成 報告日別による陽性者数の推移 報告日別による陽性者数の推移