技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

AWS 認定デベロッパー – アソシエイトとクラウドプラクティショナー受験レポート

こんにちは、SWX3人目の熊谷(悠)です。 AWS 認定デベロッパー – アソシエイト (AWS Certified Developer - Associate)とついでにAWS 認定クラウドプラクティショナー(AWS Certified Cloud Practitioner)に合格したので、所感等をレポートしたいと思います。 私のスペック AWSを用いたインフラ構築,運用保守業務に2年程度携わっています。 Java等の高水準言語での開発業務経験もあります。

NLBにEIPをアタッチした状態で削除するとどうなるのか。

NLBが不要になり削除するとEIPはどうなってしまうのか確認しました。

Transit GatewayのAuto accept shared attachmentsってなんだ?

CI部の村上です。最近、Transit Gateway(以下、TGW)に触れる機会があり、「これなに?」と思った設定項目がありましたので、今回はそれを記事にします。 Auto accept shared attachments(共有アタッチメントを自動的に受け入れる)ってなんだ? AWS Resource Access Manager (RAM)を使用し、異なるアカウント間でTGWを共有しているとします。 Auto accept shared attachmentsは、TGW共有先のアカウン

社内ハッカソンを通して営業チーム業務効率化を試みました

こんにちは。M&Aクラウドの鈴木(@yamotuki)です。 先日、第1回となる社内ハッカソンを行いました。 私は営業チームに入り込んで業務改善を試みたので、その記録をここに残します。他のチームにおけるハッカソンの成果については後続のブログで紹介されるかと思います。 こちらの写真はハッカソンにおける発表風景です。 ハッカソン発表風景 M&Aクラウドにおけるハ

クラシルAndroidプロジェクトの開発者体験の向上を頑張ってます!2

クラシルを開発してるAndroidエンジニアの MeilCli です。前回の クラシルAndroidプロジェクトの開発者体験の向上を頑張ってます! を投稿してから進捗があったので報告します 前回予告した内容は以下の感じでですが、設定した目標通りに行動できないのがエンジニアです。ご了承ください 長年放置し続けてきたlintの対応、不要になったリソースの削除 使用しているOSSなど

rbs_rails & steep で型のある Rails 開発を体験しよう

こんにちは。スタメンの河井です。 RubyKaigi Takeout 2020 が楽しみですね。 Ruby 3.0 から型定義 & 型検査ができるようになると言われていますが、今の段階でもそれに関連した gem は公開されています。 今回は型のある Rails 開発を体験してみようということで、RBS・rbs_rails・Steep の3つの gem を紹介しようと思います。 RBS とは RBS とは、 Ruby プログラムの構造を記述するため

「Nuxt.js + firebaseでハマったこと」というタイトルで初LTデビューしました

先日行われました、フロントエンドLT会 vol.1 -2020夏祭り- にて初LTを無事終えました。logy0704です。 rakus.connpass.com 今回はLT会で発表した内容に加えて、スライドには収めきれなかった話について書きたいと思います。 speakerdeck.com Nuxt.jsとfirebaseに興味を持ったきっかけ 他にハマったこと RealtimeDatabase vs FireStore おわりに Nuxt.jsとfirebaseに興味を持ったきっかけ vue.jsとfirebaseの

Amazon Personalizeで新製品・新コンテンツのより優れたレコメンデーションができるようになりました!

はじめに そもそもAmazon Personalizeとは? レシピとは? 新レシピ『User-Personalization』 つまり? まとめ はじめに なにやらAmazon Personalizeでこんなアップデートがありました。 aws.amazon.com 日本語訳がわかりにくいですが、要は新しいレシピが使えるようになりましたとのことのようです。 そもそもAmazon Personalizeとは? Amazon Personalizeをご存じじゃない方のために簡単に説明を。Am
AWS

コードレビューガイドラインと「おやつ」のオイシイ関係

こんにちわ @kawanamiyuu です。今回は私の所属する 楽楽労務 の開発チームで運用している コードレビュー ガイドライン とコードレビューにまつわる少し変わった取り組みについて紹介しようと思います。 楽楽労務の開発体制 コードレビューガイドライン策定の背景 コードレビューガイドライン策定の目的 レビュー指摘の重要度 コードレビューの工夫 「おやつ」という

QAチームの自動テスト推進 〜自動テストのツール選定編〜

こんにちは。 サーバーサイドエンジニア兼QAエンジニアの福山です。 QAチームでは、生産性高く、高品質なサービスを安定して提供するために テスト自動化基盤の構築を進めてきました。 チームの意義目標 (※1) は、『品質でサービスの信頼残高を爆上げする』として、QAマネージャー、Webディレクター、サーバーサイドエンジニア( (※2) SET兼務)のメンバーで

Microsoft MVPの受賞報告と、受賞のためにしたこと

こんにちは。ZOZOテクノロジーズの廣瀬です。 私は2020年8月に、Microsoft MVPをData Platformカテゴリにおいて受賞しました。本カテゴリにおける現在の日本の受賞者は私で10人目となります。本記事ではMicrosoft MVPの概要と、受賞するためにどのようなことを意識して、どのような行動をとっていたのかについてご紹介します。 Microsoft MVPとは Microsoft MVPとは、Microsoftに関連する技

Amplify × Cognito × Vue.js でTOTPを実装してみる

こんにちは。技術4課の河野です。 今回は、Vue.js 初学者が、TOTP(Time-based One-Time Password)の実装にチャレンジした記録になります。 やりたいこと ユーザーがログイン時に TOTPを設定及びTOTPを使用した認証までを実装します。 イメージとしては、IAMユーザーの仮装MFAデバイスの有効化をした際のログインの挙動を実現したいです。 docs.aws.amazon.com 環境 macOS(Catalina 10.15.6) @vue/

API Gateway の HTTP API が 5 つの AWS サービスとの統合をサポート

はじめに こんにちは、技術1課の山中です。 今回は Amazon API Gateway に関するアップデートです! API Gateway HTTP API が 5 つの AWS のサービスとの統合を追加 HTTP API とは HTTP API は AWS re:Invent 2019 でベータ版が発表され、今年の 3 月に GA となった Amazon API Gateway (以下、 API Gateway) の新機能です。 もともと API Gateway は、 REST API と WebSocket API をサポートしていました。 HTTP API を使用
AWS

i18n定義を自動整理するための話

こんにちは!スマートキャンプのエンジニア、瀧川です。 私は今 BOXIL の開発を担当していて、Railsアプリケーションとしてローンチから6年近く経つプロダクトとなります。 その間に溜まった技術的な負債については、タスクの中で併せて解消したり、プロジェクトの合間でまとめて時間をとったりと前向きには取り組んでいる(先日Rails6, Ruby2.7にあげました👏🏻)のです

【RDS】全DBエンジンごとのパラメーターグループの値を出力してみた。

はじめに こんにちは。SRE2課の福島です。 最近、温泉巡りをしています。 「志村坂上」という駅の近くにある「さやの湯処」が温泉の種類も多く、値段も安かったので、オススメです。 https://www.sayanoyudokoro.co.jp/guide/ 概要 さて今回は、RDSのパラメーターグループ値をスクリプトを使って出力してみましたので、 そのスクリプトをご紹介したいと思います。 スクリプト ス
AWS
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?