技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(77件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

LT大会発表資料を公開!『家庭でSlackを使うとどうなるか』『サーバーワークスではLTも仕事です』

こんにちは、LT大会運営委員の鎌田弟です。 今回のLTは決勝戦!こけしとジャンク弁当部の大将戦でした。 LT大会の概要 サーバーワークスでは、毎週金曜日にLT大会を開催しています。 配信の模様は、こちらのサーバーワークス公式チャネルでいつでもご覧になることができますので、ぜひチャンネル登録を!サーバーワークス技術ブログでは、LT大会でこれまでに発表し

ファッションアイテムの画像からの特徴抽出とマルチスケールなCNNの効果

同僚に3ヶ月のディープラーニング禁止令を言い渡したデータサイエンティストの中村です。 VASILYではスナップ画像に写っているモデルさんが着ている服と似ている服を検索する画像検索エンジンを開発しています。 ファッションアイテムを探す際、デザイン(アイテムの色や模様)はとても重要なファクターになります。 ファッションアイテムの画像検索システムも当然

Zabbix APIで監視データを取得して異常値分析をやってみる

はじめに 私の所属している部署では、主に法人のお客様のシステム監視・運用を24H365Dの体制で実施しています。 運用部隊にとっては、日々の運用業務を高度かつシンプルにしていくことが永遠の課題です。常にチームの業務を振り返り、どこか効率化できることはないかと模索しています。 数ある業務の中で今回は「監視データの異常分析」に注目します。 ある程度大

【解禁】Windows 10 Creators Update インストール手順の紹介

情報システム課の宮澤です。今回は、Windows 10 にCreators Updateを導入する方法を紹介したいと思います。 Creators Updateとは Creators Updateとは、Windows 10の時期アップデートで、Windows 10では2回目のメジャーアップデートになっています。詳細は以下のリンクに記載されているとおりで、3DやVR関連のアップデートが行われています。https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/upcoming-featuresこのア

パーサコンビネータで構文解析をより身近なものにする

 こんにちは、広告システム開発部の菅原です。  今回は構文解析のお話です。構文解析は、コンパイラ、自然言語処理(テキストマイニング)、AST(抽象構文木)、AltJS(Alternatives to Javascript) などのベースとなる重要な技術の一つです。本記事では、実例としてコンパイラを交えて説明しつつ、パーサコンビネータを使って簡単に構文解析を行えることを紹介してい

ダッシュボードに表示されるジョブログが自動更新されるようになりました

こんにちはCloud Automatorの柳瀬です。 先日、構成レビューのポリシー作成/編集時にポリシーを一括でOFF/ONが出来るようになりましたが、開発チームでは引き続きコンソール画面の改善をおこなっています。 ジョブ自動化のダッシュボードには最新10件のジョブログが表示されていますが、表示されているのはアクセスした時点のログであり、自動更新はされておりません

Web 技術でレガシーな医療業界に革命を!(MedNightTokyo#2 レポート)

こんにちは、 オンライン病気事典 MEDLEY の開発をしています徐です。 2017 年 4 月 19 日(水)に BASE 株式会社 さんの会議室にて、エムスリー株式会社さんとの合同勉強会( MedNightTokyo )を開催しました。 BASE 株式会社さんのオフィスはとてもきれいでした! 「Web 技術でレガシーな医療業界に革命を!エンジニア開発裏話」というテーマで、弊社からは 平木 と 田中 が オンラ

EC2のインスタンスタイプによる差異

EC2に、インスタンスタイプによる差異はあるの? こんにちは、サーバーワークスの杉村です。AWSの代表的なサービスであるElastic Computing Cloud(EC2)。 インスタンスの停止さえできれば、スペックを自由に変更できるのはとても便利です。 おかげでサーバーエンジニアは、難しくて時間のかかるサイジングから解放され、とりあえずスモールスタートで作ってみる!という手
AWS

Google Optimize導入とA/Bテスト実施のポイント

フロントエンジニアの苅部です。 medibaシステム本部では一部サービスのA/BテストをGoogle Optimize(以下Optimize)で実施しております。 先日Optimizeの一般利用が可能になったようですので、これから初めてA/Bテストを実施する方に向けて、使用感を共有できたらと思います。 Optimizeの特徴 1. 無償版でも十分使える 無償版でもほとんどの機能が利用できるため、予算のないプロジ

開発にもっと優しさを - iOSアプリの実装規約について

こんにちは。iOSエンジニアの遠藤です。 今回はiOSチームでの実装規約について紹介したいと思います。 Swiftのコーディングについてだけではなく、実装する上での細かい約束事をまとめました。 参考になれば幸いです。 実装規約について VASILYでのiOSアプリ実装規約は こちら からご参照ください。 実装規約とは? 普段多く見る規約はコーディング規約だと思います。

Travis CIを使用したGolangビルド

みなさん、Golang書いてますか? お久しぶりです。メディアシステム開発部の森竹です。 前回は Docker for Macを使ってRuby on Rails開発環境を構築する を紹介させて頂きました。 今回はTravis CIを使用したGolangビルドを紹介させて頂きます。 ビルド Travis CI でGolangビルドを実行し、AWS S3へPUTします。ビルドサーバーでGolangビルドする案もありましたが、下記の観点を鑑み、Travis CI

COBOL と ORCA について学ぶお話

TechLunch で COBOL と ORCA について話しました 開発本部の竹内です。病気事典 MEDLEY の開発を担当しております。子どもが絶賛イヤイヤ期中です。 さて先日、TechLunch という社内勉強会にて COBOL と ORCA についての発表を行いましたので、その紹介をさせていただきたいと思います。 はじめに COBOL とは? ORCA とは?の前に、「なぜ今回このテーマを選んだか」について簡単に説

VASILYにおけるBigQuery + Tableau活用例

こんにちは! なんでもディープラーニングでやりたがる癖が抜けず、3ヶ月のディープラーニング禁止令を言い渡されていた後藤です。 本記事ではVASILYで利用しているデータ分析の環境について紹介します。 VASILYではデータ分析が必要な場面で、BigQueryとTableauを組み合わせて利用することが多いため、これらの実際の活用例とTableauの選定理由について紹介したいと思いま

インターン生がデータ転送基盤を一から設計する、VASILYバックエンドインターンの紹介

こんにちは、バックエンドエンジニアの塩崎です。 先日、VASILYバックエンドチームにインターン生が来てくれました。 この記事では彼がインターンで作ってくれた機能や、インターン中のスケジュールなどを紹介します。 インターンに来たのはこんな学生 インターンに来たのはこの春に大学4年生になったばかりの、柴犬大好き系エンジニアのT君です。 好きな言語はCloj

BLEゲートウェイとSORACOMとAWSを使ってデータ収集基盤を作ってみた

こんにちは!サーバーワークス IoT担当の中村です。IoT担当となって1年が経ちましたが、今期も引き続きIoT担当として活動することになりました!今後ともよろしくお願いいたします!さて、去年の12月ブリの久しぶりのブログですが、今回もまたIoT系の記事です。今回の記事では、monoコネクトとSORACOMを使ってAWS上にナウいデータ収集基盤を作ります。 monoコネクトとは mo
AWS, IoT
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?