技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
パーソナライゼーションとは。マーケティングを加速するAI活用法
2025/01/14
ブックマーク
パーソナライゼーションとは。マーケティングを加速するAI活用法 公開2024.1.4 更新2025.1.14 株式会社Laboro.AI リードマーケター 熊谷勇一 執行役員 マーケティング部長 和田崇 概 要 市場のトレンド変化が急速なものになるのに伴い、マーケティング上で広く注目されているのがパーソナライゼーションです。一人ひとりの顧客のニーズに特化したサービスの提供は
バージョン管理システムを学習することはプログラミング言語を学習することと同じくらい大切
2024/11/03
ブックマーク
プログラミング研修では、プログラミング言語と同時にバージョン管理システムも学習します。バージョン管理システムは、ファイルの変更履歴を管理し、過去の状態に戻すことができるタイムマシンのような仕組みです。GitやGitHubが有名で、実践的なスキルとして必須です。初心者は早い段階で使い方を習得し、失敗を恐れずに学びましょう。
GCP API Gatewayでpushサブスクリプションを認証するためのOpenAPI v2設定ガイド
2024/11/03
ブックマーク
はじめに IoTチームの高原です。 GCP上で今回やりたいことは下図です。 Pub/SubのpushサブスクリプションでAPI GatewayにメッセージをHTTPで送信します。 このときpush認証を有効にして、API GatewayでJWT認証をさせます。 API GatewayはOpenAPI v2のドキュメントで設定するため、その手順をご紹介します。 ハマりポイント 最初はAPI Gatewayのサービス間認証を読みながら設定しました。 す
Firebase Emulatorで実現するローカル検証環境の構築とLuupでの応用
2024/11/02
ブックマーク
はじめに Software Development部 サーバーチームのt-kurimuraです。こちらの記事は、LuupのCM放映に合わせた「少し早いAdvent Calendar」の2日目の記事です。 Luupのソフトウェア開発では、FirebaseをBaaSとして利用しています。そのメリットの1つとして、Firebase Emulatorの充実した機能が挙げられます。今回は、Firebase Emulatorの概要と、Luupでの具体的な活用方法についてご紹介します。 Fireb
NVIDIAがLlama-3.1-Nemotron-70B-Instructをリリース ベンチマークでGPT-4oやClaude 3.5 Sonnetを超える
2024/11/02
ブックマーク
NVIDIAが発表した大規模言語モデル「Llama-3.1-Nemotron-70B-Instruct」についての説明します。このモデルは高精度な性能を持ち、生成AI研究界隈で注目されています。
JSConf JP 2024のプレミアムスポンサーを務めます
2024/11/01
ブックマーク
はじめに こんにちは! KINTO ONE(中古車) のフロントエンド開発をしていますRen.Mです。 この度、KINTOテクノロジーズ株式会社は2024年11月23日(土)に九段下坂上KSビルにて開催される「 JSConf JP 2024 」のプレミアムスポンサーを務めます。 ■JSConf JP 2024について JSConf JP 2024は、日本Node.js協会が主催する日本のJavaScriptフェスティバルです。 日本でのJSConfの開催は今回で5回目と
Participation Report of the 28th Shirahama Symposium on Cybercrime
2024/11/01
ブックマーク
Introduction Hello, this is Kuwahara @Osaka Tech Lab from the SCoE Group of KINTO Technologies (hereinafter referred to as KTC). SCoE is an abbreviation for Security Center of Excellence, which may not be a familiar term to you yet. At KTC, we restructured our CCoE team into the SCoE Group this past April. To find out more about the SCoE Group, please check our article “SCoE Group: Leading the Evolution of Cloud Security.” To find out more about the Osaka Tech Lab (KTC’s Kansai base), see
GA4のセグメントとフィルタをマスターしよう!
2024/11/01
ブックマーク
こんにちは! 新卒1年目のエンジニア、shimatsuです。 今回は、分析ツールとしても有名なGA4(Googleアナリティクス 4)の探索機能について、特につまずきがちな 「セグメント」と「フィルタ」の使い分け を、サンプルデータを活用しながら勉強してみました! GA4の探索機能をマスターしたいという方は、ぜひ一緒に手を動かしながら学んでみましょう! 1.セグメント
Dataplex の データリネージ機能を BigQuery で試してみた
2024/11/01
ブックマーク
こんにちは、クラウドエース第三開発部の丸山です。 本記事では、Google Cloud で提供されている Dataplex の機能の一部である 「データリネージ」機能をご紹介します。 データリネージとは データリネージ (Data Lineage) とは、システム内のデータの移動を追跡するプロセスのことを指します。 データの送信元、データの送信先、データに適用される変換など、データのライフ
『S3を安全に使うための10の約束』 技術書典17向けに書きました
2024/11/01
ブックマーク
佐々木です。 技術書典17向けに、NRIネットコムのメンバーで合本を書きました。一人15ページ以内、合計7人で書き切りました。まえがきや目次、あとがきを入れると116ページのちょっとした大作です。 techbookfest.org S3を安全に使うための10の約束 私が書いたところは、S3です。S3の薄い本を書きたいよなと思いつつ、時間が経っておりました。今後のキッカケになるように
メール配信の最適化: リスト管理と監視におけるユーザー中心のアプローチ
2024/11/01
ブックマーク
これは 2015 年のブログ記事「 Amazon SES Best Practices: Top 5 Best Practices for List Management 」の 2024 年更新版です。効果的なメーリングリスト管理の基本原則は依然として先のブログが参考になりますが、この 9 年間で状況は大きく進化しました。更新された本ブログは、 Amazon Simple Email Service (SES)の顧客に最新のベストプラクティスと洞察を提供し、高い配信率を確保し、強力な送
Composeで敷き詰めるUIを どうやって作るか
2024/11/01
ブックマーク
みなさんこんにちは、プロダクト開発部でAndroidアプリを開発している カーキ です。 先週の10月25日に開催された mobile.stmn にて「Composeで敷き詰めるUIをどうやって作るか」というタイトルで発表をしました。登壇した資料自体はSpeakerDeckにも公開をしていますが、せっかくならと思いテックブログでも公開してみることにしました。 導入 タイトルに「敷き詰めるUI」と書
Scrum Sunrise 2024 参加レポート
2024/11/01
ブックマーク
こんにちは、佐々木孝博(すたかとお呼びください!)です。 アジャイルコーチとして活動しております。 10/23(水)に Scrum Sunrise 2024 に参加してきましたのでレポートします。
SKYMENUにおける手書き文字の認識処理
2024/11/01
ブックマーク
SKYMENUの「手書き入力」機能は、キーボードが苦手な子どもや特定の環境でも文字入力を可能にするため、指やペンで書いた手書き文字を認識しテキストデータとして入力できる機能です。手書き文字の認識とSKYMENUでの実現方法についてご紹介します。
オープンキャッシングとは何か【月刊テレコミュニケーション・インタビュー記事紹介】
2024/11/01
ブックマーク
こんにちは、Voice編集長・久保田です。 株式会社リックテレコム様が月刊で発行する情報通信ビジネスの専門誌「テレコミュニケーション」より、新しいCache、オープンキャッシングに関するインタビュー依頼をいただきました。 記事は、10月号に掲載されておりますが、先日、同社 Webメディア「BUSINESS NETWORK」にも 転載・公開されましたので、ご紹介いたします。記
基盤技術とモダンな実装手法で学ぶAWS ─『AWSの薄い本の合本Vol.01』の見どころ
2024/11/01
ブックマーク
はじめに 「生成AIばかり追いかけてるようじゃ無理か。基礎はね、入れとかないと。」 こんにちは、志水です。最近は自分がこう言われてるような気がするので、入れておきたいと思います。 私は「技術書典17」(オフライン開催:2024/11/03、オンライン開催:2024/11/02~2024/11/17)で発表される「AWSの薄い本の合本Vol.01」に『IAMベストプラクティスとCDKによる効率化ガイド