技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(73件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

JAWS-UG 青森支部 第1回勉強会へ参加してきました

開発部の新坂です。 5月19日(日)に開催されました、JAWS-UG青森支部 第1回勉強会へスピーカーとして参加させていただきました。 青森出身者として地元を少しでも盛り上げられたらと思い、張り切って行ってまいりました。 実は、参加者はどのくらい集まるんだろうかと少し心配していたのですが、25人も参加されていて、故郷もついにクラウド時代かと感慨ひとしおで

S3-backed(instance store)をEBS-backedのEC2に変更する

最近美容の為に水を沢山飲もうと思ったのに挫折して珈琲を飲んでいる小室です。 今回はS3-backed instanceをEBS-backed instanceに変換してみました。 S3-backed instaceは別名instance storeと呼ばれていて、EC2を起動する時は一般的なストレージタイプでした(2009~2010年ぐらい?)。 起動は早いのですが、一度止めるとデータが無くなってしまうので、永続的なストレージEBS出現後はブー
AWS

EC2 Service Propertiesをアップデートする

テクニカルグループの宮澤です。 今回は、AWS上のWindowsServerにインストールされている"EC2 Service Properties"のアップデート手順を紹介します。 "EC2 Service Properties"ですが、WindowsServer2012が利用可能になったタイミングで、最新のものが提供されています。 それ以前に構築した、WindowsServerには古いタイプの"EC2 Service Properties"が入った状態です。 そのため、今回は"EC2 Service Properti

5/29(水)開催!Google I/O 2013報告会 by VASILY

こんにちは、金山です。 ただいま Google I/O 2013に参加 のためサンフランシスコにいます。 この一大イベントの参加報告会を5/29(水)20:30から弊社オフィスにて行います。 いつかGoogle I/Oに行ってみたいと思っている方、Googleの最新の動向が気になる方、Androidアプリの開発者の方などに現地でしか得られない情報満載でお送りしたいと思っています。参加無料ですのでお気

クラウドコンピューティングEXPO 2013(春) 2日目 レポート

こんにちは。サービス開発グループの竹永です。 クラウドコンピューティングEXPO 2013(春)も2日目が終了しました。今回、展示員として参加いたしましたのでレポートをお届けしたいとおもいます。 なお、各所で有名になってしまった中嶋も展示員としてブースでご説明いたします! 「クラウドやAWSってなに?何ができるの?」「こういうことをやりたいんだけど…」な
AWS

新人がイベントの企画運営をやってみた

ゴールデンウィークは鎌倉と横浜中華街で遊んできました、開発部の小野拓朗です。 大仏様の背中にコックピットの様な穴があり、某ロボット大戦に参戦するのかなと思いました。 本題に入ります。 今年度新入社員の私たちによるイベント企画のボウリング大会が開催されました! 今回の企画は、新人の3人が新人研修でお世話になった諸先輩方をおもてなしする企画で

第4回 クラウドコンピューティングEXPO 2013(春)1日目 出展レポート

こんにちは、AWS事業部の平(@mana_cat)です。 2013年5月8日(水)に第4回 クラウドコンピューティングEXPO 2013(春)がスタートしました! 今回は、2013年 5月8日(水)~5月10日(金)まで東京ビッグサイトで開催されております。開催初日に展示員として参加いたしましたのでいち早く開催レポートをアップいたします。 弊社の美人展示員がご説明いたします♪ クラウドコンピューティン

すごいぜTwilio!イカスぜBeanstalk!

✕ こんにちは、サービス開発グループの千葉(@kachina_t)です。 先日Twilio x AWS勉強会(Twilio API 勉強会 Vol.3)に参加してきました。 サーバーワークスでは、結構なアクセス数のIVRシステムの運用をしており 自前で何台ものAsteriskを管理するのが手間なので もっとラクができないかなと考えTwilioに目が向いたワケです。 ってのが建前で、なにかと『しゃべらせたがり』な僕とし

EC-CUBE on AWS (S3で共有編)

ども、サービス開発グループの千葉(@kachina_t)です。 案件化の目処が立たず、めっきりサボっていた『EC-CUBE on AWS』シリーズですが ありがたいことに続稿のリクエストを頂きましたので。 気合を入れて、続きを書いていきたいと思います。 過去の記事は↓こちらを参照ください。 EC-CUBE on AWS (インストール編)
AWS

Amazon S3で始める写真管理 ー スタート編

はじめに:ご挨拶 はじめまして!2013年4月から中途入社いたしました @mana_cat こと平です。エンジニアブログの記事についても定期的にアップしていく予定ですので、どうぞよろしくお願いします。 まずは簡単に自己紹介させて頂きます。1才の子どもを育てながらママエンジニアをしています。1年半ほど、子育てのためにお仕事を休業していました。仕事と子育てを両立

アプリのバージョンごとにWebViewのデザインを出し分ける方法

こんにちは。雨でハーフマラソンの大会をサボったiOSエンジニア庄司です。 本来大会で走っているであろう頃にこのブログを書いています。 今回はiQONアプリのWebViewで使っている技術についてです。 iOSでもAndroidでも使える内容なので、"UIWebView"ではなく"WebView"です。 実装の経緯 少ない開発リソースでマルチプラットフォームに対応するため、WebViewを利用することがよく

新人が自己紹介をしてみました その2

はじめまして。2013年4月に、新卒で入社した竹永です。 この度、エンジニアブログに記事を書く機会を頂いたので、自己紹介をさせていただきます! ※会社の先輩に体育館の裏に呼び出されて、ブログを書かないとHDMIポートにガムを詰める、と脅迫された訳でもないのでご安心ください。 出身校 福岡県の専門学校卒業で、情報系の技術(設計・コーディングなど)を学

新人が自己紹介記事を書いてみた その1

初めまして、今年の4月1日に入社しました小野拓朗です。 入社して三週間目ですが、5月1日のイベント企画までは会社になじめていない設定です。 本日は、ブログを書かせていただくことになりました! 今回は料理紹介(と、自己紹介)をさせていただきます。 【出身地】 福岡県の春日市出身です。 福岡県出身と言うことで豚骨ラーメンのイメージが強いと思い

【お勧め】Wordpressに投稿者のプロフィール情報を表示させるプラグイン

最近ドリーム職人という漫画を息抜きに読んでいる小室です。野中さんの漫画いいですよね! さて当社のブログをご覧になっている方は気付いたかもしれませんが、最近ブログ投稿者のプロフィール情報がこのような感じで表示されるようになりました。 最新の記事をクリックすると以下のように表示されます。 顔が見える農家、ではなく顔が見えるクラウドインテグ

VagrantをEC2と使ってみた

li { list-style-type: disc; } div.darai ul > li ul > li { list-style-type: circle; } div.darai pre.sourceCode.ruby code.sourceCode.ruby span.co { color: #c0c0c0; } div.darai pre.sourceCode.ruby code.sourceCode.ruby span.st { color: #ff0000; } div.darai pre.sourceCode.ruby code.sourceCode.ruby span.d…
AWS
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?