技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
Software Design 2024年12月号 連載「レガシーシステム攻略のプロセス」最終回 フロントエンドエンジニアから見るZOZOTOWNリプレイスとまとめ・今後の展望
2024/12/31
ブックマーク
はじめに 技術評論社様より発刊されている Software Design の2024年5月号より「レガシーシステム攻略のプロセス」と題した全8回の連載が始まりました。 これまでの連載で、ZOZOTOWNリプレイスプロジェクトの始まりから各部門の取り組みなどを紹介してきました。最終回となる今回は、フロントエンドの取り組みを取り上げ、これまでのまとめを行います。 目次 はじめに 目
ansibleとterraformって何が違うんですか?
2020/12/08
ブックマーク
ansibleとterraformって何が違うんですか? ansibleとterraformって何が違うんですか? はじめに 作っただけでは動かない コンピューター ネットワーク ロードバランサー、DNS、TLS証明書……、etc 動かし続けるのはもっと大変 アプリケーションを作ることだけが仕事ではない ansibleとterraform IaC 自動化 均質化 明文化 履歴管理 IaCの2つのアプローチ 手続き型 宣言型 ansibleとterraform
0までのjsonb
2020/12/08
ブックマーク
FORCIAアドベントカレンダー2020 8日目の記事です。 フォルシアで旅行横断検索を主にエンジニアリングをしています。相澤といいます。 普段は主にPostgreSQLを使ってデータ処理の高速化とホテル名寄せに苦戦する日々を送っています。 少し前に PostgreSQL12 が登場しましたね! フォルシアで働く私としては検索が各種インデックスの性能改善がどの程度の物なのかが一番気に
ラズパイでできること 【入門・基本編】
2020/12/08
ブックマーク
はじめに みなさんこんにちはa_renrenです。 今年は、 新型コロナウイルス によって以前より家にいる時間が増え、何か家でできる趣味を探している方が増えているのではないしょうか。 今回は、そのような方におすすめのラズパイについてご紹介していきたいと思います。また、これからラズパイの購入を考えいる方やラズパイは聞いたことがあるけどどんなことができ
アプトポッドに入社してみた
2020/12/08
ブックマーク
Advent Calendar 2020 8日目 を担当します。ハードウェアグループの加藤です。 私は2020年2月にハードウェアエンジニアとして入社しました。10か月間業務を行って思ったこと、感じたことなどを書きます。 自己紹介 ハードウェアエンジニアの仕事 アプトポッドで仕事して思ったこと、感じたこと 社員に対する信頼がある 社員同士の互いの信頼や尊重もある。 やらされている
チームでの勉強会を続ける事ができてリモートワーク下での有効なコミュニケーション機会にもなった話
2020/12/08
ブックマーク
はじめに この記事はBASE Advent Calendar 2020の8日目の記事です。 devblog.thebase.in BASE株式会社 ServiceDevのShopグループ所属、エンジニアの栗田です。 Shopグループではネットショップ作成サービス「BASE」及びショッピングアプリ「BASE」の機能をチームで協力しながら開発しております。 この記事では、私が属するShopグループで勉強会を続けて行くことができたよ。というお話と
Androidのビルド用Dockerイメージダイエット計画
2020/12/07
ブックマーク
こんにちは。dely株式会社でAndroidチームのマネージャーをやっているうめもり(Twitter: @kr9ly )です。 この記事は「dely #2 Advent Calendar 2020」の7日目の記事です。 6日目の記事は、 knchst さんによる「エンジニアの僕が初めてプロダクトマネージャーをする上で特に意識したこと」でした。僕も人に依頼するときは菓子折り持って行ってその場で食べてもらってから依頼するこ
「量子コンピューティングに手を出すなら今?」なのか "Is now the right time to explore quantum computing?" を見て考えた
2020/12/07
ブックマーク
AWS re:Invent 2020にて、"Is now the right time to explore quantum computing?"という量子コンピューティングのセッションを視聴したので、その雰囲気をご紹介します。
JuliaとPythonを併用したデータ処理のススメ
2020/12/07
ブックマーク
Python でデータ処理をしている際、numpyにはまらないごちゃごちゃした前処理があり、ちょっと遅いんだよなぁ。。。となること、ないでしょうか。 ルーチンになっている解析であれば高速化を頑張る意味がありそうですが、新しい解析を試行錯誤している最中など、わざわざ高速化のためのコードを ガリ ガリ 書いていくのは辛いぐらいのフェーズ、ないでしょうか。 こ
EC サイトを取り巻く自然言語処理事情
2020/12/07
ブックマーク
FORCIAアドベントカレンダー2020 7日目の記事です。 検索プラットフォーム部エンジニアの吉成です。 普段の業務では理化学機器などを取り扱うECサイトを担当しています。 フォルシアは以前より、旅行系サイトやECサイトなどにおける、膨大かつ複雑なデータの高速検索を得意分野としてきました。 さらに近年では、検索に関連する周辺技術にも注目して開発に取り組んで
CTOによるLIFULLの2020年の技術面ふりかえり
2020/12/07
ブックマーク
CTO の 長沢 です。 早いもので2020年も終わりそうですね。新型コロナによってLIFULLは大きく働き方も変わり色々と変化のある一年でした。 せっかくの機会なので、2020年のLIFULLの技術関連についての出来事をまとめていきたいと思います。 LIFULL の基幹事業である LIFULL HOME'S、LIFULL全体の事業系のインフラ部門、情報システム部門、などについて書いていきます。 全社のQA部
テストケース、仕様を書くか実装に合わせて書くか
2020/12/07
ブックマーク
この記事は モバイルファクトリー Advent Calendar 2020 7日目の記事です。 こんにちは、ブロックチェーンチームのソフトウェアエンジニア id:odan3240 です。湯船に浸かるのが楽しい季節になってきました。 以前テストに関するこの記事が話題になっていて、読んだときに最後の部分が目に留まりました。 blog.sushi.money テストを先に書いてから実装を書くか、先に書いた実装の
【セッションレポート】リーダーの決断[Leadership Sessions]Boldness matters in critical moments
2020/12/07
ブックマーク
はじめに プロセスエンジニアリング部の永田です。 皆さま、re:Invent2020楽しんでいますか? 今年も新サービスが目白押しですね! オンライン限定であるとか、関係なしに盛り上がっております。 さて私事ですが、ここ数年、自身が携わるサービスの実現手段以上に、サービスコンセプトや方向性がとりわけ気になるようになりました。 Why・Whatってサービスのコアな部分
AWS CloudFormation 活用 (CloudWatch ダッシュボード編)
2020/12/07
ブックマーク
こんにちは、インフラエンジニアの綿引です。 今回は AWS CloudFormation で EC2・ALB・RDS (Aurora) の CloudWatch ダッシュボードを作成したいと思います。 CloudWatch ダッシュボードでモニタリングを行いたが、「監視したいメトリクスが多い」や「環境毎に設定するのが面倒」という理由で敬遠されている方も多いのではないでしょうか? 私も上記の理由でなかなか手を出せずにい
Webアプリケーション用の3Dモデルの作成フローと気をつけている3つのポイント
2020/12/07
ブックマーク
Advent Calendar 2020 7日目担当デザイン室の上野です。 デザイン室では製品や案件のUIデザインを行っています。 弊社のWebベースのダッシュボードアプリケーション Visual M2M Data Visualizer で可視化できるVisual Partsには3Dモデルを表示するパーツも存在します。 そこで用いられる3Dモデル作成も担当しています。 パーツをパネルに貼り付けてデータを疎通させると以下の画像のよ
社内業務改善を行うCSEグループのご紹介
2020/12/07
ブックマーク
この記事はBASE Advent Calendar 2020の7日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは、BASEのCorporate Engineering CSEグループの小林です。 昨年まではProduct DevのShopグループに所属し、Instagram販売 App、顧客管理 App、メールマガジン App、時にはAndroidアプリの開発まで、幅広く「BASE」の機能開発に携わっておりました。 今までの開発経験をもとに、新設されたグループに異動しましたの