技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
Tech Week 2024で東京に行ってきました
2024/11/07
ブックマーク
こんにちは。LINE VOOMのレコメンドシステムの開発を担当しているMLエンジニアChang Hyun Lee、メディアプラットフォームのサーバー開発者Heesung Choです。私たちは、2024...
AWS re:Invent 2018 参加レポート 1
2018/11/26
ブックマーク
こんにちわ、エンジニアの鈴木( Kentaro SUZUKI (@szk3) | Twitter )です。 今年もAWS のカンファレンス re:Invent に来ています! re:Inventでは、毎年1000を超えるセッション等が行われます。 reinvent.awseventsjapan.com そのため、個人としてカバーできる範囲はどうしても少なくなってしまいますが、動画が後日公開されるため、内容に関しては後日キャッチアップすることが可能です。 で
【Alexa】えじこってなぁに? New kokexa dot「ejixa」デビュー! #こけしクイズ スキルを作る(1) #Alexa #kokexa #こけし
2018/11/26
ブックマーク
こんにちは、サーバーワークスのこけしの人、坂本(@t_sakam)です。今回は、10月末に発売された「新しい第3世代のNew Echo Dot」が「あるこけし」に似ていることにインスパイアされて、新しい「kokexa」を作ったので、そのお知らせです。 上の画像の真ん中にあるのが、その新しいkokexaファミリーの「New kokexa dot」です。またの名を「ejixa」と名付けました。とってもかわい
Kubernetes + Istioでblue-green deploymentを実現する
2018/11/26
ブックマーク
こんにちは、SPEEDAのSREチームの阿南です。最近Kubernetes界隈が盛り上がっていますね。ここ一年で、各企業での利用事例やKubernetesを解説している書籍等もかなり増え、活用の仕方も徐々に確立されて来ているのではないでしょうか。一方Istioについては、色々できそうということはわかったんだけど、利用事例も少ないためどう使えばいいかわからない、本番運用している
Istioを使いこなすために知っておくこと
2018/11/26
ブックマーク
こんにちは、SPEEDAのSREチームの阿南です。最近Kubernetes界隈が盛り上がっていますね。ここ一年で、各企業での利用事例やKubernetesを解説している書籍等もかなり増え、活用の仕方も徐々に確立されて来ているのではないでしょうか。一方Istioについては、色々できそうということはわかったんだけど、利用事例も少ないためどう使えばいいかわからない、本番運用している
Markdown Parserの闇•闇•闇に浸かった話
2018/11/26
ブックマーク
こんにちは。桑原です。 2度目の投稿となります。 今回は TUNAG のフィードに埋め込まれている Markdown の仕組みについて解説します。 ※ ソースコード は部分的な公開になるため、ご了承ください。 前置き Markdown とは、テキストで HTML を表現するための マークアップ 言語です。 下記の画像のように、タイトルやプログラムコード、画像の埋め込みなど、多彩な表現が可
Goを運用アプリケーションに導入する際のレイヤ構造模索の旅路 | Go Conference 2018 Autumn 発表レポート
2018/11/26
ブックマーク
お久しぶりです、BASEでサーバーサイドエンジニアをやっている、東口( @hgsgtk )です。 BASE BANK というBASEの子会社にて 金融事業の立ち上げ を行っています。今回は、BASE BANKで行っているGo言語でのチーム開発について書こうと思います。 なお、このエントリーの内容について、2018年11月25日に開催された Go Conference 2018 Autumn にてLT登壇してきました。 発表資料については次
AWS SAMでデプロイしてみる
2018/11/23
ブックマーク
技術課の森です。 そろそろre:Inventですね。 今年は休暇をいただいて参加しますので、見かけられましたら、一声かけてくださいね。 はじめに 今回はAWS SAMを使ってデプロイしてみるところを試してみます。 簡単な構成での作りですので、一度お試ししてもらえればと思います。 準備編 AWS CLIをインストール/初期設定 まずは、AWS CLIをインストールします。 インストー
Cloud Automator に新しくジョブの有効期間指定機能を追加しました!
2018/11/22
ブックマーク
今回のブログでは、本日 Cloud Automator に新しく追加したジョブの有効期間指定機能についてご紹介します。 ジョブの有効期間指定機能をリリース 今までは例えば「ジョブを作成して指定した日からジョブの実行を開始したい」という場合、ジョブを作成後にジョブの状態を OFF に手動で変更して、さらに実行を開始したい日に手動でジョブの状態を ON にする必要がありま
クリエイターページに刻まれた「MEDLEY DESIGN & ENGINEERING」について紐解く
2018/11/22
ブックマーク
はじめに こんにちは。デザイナーマエダです。 メドレーの クリエイターページ を最近リニューアルしたのですが、ご覧いただけましたでしょうか。 リニューアルまでの経緯は、デザインを担当した波切から後日このブログでエントリがあると思いますので詳細は割愛させていただきますが、リニューアル以前から「MEDLEY DESIGN & ENGINEERING」というサイトタイトルが使
WorkSpacesの再起動がユーザーで実施できるようになりました!
2018/11/21
ブックマーク
技術4課のVDIおじさんこと、鎌田です。 WorkSpacesの再起動がユーザー側で出来なくて負担が大きいなぁと思っていた皆様、お待たせしました! 本日のアップデートにて、ついにユーザー側で実施できるようになりました。 このアップデートでは、再起動以外にも、以下のことをユーザーに許可するか、設定が可能になりました。 WorkSpacesクライアントに、認証情報を記録す
Laravel を使ったアプリを Heroku へデプロイする Tips
2018/11/21
ブックマーク
最近、自宅で Laravel を使ったアプリを作成しています。 せっかく作ったアプリなので、公開しようとしたのですが、あくまで趣味の範囲であり、有料の環境を使おうとは思えず、Heroku へデプロイすることにしました。 今回は、Heroku でLaravel アプリをデプロイするための手順を簡単に説明します。 前準備 Profile の作成 .envファイルについて Heroku アプリ作成 Heroku へ push す
【ALB認証】認証したユーザーをログアウトさせるには
2018/11/21
ブックマーク
こんにちは、技術4課の城です。 以前、ALB認証の検証ブログを書きましたが、認証したユーザーをどのようにログアウトさせるかについて調べてみました。 ログアウトさせるにはどうするか? ドキュメントを確認してみたところ、下記の記載がありました。 アプリケーションで認証済みユーザーをログアウトさせる必要がある場合、認証セッション Cookie の有効期限を -1
Vue.jsとFirebaseとGASとiPadで会議室表示板を作った
2018/11/20
ブックマーク
こんにちは、コーポレートエンジニアリングチームという新チーム所属のたけうち(@chimerast)です。ユーザベース社内ではレアポケモンと呼ばれています。 数ヶ月前、メンバーも数百人を超え、アメリカのQuartz社がユーザベースグループに加わったりして、業務改善を主として行う管理部門付けのエンジニアチームが欲しいという話になり、新しいチームが作られました。
インフラエンジニアからSREへ ~クラウドとSaaS活用が変えるサービス運用のお仕事~
2018/11/20
ブックマーク
2018年4月、データセンター完全クローズ 一休は、今年の4月にデータセンターを完全にクローズしました。現在、すべてのサービスをAWSを使って提供しています。 この過程で各種運用ツールやビルド/デプロイのパイプラインなどをすべて外部サービスを使うように変更しました。 これによって、インフラエンジニアやサービス運用担当者の役割や業務が大きく変わりまし
ストリーム・パイプラインエンジニアってなんですか?
2018/11/19
ブックマーク
こんにちは。 ストリーム・パイプラインエンジニアの辻です。 早速ですが、ストリーム・パイプラインってご存知でしょうか? 社内でもよく「ストリーム・パイプライン」って何だ?「ストリーム・パイプラインエンジニア」ってどんなことをするポジション?というふうに聞かれる機会が多いです。同じエンジニアでさえその実態を正確には把握できないという事