技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
pmconf2024に参加してきました
2024/12/27
ブックマーク
タイミーのプロダクトマネージャー(以下、PM)の 柿谷( @_kacky )、 高石( @tktktks10 )、吉池、大歳 です。 今回は、タイミーの「 Kaigi Pass 」制度を利用し、12/6にオンサイト開催された プロダクトマネージャーカンファレンス (以下pmconf)のDAY2に参加してきました。 この制度を通じて、非常に有意義な学びを得ることができましたので、その内容を共有します。 2024.pmc
【Meetup】SaaS開発リーダーが実践する開発速度向上プラクティス/海外拠点、スクラム、時間管理
2020/08/06
ブックマーク
はじめに 技術広報のitoken1013です。こんにちは。 6月に多くの方にご参加いただきました ラク スMeetup、7/29(水)にも 『 SaaS 開発リーダーが実践する開発速度向上プ ラク ティス/海外拠点、 スクラム 、時間管理』 をタイトルにオンライン開催させていただきました。 今回も当日の発表を簡単に紹介させていただきます! イベントテーマ概要 ラク スでは『企業で働く人々の
Project Management Professional(PMP)の2回目の更新しました
2020/08/06
ブックマーク
こんにちわ。佐藤です。 毎日エアコンに助けられて生きています。 つい昨日2回目のPMPを更新しましたのでブログにして残したいなと思います。 PMP is 何? PMIの日本支部のホームページにはこう書かれています。 PMP® とは、PMI 本部が認定しているプロジェクトマネジメントに関する国際資格です。 PMP® 試験は、PMI が策定した知識体系である PMBOK® (Project Management Body of Kno
CodeGuru Reviewer でブランチ単位でのコード分析ができるようになりました
2020/08/06
ブックマーク
はじめに こんにちは、技術1課の山中です。 毎日暑くないですか?我が家の仕事部屋にはクーラーがなく、未だに扇風機でがんばっております。 今回は Amazon CodeGure のアップデートです! Amazon CodeGuru Reviewer でこれまではプルリクエスト作成時にコード分析を行うことができたのですが、今回のアップデートでブランチ単位でのコード分析を実行できるようになったようで
Alexa虎の巻(8)スロットを追加して処理を分岐する(2)
2020/08/06
ブックマーク
こんにちは、サーバーワークスのこけしの人、坂本(@t_sakam)です。 さて、前回の「Alexa虎の巻」の第7回目ではスロットを使って「豆知識スキル」の手直しを開始しました。前回、スキルを起動した時の動きを修正し「GetNewFactIntent」にスロットを追加しました。今回はその続きを行っていきたいと思います。 1. 手直しの続きを開始 それでは、前回の最後のキャプチャか
9 年を超えて開発が続く LIFULL HOME'S の Web フロントエンド開発環境の改善
2020/08/06
ブックマーク
技術開発部の相馬です。好きな UI フレームワークは Svelte です。 私が現在所属しているグループでは、弊社のメイン事業である LIFULL HOME'S における開発効率の改善などを行っています。 今回は、LIFULL HOME'S の Web フロントエンド(以降はフロントエンドと表記します)開発環境を、Node.js の資産を用いて近代化した話(以降は近代化と表記します)をご紹介したいと思いま
LIFULL HOME'Sでのフロントエンド刷新・リファクタリングの歩み
2020/08/06
ブックマーク
こんにちは。プロダクトエンジニアリング部の中島です。 本稿(連載)では LIFULL HOME'S におけるフロントエンド技術スタックの刷新やリファクタリングの取り組みについて発信していこうと思います。 歴史 LIFULL HOME'SではバックエンドをSymfony2(php) + SinatraベースのBFF(ruby)、フロントエンドをjQueryといくつかのマイクロライブラリによって構築しています。 LIFULL HOME'Sの現在稼
施策の効果測定のためにRedashを導入しました。
2020/08/06
ブックマーク
こんにちは、M&Aクラウドのかずへいです。 弊社では5月頃から、開発の施策立案と効果測定のためにRedashの導入を進めているので、その活用方法を紹介します。 Redash導入前の課題 そもそも、開発チームとして以下のような課題がありました。 開発チームの成果が事業貢献ではなく、リリースした機能の数で評価されがち。 リリースした機能の貢献が分からない。 リリー
RDS hardware maintenance scheduled イベントに対応する方法
2020/08/06
ブックマーク
SRE2課 佐竹です。 RDS のハードウェアメンテナンスイベントに対応する方法を記載します。 はじめに EC2 Instance の場合 RDS DB.Instance の場合 RDS hardware maintenance scheduled イベント通知の詳細 対応方法1 opt-in action 対応方法2 停止⇒起動 対応方法3 Reboot with Failover まとめ はじめに RDS DB.Instance では EC2 Instance と同様にハードウェアメンテナンスが行われる場合があります。このメン
【超高速で】Global AcceleratorでApplication Load Balancer(ALB)を固定IPアドレスで利用する!
2020/08/05
ブックマーク
こんにちは。佐藤です。 今日も、ALBを固定IPアドレスで利用する方法について、記載したいと思います。 昨日こんなブログを書いたのですが、実はもっと簡単にGlobal Acceleratorを作成する方法があるのでそちらも紹介します。 blog.serverworks.co.jp アップデートのリリースは以下になります。 aws.amazon.com 構成図 こんな感じです。ALBの前に AWS Global Accelerator を置きます。それ以
ECS(EC2)のインスタンスタイプ変更は要注意
2020/08/05
ブックマーク
こんにちは。SRE2課福島です。 家の掃除をするのがめんどくさく、先月くらいにブラーバジェットという 床拭きロボットを買ったのですが、今は、ブラーバジェットに付ける クリーニングパッドを付けるのが、めんどくさくなっています。 さて今回は、ECSクラスタ(EC2)のインスタンスタイプを変更する際は、 注意が必要です、という内容のブログを書きたいと思いま
【初級編】VPCとサブネットの作成方法
2020/08/05
ブックマーク
こんにちは。SRE2課の福島です。 最近、朝に楽しみがあると早起きできると思い、 朝食から"とあるお店"で好きなヒレカツ丼を食べていいことにしています。 (「ヒレカツ丼 < 寝る」になったら、また別のものを探したいと思います。) さて今回は、VPCとサブネットを作成する方法をまとめたいと思います。 やること これだけです。 ①VPCの作成 ②サブネットの作成
【小ネタ】リージョンごとに利用できるAWSサービス数について
2020/08/05
ブックマーク
こんにちは、技術4課の福島です。 今回は、小ネタになります。 リージョンごとに利用できるAWSサービスは、 違うかと思いますが、そこで気になりました。 どこのリージョンが一番、色んなAWSサービスを利用できるのかと。 参考)リージョン表 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/global-infrastructure/regional-product-services/ 結果 いきなりですが、調査した結果は、以下の通りした。
AWSの通信で料金がかかる箇所をまとめてみた
2020/08/05
ブックマーク
こんにちは。技術4課でAWS CLIが好きな福島です。 2年ぶりくらいに筋トレを再開しました。 今回は、ある案件でAWSの通信料を試算することになったため、 AWSの通信で料金がかかる箇所を先輩がまとめた資料を見つつ、 自分で調査した内容をブログにまとめたいと思います。 ※本ブログに記載の料金は、執筆時点(2020/1/27)の情報になります。 はじめに AWSへのインバウンド
初めてのTerraform
2020/08/05
ブックマーク
こんにちは。技術4課を福島です。 先日、同じ課のメンバーからTerraformに関するお話をしてもらったので、 その内容をブログにまとめたいと思います。 IaCとは まず、Terraformのお話をする前にInfrastructure as Code(以下、IaC)についてです。 IaCとは、簡単に言うと インフラをコードで扱い、プログラムと同じようにコードで管理・更新を行うこと です。 IaCのメリット Iacを
MarkLogicをAWSにデプロイしてみた
2020/08/05
ブックマーク
はじめに こんにちは。SRE2課の福島です。 先日、以前から持っていたAlexaに追加でSwitchBotハブミニを買い、 リビングの電気を声でオン、オフできるようにしました。便利ですね~。 今回は、MarkLogicをAWSにデプロイする方法をブログにまとめたいと思います。 そもそも、MarkLogicとは... MarkLogicサーバーは、NoSQLと、信頼性の高いエンタープライズデータ管理機能の両方を備え