技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

PHPカンファレンス北海道2019に参加してきました!

こんにちは!株式会社リビルドのテツです! 今回は9月21日(土)に北海道の札幌市民交流プラザで行われた PHPカンファレンス 北海道2019に参加してきたのでその参加レポートをお届けしたいと思います! 公式サイト phpcon.hokkaido.jp 札幌市民交流プラザ(めちゃくちゃでかい) 各セションの内容を一部お届け! PHP を学ぶということ セッション1発目は岸田健一郎さんの「 PHP

NTT Engineers’ Festa #3を開催しました

はじめまして、技術開発部の小倉です。 9月18日にNTTグループのエンジニアが技術交流を行うNTT Engineers' Festa #3を開催しました。 今回はその開催背景や当日の様子についてご紹介したいと思います。 NTT Engineers' Festaとは NTT Engineers’ Festaは、NTTグループのエンジニアたちが一堂に会して技術交流を行うためのイベントです。 NTTグループ内には、各社の様々な案件でアプリケ

PHP カンファレンス沖縄 2019 に BASE の 3 名のエンジニアが登壇 & 協賛します

2019/10/12 (土) に開催される PHP カンファレンス沖縄 2019 に BASE に所属する 3 名のエンジニアが登壇します。 BASE はこれまでにも開催されている PHP カンファレンスへの登壇並びにスポンサードをコミュニティ貢献活動として行って参りました。 PHP カンファレンス沖縄は初開催とのことで、弊社エンジニアも楽しみにしております。 セッションの内容について めもりー ( @m3m

"ものづくり" のための開発プロセス試行、2019前半

こんにちは。ものづくり推進部の武田です。 ブログを書くたびに触れている所属の「ものづくり推進部」ですが、 プロダクトを作るヒトたちをなんとなく応援する 部署では ありませんし 、 職場で居場所がない社内ニートのためのサルベージ 部署でも ありません 。また、社内で実際に誤解を受けた部分でもあるのですが、 社内の選定技術を一方的に強いてマサカリを

【kubernetes / Helm】大量のCronJobに悩む貴方に送るプラクティス

はじめに こんにちは! UZABASE SPEEDA SRE teamの生賀です。 最近あった嬉しかったことは、自分が翻訳した日本語がkubernetesのCronJob - Kubernetesページに反映されていたことです。 閑話休題、弊社SPEEDAサービスでは大量のバッチジョブがHinemosを起点としてVM上で動作しています。 SREチームではこのようなジョブ群を徐々にサーバから切り離して、コンテナライズを進めています。

Lambda@Edge活用例を紹介します - SPA編 -

スマートキャンプのエンジニア入山です。 皆さんは、AWS Lambdaを知っていますか?知らない方でもサーバーレスという単語は聞いたことがあるのではないでしょうか。 Lambdaはいままでプログラムを実行する上で必要不可欠だったサーバを用意(構築・運用)しなくても、実行したいプログラムをLambda関数として作成・登録するだけで、プログラムを動作させることが可能

ZOZOテクノロジーズのサマーインターンシップを公開!〜選考から実施内容まで〜

こんにちは、ZOZOTOWN iOSチームの荒井です。今回は9月に実施したZOZOテクノロジーズのサマーインターンシップについて紹介したいと思います。インターンシップを開催予定の方、ZOZOテクノロジーズのインターンシップに興味がある方の参考になれば幸いです。 INTERNSHIP 2019 SUMMER概要 この夏、ZOZOテクノロジーズとしては初となる就業型インターンシップ「 INTERNSHIP 2019 SUMMER

AWS Service Quotas (サービスクォータ) を使ってみた

AWS Service Quotas (サービスクォータ) って何? こんにちは! AWSをこよなく愛す技術4課の山本(通称ヤマゾン)です 11月にSAPro取るぞ AWS Service Quotas (サービスクォータ) のリリースアナウンスを読んでみましょう AWS Service Quotas がリリースされました (2019/07/01) AWSのアカウントには、すべてのお客様に可用性と信頼性の高いサービスを提供し、またオペレーションミスなどによる意
AWS

OneLoginのDB構成の話

こんにちは、鎌田です。 今回、現地時間の9月25日、10月3-4日にそれぞれ行われる、以下のカンファレンスに参加するため、サーバーワークスから、3名海外出張に行っています。 【onelogin connect 2019】 【BoxWorks 2019】 今回出席カンファレンスの中で、OneLoginのDB構成が興味深かったので、ご紹介します 詳しいカンファレンスの内容は、宮澤のブログが以下2本公開されておりま

「エンジニアの知的生産術」を読みました&実践しました

こんにちは。west-c です。 書籍「エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする」を読み、個人的に刺さる内容でしたので、今回はこちらの本を紹介します。 エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者: 西尾 泰和 発売日: 2018/08/10 メディア: 単行本(ソフトカバー) なお、先日社内で開催

Google Apps Scriptを使ってWebアプリケーション風の検品ツールを作ってみた

こんにちは! 開発部の手塚( @tzone99 )です。普段は社内ERPシステムの開発をしながらその周辺の業務ツールの制作を担当しています。こちらの記事ではGoogle Apps Script(GAS)を使ってアパレル商品の検品結果を登録するツールを作る中でポイントとなった部分を共有します。 使い慣れたGoogleのサービスをGASで連携させてお手軽にサーバーレスなアプリケーションを作りたい

WordPressで爆速Canonical AMPサイトを構築した方法と3つの理由

文責 はじめに 『KIWAMINO』をどうやって構築したのか WordPress と AMP プラグインで Canonical AMP サイトを構成した方法 インフラ ミドルウェア WordPress Lighthouse なぜ WordPress と AMP プラグインで Canonical AMP サイトを構成したのか (1) AMP の制約によって、サイトスピードが速くなるから (2) エンジニア・デザイナーの学習および開発コストが低いから (3) 巨大な組織・コミュニティの

サーバーサイド&SRE改善MTGを始めてチームの生産性があがった話

はじめに こんにちは、delyでサーバーサイドエンジニアをやっている山野井です。 delyのサーバーサイドチームでは「サーバーサイド&SRE改善MTG」という取り組みを毎週行っています。 この取り組みは個々が日頃開発する上で感じている課題をdelyのサーバーサイドエンジニア、SRE、フロントエンドエンジニア間で共有・議論し、解決を目指すものです。 本記事ではその取

Airbnb、InVision、ゴールドマンサックスなど12社のリードデザイナーの実践ノウハウ

こちらの記事は以前にNewsPicks Tech Guideに投稿された記事をインポートしたものです。元の記事はid:yossiyossi923によって書かれました。 こんにちは! NewsPicksのデザイナーの吉川です。 9/26・27の2日間、ニューヨークで行われたAWWWARDSカンファレンスに参加しました。 最前線で活躍するクリエイターたち合計24社のキーノートは大変刺激的でした。2020年1月に開催予定の東京で参

【Git】Gitのブランチの切り替えで失敗したこと

こんにちは。新卒1年目エンジニアのrs_shoです。投稿は2回目になります。 今回はGitのブランチの切り替えで失敗したことについて書いていきたいと思います。 はじめに なぜ自動マージが起こったのか 解決方法 stashの戻し方と、それ以外の対処法 おわりに 参考資料 はじめに 前回の記事で commitのタイミングと注意点について の記事を書きましたが、それに少し近い内容
Git
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?