技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

新人教育は読解力向上が8割

🎄 こちらは、 公式アドベントカレンダー2024_B 仕事術・キャリア・やってみた系 Day.17 の記事です。 公式アドベントカレンダー2024_A IT技術関連トピック も毎日記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧下さい。 ★ひとつ前のアドベントカレンダー記事 「 新卒研修は『ストーリーと場』が8割 」

リリースから振り返る2024年のココナラアプリ開発

こんにちは。 株式会社ココナラのアプリ開発グループでエンジニアリングマネージャーをしています 中田 (@kun03) です。 本記事は株式会社ココナラ Advent Calendar 2024 17日目の記事です。 はじめに 私たち、アプリ開発グループでは ココナラアプリ (iOS/Android)の開発運用を担当しています。 リリースから2024年のココナラアプリを振り返りたいと思います。 リリースから見る i

Ameba広告、効果的な施策を進めるために

はじめに この記事は CyberAgent Developers Advent Calendar 2 ...

2024年11月,12月に Interface VPC Endpoint に関する Security Hub Control が多数追加されました

マネージドサービス部 佐竹です。2024年11月から12月にかけて多数追加されました Security Hub の Interface VPC Endpoint に関するコントロールに対し、セキュリティとコストの観点で注意事項を記載します。特に Interface VPC Endpoint の利用料は「塵も積もれば山となる」の通り、数が増えるにつれ「想定外の金額にまで」膨れ上がってしまうこともあります。

テスタビリティを高めるために意識していること

こんにちは。X イノベーション 本部 AI トランスフォーメーションセンター 所属の山田です。 本記事は 電通総研 Advent Calendar 2024 の 12 月 17 日の記事です。 はじめに 私達は普段、 Python を使ってアプリケーション開発をしています。 本記事では、チームでアプリケーション開発を進めていく中でテスタビリティを上げるために意識していることを紹介したいと思います。

Bluetoothログ解析の深淵へ一歩踏み出す 〜AndroidのHCIスヌープログから見える世界〜

この記事は 株式会社ビットキー Advent Calendar 2024 17日目の記事です。 モバイルアプリ開発者のsunadiusが担当します。 概要 当社ではBluetoothを使ったデバイス操作機能を頻繁に開発しています。しかし、私自身はこれまでBluetoothについて深く学んだことがありませんでした。そこで、Bluetoothを学ぶために実践したログ解析の知識の一部を共有することで、同様にBluetoothを学び

モバイルアプリQAチームのテスト設計勉強会3つの形式をご紹介!

はじめに 「テスト設計って難しそう…」 😓 株式会社ビットキーでSoftware QAチームに所属している鳥渕と申します。 ビットキーでは様々なプロダクトを扱っておりますが、私はその中でもモバイルアプリQAのリーダーを担当させていただいております。 日々の業務や振り返り会などのタイミングでメンバーからこのような声を聞くことがありました。 ・テスト設計のレビ

PHPerがRubyistになろうとしてつまづいたところ③SQL

こんにちは! WEBアプリケーションエンジニア の小松です! この記事は[ Enigmo Advent Calendar 2024 ]の17日目の記事です。   Railsの場合: 自動的に日付オブジェクトとして認識 サンプルコード(Rails) Laravelの場合: 明示的な型変換が必要 サンプルコード(Laravel) RailsとLaravelの比較表 開発者の観点からの結論 Railsのメリット Laravelのメリット Rails の場合: 自動的に日付オブジェ

2024 Accelerate State of DevOps Report 概説#1 『"LeanとDevOpsの科学"の「科学」とは何か?』

こんにちは。ソフトウェアプロセス改善コーチでFindy Tech Blog編集長の高橋( @Taka_bow )です。 2024年10月23日、2024 DORA Accelerate State of DevOps Report、通称DORA Reportが公開されました。 2024 DORA Accelerate State of DevOps Report 表紙 このレポートは、ソフトウェア開発における運用と実践について、科学的な手法で調査・分析した結果をまとめたものです。 私は毎年このレポートを楽しみ

AWS re:Invent 2024 セッションレビュー:Securing Amazon ECS workloads with AWS Signer and Amazon GuardDuty (SVS342)

こんにちは。 カスタマーサクセス部の山本です。😺 Re:Invent のセッション動画を、少しずつ観ています。 感想や内容をブログ記事に書くことで、誰かの役に立てればと思います。 業務で ECS (Elastic Container Service) を使ったワークロードを扱うことが多いので、2回目の今回も ECS のセッションです。 1回目: blog.serverworks.co.jp セッション名:AWS re:Invent 2024 - Securing Amazon ECS
AWS, CS

【AWS re:Invent 2024】EXPOで気になったブース紹介「MiroでAWSクラウド移行を加速させる」

こんにちは、エンタープライズクラウド部クラウドリライアビリティ課の呉屋です。 re:Inventに現地参加し、展示会「EXPO」で話を聞いた中で気になったブースを紹介します。 EXPOとは EXPO会場 AWS re:Invent の EXPO(エキスポ)は、AWSパートナーやスポンサー企業が最新技術やソリューションを展示する場です。 製品やサービスのデモ体験ブースでは、クラウド技術を活用した
AWS

Amazon Connect のIVR録音データが扱いやすくなりました

IVR録音データの外部連携 これまでのIVR録音実装イメージ 自動インタラクション通話録音を使用した実装イメージ 技術検証 CTRから取得できる情報について 1. メディアストリーミング(Kinesis Video Streams)を使用する方法(従来の方法) 2. 自動インタラクションの通話録音機能を使用する方法(今回のアップデート) 自動インタラクション通話録音と会話録音を併用した場

メルカリ Tech Radar の取り組み

こんにちは。メルカリのVP of Engineeringの @motokiee です。この記事は、 Mercari Advent Calendar 2024 の12日目の記事です。 1. はじめに メルカリでは、Tech Radar の取り組みを2024年に開始しました。この記事では、メルカリTech Radar 導入の意図、定義の進め方、運用についてご紹介します。 2. Tech Radar とは Tech Radar は、企業が技術選定を効率的に行うためのフレームワークです。元々 Tho

Amazon ElastiCache for Redis OSS からElastiCache for Valkeyへ移行してみた(CloudFormation)

こんにちは。ES課で研修中の柏葉です。 本記事ではCloudFomationでRedis OSSクラスターを作成し、スタック更新によりValkeyへエンジンを変更して挙動を確認してみます。 併せて、変更前後の性能についても簡単に比較してみます。 本記事はサーバーワークスAdvent Calendar 2024の16日目の記事です。他の記事も是非ご覧ください! qiita.com 概要 Amazon ElastiCache(以下、Elasticache)のエ

【AWS re:Invent 2024】システム回復力への積極的なアプローチとしてのカオスエンジニアリング

こんにちは、カスタマーサクセス部カスタマーサクセス2課の畑野です。 普段、システム運用に携わっている身の為、システム障害に敏感です。 そういった障害に備えた訓練方法の1つとして、カオスエンジニアリングがあり、 たまたま見つけたセッション名で「Chaos」の文字から不穏な雰囲気を察知し、興味本位で参加することにしました。
CS
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?