技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
より信用できる効果検証のためにA/BテストとDIDの仕組みづくりをした話
2024/12/27
ブックマーク
こんにちは。タイミーのデータアナリティクス部でデータアナリストをしている亀山です。担当業務としては、主に営業部門のデータ分析を行っています。 今日はA/Bテストと※DIDの効果検証がより信用できるように仕組みづくりをした話を紹介したいと思います。 ※DID(Difference in Differences、差分の差分法)は、ある施策の実施前後で、影響を受けたグループ(比較群)
一休.com の情シス / コーポレートIT 変遷、6年を経てどう変わったのか
2024/12/16
ブックマーク
はじめに id:rotom です。社内情報システム部 兼 CISO室 所属で ITとセキュリティを何でもやります。 このエントリは 一休.com Advent Calendar 2024 16日目の記事です。昨日は id:naoya による TypeScript の Discriminated Union と Haskell の代数的データ型 でした。その他の素敵なエントリも以下のリンクからご覧ください。 qiita.com 2018年のアドベントカレンダーにて「一休における情シスの取
メルカリにおける商品フィードシステムのリアーキテクチャ
2024/12/16
ブックマーク
はじめに こんにちは。メルペイの Growth Platform で Backend Engineer をしている @hiramekun です。 この記事は、 Merpay & Mercoin Advent Calendar 2024 の記事です。 Growth Platformは組織としてはメルペイに所属していますが、メルペイに限定されないさまざまな取り組みを行っています。その一つとして、商品フィードシステムのリアーキテクチャに取り組みました。これにより得られた
Databricks Mosaic AIによるLLM アプリケーションの評価
2024/12/16
ブックマーク
この記事は every Tech Blog Advent Calendar 2024 の 16日目の記事です。 はじめに こんにちは。 株式会社エブリーの開発本部データ&AIチーム(DAI)でデータエンジニアをしている吉田です。 今回は、Databricks Mosaic AIによるLLM アプリケーションの評価についてのお話です。 背景 近年、LLMを利用したアプリケーションが増えており、DELISH KITCHENでもAIによる料理アシスタントとして「
【学びの道の駅】Podcast - Google10xプログラム
2024/12/16
ブックマーク
この記事は KINTOテクノロジーズアドベントカレンダー2024 の16日目の記事です🎅🎄 学びの道の駅の中西です。今年は学びの道の駅プロジェクトが立ち上がり組織化されました。そんな中、社内Podcastの運営も行っており、今年のアドベントカレンダーではその内容もお届けしたいと思います。 「学びの道の駅」とは? 「学びの道の駅」は、社内で頻繁に開催される勉強会
Developers Summit 2024 KANSAI 参加の裏側 -> Osaka Tech Labの近況 をお届けします♪
2024/12/16
ブックマーク
この記事は KINTOテクノロジーズアドベントカレンダー2024 の16日目の記事です🎅🎄 1. はじめに こんにちは。 モバイルアプリ開発グループ 沖田です。 師走ですね!年の瀬ですね! 思い返せばいろんな出来事がありました。 強く印象に残っていることの1つは、 Osaka Tech Lab で、Developers Summit 2024 KANSAI に参加したことです。 というわけで、今回は、 Developers Summit 2024 KANSAI
Android Compose Object-Oriented Navigation
2024/12/16
ブックマーク
Prerequisites and Scope In this post, we will explore how to handle Android Compose navigation from an object-oriented perspective. We will cover methods to encapsulate underlying technologies and develop features that enhance development convenience and preventing lock-in to specific technologies. Through this, we can not only write high-quality navigation code for Android Compose apps but also acquire the chain-of-thought of object-oriented development. This document assumes an MVVM architectu
New MSP Engineer's Efforts and Future
2024/12/16
ブックマーク
This article is part of day 12 of the KINTO Technologies Advent Calendar 2024 Introduction Hello everyone! My name is Matsuno, and I am a member of the Platform Group MSP team at KINTO Technologies (my entry from when I first joined can be found here ). In my previous job, I worked for an SES operating company and was in charge of maintenance and operation of systems built on-premise and AWS as an infrastructure engineer. Just as I thought that I wanted to be a little more involved with the syst
「Zabbix Conference Japan 2024 パートナーミーティング」で、 Partner of the Year 2024 を受賞
2024/12/16
ブックマーク
こんにちは、SCSK株式会社の谷川です。 このたび、SCSKはZabbix のパートナーミーティングでPartner of the Year 2024を受賞致しました!! 「Zabbix Conference Japan 2024パートナーミーティング」で、Partner of the Year 2024を受賞 Partner of the Yearとは オープンソースの監視ソフトウェアベンダーであるZabbix Japan LLC (以下 Zabbix社)が開催したパートナーイベント「Zabbix Conference Japan 2024 パ
ユーザベースで社内イベント「生成AIコンテスト」を開催!全社で広がる生成AI活用の挑戦。
2024/12/16
ブックマーク
こんにちは、ユーザベースの西和田です。 2024年12月12日、弊社で「生成AIコンテスト」を開催いたしました。本記事では、開催に至った背景と当日の様子をご紹介します。社内での生成AI活用の推進をお考えの方々にも、参考になれば幸いです。 ※本イベントレポートの作成においても、生成AIを活用しています。見出しの構成案や文章のベースを生成AIで作成し、具体的
【ネタ】re:Invent の現地で使えると思ってセッション内容を録音してトランスクライブする術を用意した
2024/12/16
ブックマーク
結論: 使いませんでした ※本ブログは自戒をこめたネタ記事です はじめに 事の発端 実装 環境 利用したもの 下準備 1. uv プロジェクトの作成 2. 必要なライブラリのインストール 3. 実行コードの作成 4. 実行 5. 確認 感想とか言い訳とか まとめ はじめに こんにちは、マネージドサービス部の駒井です。 re:Invent 2024 お疲れ様でした(遅) 振り返ると、怒涛の 1週間でした。な
PHP Conference Japan 2024 にBASEがゴールドスポンサーとして協賛します
2024/12/16
ブックマーク
はじめに PHPカンファレンス2024 公式ロゴより BASEのProductDev でエンジニア をしています 遠藤 です。 2024/12/22(日)の日程で開催される PHP Conference Japan 2024にてBASEは ゴールドスポンサーとして協賛します。 phpcon.php.gr.jp BASE は過去にPHP カンファレンスへの登壇並びに協賛をしております。 https://devblog.thebase.in/entry/phpcon2023-announcement https://devblog.thebase.in/entry/phpcon2022 https://devbl
ツールチップコンポーネントを作った話
2024/12/16
ブックマーク
はじめに Atarapi(@yuiokurasukiyo)と申します。情報理工学専攻の大学院2年生で ...
AWS Education Equity Initiative: 生成 AI を応用して次世代のイノベーターを教育する
2024/12/16
ブックマーク
Amazon は、 AWS Education Equity Initiative の一環として、Amazon とパートナーが長年にわたって行ってきた取り組みを基に、最大で 1 億ドルのクラウドテクノロジーと技術リソースを投入して、既存の専任学習組織が新しく革新的なデジタル学習ソリューションを開発することで、より多くの学習者にリーチできるようにしています。 これまでの仕事 AWS と Amazon は長年にわたり、
チューリングの自動運転システム開発環境と、それを支える開発ツールたち
2024/12/16
ブックマーク
はじめに こんにちは。チューリングのDriving Softwareチームのマネージャーを務めている渡邉(@sangotaro)です。Driving Softwareチームは、チューリングの自動運転システムの開発を担当するチームで、自動運転AI以外の領域、例えばシステム制御やソフトウェアインフラの構築などを手掛けています。 先日、チームで栃木県の那須に開発合宿に行き、「約3時間でテックブログを
SKYSEAのソフトウェア配布機能 ~②負荷分散について(キャッシュ配布)~
2024/12/16
ブックマーク
弊社製品「SKYSEA Client View」の標準機能であるソフトウェア配布機能の歴史や技術的要素を深掘りする連載です。今回は、サーバーやネットワークの負荷分散方法の一つである「キャッシュ配布」の仕組みについて詳しく説明します。