技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

【イベントレポート】「Girls Meet STEM〜ITのお仕事を体験しよう〜」を開催しました!

はじめに こんにちは。Developer Engagementブロックの @wiroha です。12月15日(日)に、ZOZOにて中高生女子を対象とした体験イベント「 Girls Meet STEM〜ITのお仕事を体験しよう〜 」を開催しました。これは 公益財団法人山田進太郎D&I財団 が実施する「Girls Meet STEM」プログラムの一環です。中高生女子にIT業界の仕事を体験できる実践的な機会を提供し、将来の進路やキャリア選

エンジニアでなくても覚えると役立つ VBA ⑥

この記事は、VBA(Visual Basic for Applications)のリファレンスの活用方法について説明しています。Microsoftの公式ドキュメントやオンラインコミュニティ、サンプルコード、マクロ録画機能を利用して、VBAの効果的な学習と実践方法を紹介しています。

ゆるくReactのErrorBoundaryでログ出力したい

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2024 16日目の記事です。 はじめに 今月は二本目のブログ投稿をする宮本です。ひと月の間にブログ二本書くのはなかなかしんどいですね。一人アドベントカレンダーをやっている方とか凄いと思います。 今回は、ReactのErrorBoundaryのログ出力についてです。なお、React単体で実装できるクラスコンポーネントを利用するものでは

Amazon QuickSight の生成 AI アシスタンスを使用して小売データを分析する

Amazon QuickSight は AWS が提供するクラウドネイティブの統合型 Business Intelligence(BI) サービスです。サーバーレスのため、運用管理の負担が少ないだけでなく、ビジネスユーザーがデータから多くのインサイトを得られる機能を提供しています。Amazon QuickSight は継続的に機能強化を続けており、2024年4月には、生成 BI 機能である Amazon Q in QuickSight が一般提供が開始されました。

【AI Shift Advent Calendar 2024】面白い研修コンテンツの作り方

こんにちは!AI Shift 生成AIビジネス事業部で研修講師を担当している及川 信太郎( @cyber_oikawa )です。 この記事は AI Shift Advent Calendar 2024 の17日目の記事です。 今回は、サービスとして提供している生成AIを使いこなすための研修について、約半年間研修を提供する中で考えた「面白い研修コンテンツの作り方」についてまとめます。 AI Shiftが提供している研修について AI Shif

Starlightを使った簡単なドキュメントページの作り方

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2024 17日目の記事です。 はじめに こんにちは!新卒1年目の佐藤です。 現在ジョブローテの2期目で、基幹システムグループにて代理店様向けの申込ツールの開発・運用を主に行っています。 私が担当している開発の1つに ドキュメントのMarkdown化 があります。 この開発ではStarlightというフレームワークを使用したので、これ

初めてのユーザビリティテスト~前編~

はじめまして、開発9年生、QAコンサル2年生のせとです。 先日、UI/UX改善のお仕事にて初めてユーザビリティテストについて携わり、様々な気づきを得たので備忘の意味も込めてこの記事で内容の紹介を簡単にしたいと思います。 ユーザビリティとは そもそもユーザビリティとはなんでしょうか? 感覚的には、サイトの使いやすさや見やすさなどがわかりやすいところか

SaaSの開発チームで属人化の解消に取り組んでみた

この記事は RevComm Advent Calendar 2024 の 12日目の記事です。 はじめに こんにちは、バックエンドエンジニアの矢島です。 普段は主にバックエンド領域の開発・保守・運用を行っていますが、チームのサブマネージャーとして組織の運用改善なども行っています。 多くのソフトウェア開発チームが1度は直面する課題の一つに「属人化」があります。特定の機能や領域の知識が

株式会社シスラボ様の AWS 生成 AI 事例「新サービス企画における市場調査・分析業務を効率化する Marketing AI の開発」のご紹介

本ブログは株式会社シスラボ様と Amazon Web Services Japan が共同で執筆いたしました。 みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの上野です。 生成 AI の活用シーンが急激に増えてきており、今この瞬間に時代が変化しているのだと感じる毎日です。生成 AI の活用例としては、社内情報を活用したチャットボットや、長い文章や議事録などを要約させるといった

LINEのアプリ開発を支えるコードオーナー管理

LINEヤフー Advent Calendar 2024の記事です。 はじめに こんにちは、iOSアプリエンジニアの羽柴です。本記事では、LINEの膨大なソースコードを扱う上で欠かせない「コードオ...

Harnessを利用してLLMアプリケーション評価を自動化する

LLMアプリケーションテストの難しさ GPT-4のような大規模言語モデル(large language model、以下LLM)が普及し、それを活用したLLMアプリケーションもさまざまな分野で本格的に...

Jetpack Compose上でのconstraintLayoutの利用事例紹介

この記事は BASE アドベントカレンダー 17日目の記事です。 はじめに Pay IDアプリチームの小林です。「ショッピングアプリ Pay ID」のAndroidアプリを開発しています。 今回はJetpack ComposeでConstraintLayoutを使った事例紹介をしたいと思います。 ConstraintLayoutとは まず、ConstraintLayoutとは、複雑なレイアウト、特に相対的なレイアウトを書きたいときに使うことになるクラスです。

NewsPicks Stage.のApp Router移行の一年を振り返って

こんにちは。ソーシャル経済メディア「NewsPicks」NewsPicks Stage. 事業のエンジニアをしています、林です。 業務では Next.js / Rust / Go などを用いて、経済・ビジネス情報に特化した動画配信サービスである NewsPicks Stage. の開発・運用を行っています。 概要 NewsPicks Stage.(以下Stage.)では去年末ごろから Next.js のフロントエンドを App Router へ段階的移行を進めてきました。 tech.uz

EPS32でリアルタイム映像アップストリーム

aptpod Advent Calendar 2024 12月17日の記事です。 RoboticsグループでROSやロボット関連の開発を担当している影山です。 今日は、REST APIを利用して、リソースの限られた組み込みデバイスから、弊社のintdashへリアルタイムで映像をアップロードしてそれをブラウザで確認する方法について紹介したいと思います。 概要 利用するエッジデバイスについて ESP32を利用する理由 Timer Camer
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?