技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

簡単!Datadogエージェントのインストール方法!

こんにちは、MS課OJT中の峯です。 今回はタイトルの通り、Datadogエージェントのインストール方法です。ブログに書くまでもないくらいに簡単だということを書いています。 とにかく簡単 まずはDatadogにログインします。「integration」の「Agent」タブを開きます。 「FOLLOW THE INSTRUCTIONS FOR YOUR OS - IT SHOULD ONLY TAKE A MINUTE(訳:OSをえらんでや。1分で終わるで)」だと...?! こ、

Eclipseで使うショートカットキーを覚えよう!

はじめに こんにちは、入社してからもうすぐ1年になるr_yxkxrx13です。 入社したばかりの自分は、まだプログラミング未経験で、初めて Eclipse を使用してコーディングした時はスピードが遅かったです。 そこで、 Eclipse に使用されているショートカットキーを調べながら積極的に使用してみました。その結果、当初よりスピードが上がり、 マウスの操作も減ったことで効

【やってみた】ZabbixのアラートをQuickSightで見える化!

こんにちは、MS課OJT中の峯です。 Amazon CognitoとFacebookとの連携を書いたときは技術4課でOJT中でしたが、今はMS課でOJT中です。今回はQuickSightを使ったZabbixのアラートを見える化について書きたいと思います。 なぜこんなことをしたか? MS課にてOJTの研修課題でZabbixサーバーに自分自身を監視させるというのをやっていました。 先輩から 「アラートをAthenaとかQuickSightとかで

Composable な UI 設計を目指したフロントエンド開発

こんにちは、開発本部の舘野です。医療介護の求人サイト「 ジョブメドレー 」の開発を担当しています。 昨年、ジョブメドレーでは事業所が利用する採用管理画面の UI リニューアルを行いました。ユーザが使いやすい UI づくりを目指すために、長期間にわたり誰が開発しても一貫性ある UI を実現できるようなシステムが必要です。そこで今回は「Composable」な UI システ

DirectoryServiceで信頼関係を構築する

技術四課の鎌田(裕)です。 前回のブログで、Active Directoryの信頼関係について、概要を説明しました。 2回目の今回は、Directory ServiceのMirosoft Active Directory(以下MSAD)とEC2インスタンスのActive Directoryの間で信頼関係を確立する方法をご説明します。

Androidアプリにおけるエラー時のユーザーフィードバックについて

こんにちは、フロントエンドエンジニアの権守です。 プログラミングをしていると頭を悩まされるものの1つにエラーハンドリングがあると思います。シンプルにできた実装に手を入れる必要が生じるなど、正直目を逸らしたくなることもあります。ですが、Androidアプリ開発を通して改めて考える機会があったので、そこで得られた知見を紹介しようと思います。 本記事

ユーザベースで社内ハッカソンを初開催しました

ryoqunこと小野寺です。突然ですが、うだるような熱狂的なハック、最近してますか?僕らのそんな刺激的で情熱的な一夜限りの思い出を今日はレポートしたいと思います。 ユーザベースでは2017年12月15日に社内ハッカソンを開催しました。初開催にも関わらずとても楽しかったので、その取り組みについて紹介したいと思います。 今回の社内ハッカソンがユーザベースで

就職活動としての実務型インターンのすすめ

こんにちは、インターンの@takewakaです。 もう春休みなのでほぼ毎日出勤してカスタマーサポートのAPIとUIを作る毎日です。 私は現在大学4年で4月からVASILYに就職する予定です。VASILYでのインターンは来月で丁度1年となります。 私は就職活動を始める前からwebエンジニアとして働く希望があったので、一般的な就職活動はあまりせず実務型インターンを通じてwebエンジニア

Create Auto-Scaling Container HPC with CfnCluster and Singularity

日本語版はこちら In my previous article, I used Singularity, a container specialized for HPC, on Amazon EC2. A procedure to install Singularity, build and exec (execute) a container of OpenFOAM was introduced. However, the environment is not suitable to submit multiple jobs or execute jobs which use multipl…
AWS

PHP_CodeSniffer+GitHub+CircleCIでコードレビューの自動化

こんにちは。サーバーサイドエンジニアの@akane_256です。 今日は、PHP_CodeSniffer+GitHub+CircleCIを使って、PHPのコードレビュー(コーディングルールの徹底)を一部自動化したことについて書きたいと思います。 目次 興味を持った背景 今回やったこと 利用ツールについて 実装の流れ ハマったところ まとめ 興味を持った背景 開発が進むにつれて、他の人が書いたコードと自

「デザイナーの放課後 #2 ユーザーを魅了し続けるためにデザイナーがしていること」開催レポート!

はじめまして! このブログに登場するのは初になります。 2017年4月にデザイナーとして入社しました加藤です! 今回は、私も運営に参加した、弊社のデザイナーによるイベント「デザイナーの放課後 #2」についてご紹介します。 デザイナーの放課後って? LIFULLではデザイナー同士で「お互いの仕事のナレッジを共有し合う会」を毎月実施しています。 その発展の場とし

TUNAGのフロントエンド開発について

こんにちは。スタメンでデザイナー兼フロントエンドエンジニアをしているナガキです。 以前、 スタメンの開発環境について お話させていただきましたが、デザイナー兼フロントエンドエンジニアという立場から、スタメンではどのように TUNAG をデザイン、開発しているかご紹介させていただきます。 デザイン制作 大きな機能開発が必要な場合、まずは手書きのワイ

Markdownで文章を書くための 6 + 4 記法

はじめに こんにちは!FM_Harmonyです。 Rakus Developers Blog では二回目の記事投稿になります。 前回は JavaScript について記事の投稿をさせていただきました。 tech-blog.rakus.co.jp 今回は Markdown について紹介します。 私も業務連絡等で使う機会が多いのですが、ある程度使えるようになるまで時間がかかりました。 なので、この記事が今後 Markdown について学習する方の助けになれ

[Alexa Day 2018]kokexa dot、でました #alexaday2018

こんにちは。Alexa Dayの次の日に、神戸で初めてマトリョーシカをお土産に買ってしまったこけし部 部長の坂本(@t_sakam)です。 先日、神戸でおこなわれた「Alexa Day 2018」で登壇しましたので、今回はその発表スライド公開のお知らせとセッションの概要案内です。 Alexa Day 2018とは? 2月11日(日)に日本で初めて開催された「Alexaの大きなイベント」です。東京ではなく、

PyMC3を使ったベイズ推論によるA/Bテスト

こんにちは。 データチームの後藤です。 A/Bテストはサービス改善のための施策の効果測定に欠かせないツールですが、最近のVASILYでは、運用するサービスが増えてきたことに伴いA/Bテストの内容も多様化してきました。今回はそのA/Bテストにベイズ推論を用いた具体的な例を紹介します。 問題設定 あるサービスのコンバージョン率を上げるため、コンバージョンの前提
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?