技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

ISUCON14に参加した結果と反省点

こんにちは、ES課研修中の深瀬です。 先日開催されたISUCON14に参加し、スコアは9,812で132位でした。 参加した経緯や結果、反省点等を記載します。 本記事はサーバーワークスAdvent Calendar 2024の19日目の記事です。 qiita.com 想定読者 ISUCONに興味がある方 ISUCONに参加しており、他チームがどのような対応をしたか気になる方 ISUCONとは 「ISUCONとは」や「ISUCON14で出題されたWebサ

OSINTerへの道 ~入門編~

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2024 の記事です。 この記事では、OSINT(Open Source Intelligence)の基本的な考え方と、分析の際に重要となる認知バイアスへの対処方法について解説していきます。 また、実際の分析で使われる競合仮説分析(ACH: Analysis of Competing Hypotheses)という手法についても紹介します。 はじめに OSINTとは Intelligenceとは 本記事の目的 OSINTを成功さ

失敗することを前提とした GitHub Actions のワークフロー実装

はじめに ! この記事は株式会社ビットキー Advent Calendar 2024 および GitHub Actions Advent Calendar 2024 19日目の記事です。 ビットキーで bitkey platform を開発している @otakakot が担当します。 私はビットキーに2022年11月にジョイン[1]して、GitHub Actions にてリリース作業効率化のためにワークフローを実装してきました。 ビットキーにジョインしてから GitHub Actions を本格的に触り始め

【Amazon Bedrock】使い終わったカスタムモデルは削除しましょう

本記事は TechHarmony Advent Calendar 2024 12/19付の記事です 。 こんにちは。ヒエログリファー Masedatiです。 はじめに、私からお伝えしたいことがございます。 はじめに 申し訳ございませんでした。 前提知識 本ブログでは以下について語っています。 Amazon Bedrock AWSの生成AI サービス “Fine-tuning”, “Pre-training”, “RAG”等を使用して、回答精度向上が可能 Fine-tu

新しく追加されたCloud Run実行用の事前定義ロールを解説

2024年12月17日より、Cloud Run を呼び出すための権限を持つ3つの事前定義ロールが新たに利用可能となりました。当記事ではロールの詳細や、従来から利用されてきた事前定義ロールとの違いなどを解説します。 はじめに 新たな事前定義ロール Cloud Run サービス起動元 Cloud Run ジョブ エグゼキュータ オーバーライドを使用する Cloud Run ジョブ エグゼキュータ Cloud Run 起動元ロ

CCoEって何?AWSでは何をするべき?

本記事は 【Advent Calendar 2024】 19日目の記事です。 🌟🎄 18日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 20日目① 🎅🎁 こんにちは、西内です。 先日のJAWS-UG朝会 #64にて本記事と同じタイトルで登壇を行い、CCoEについて発表しました。 本ブログでは、JAWS-UG朝会 #64で発表した内容を説明していきます。 発表資料 はじめに そもそもなぜクラウドが重要なのか クラウドはシステム開発におけるア
AWS, DX

社内Webアプリでもずんだもんに喋ってほしいのだ

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2024  19日目の記事です。 はじめに おはようございます。IWSです。 少しいきなりにはなるのですが、みなさんはずんだもんは好きですか?好きですよね? 前々からゲーム実況の動画などで活躍していたり、「Cevio AI Song」 や 「NEUTRINO」 なども出て歌うずんだもんがいたりと見かける機会が多くなったのではないかと思います

Stream Processing with AWS Kinesis and Apache Flink

This post is for day 19th of Safie Engineers' Blog! Advent Calendar AWS Kinesis Data Stream and Apache Flink are two of the most popular tools for streaming data processing applications. In today's post, we will explore how those two tools can enhance each other and how Apache Flink compares to AWS counterpart AWS Kinesis Consumer Library (KCL) What is Apache Flink When use Apache Fink over KCL Application Code example DataStreamAPI example TableAPI example Deployment on AWS cloud Conclusion Wha

フロントエンドリポジトリの GitHub Actions で billable time を削減してみた

カケハシの AI 在庫管理でフロントエンド開発を主にしている鳥海 ( @toripeeeeee ) です。こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2024 の 19 日目の記事になります。 GitHub Actions では実行時間単位で課金される ため、課金対象時間を表す billable time というものがあります。 最近、私が利用しているリポジトリで billable time を削減するために動くことがあったので、そこでの削減に

shadcn/uiとDuckDB Wasmで軽量で直感的なデータ可視化を実践

こちらは、 公式アドベントカレンダー2024_A IT技術関連トピック Day.19 の記事です。 公式アドベントカレンダー2024_B 仕事術・キャリア・体験記 も毎日記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧下さい。 ★Day18のアドベントカレンダー記事 「 SQL応用編 ~ JOINを駆使して脱初心者 ~ 」 (鳥羽千明)

IT未経験新卒が半年社会人経験して感じたコミュニケーションの壁-ビジネスチャット編-

🎄 こちらは、 公式アドベントカレンダー2024_B 仕事術・キャリア・やってみた系 Day.19 の記事です。 公式アドベントカレンダー2024_A IT技術関連トピック も毎日記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧下さい。 ★ひとつ前のアドベントカレンダー記事 SHIFTのSAP基礎研修ってすごい!~未経験者が7日間でマスター~ 自己紹介

Azure SOCで活躍している便利なサービスたち

こんにちは。コーポレート本部サイバーセキュリティ推進部セキュアシステムデザイングループの平岡です。 弊社のAzure クラウド SOC(以下Azure SOC)では、各プロジェクトのAzure環境のセキュリティ設定の可視化と改善、および セキュリティインシデント の早期発見と調査支援を行っています。 私はAzure SOC運営メンバーとして主に Microsoft Defender for Cloudを活用し、各プロ

ヒーローズリーグ20thイベントにてロボットカフェとロボット展示をした話

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2024 及び ProtoPedia Advent Calendar 2024 の19日目の記事です。 こんにちは、AIロボット部(社内サークル)部員の宮岸( @daiking1756 )です。 普段は5GI部で映像系商材のプリセールス的なお仕事をしています。 最近急に寒くなってきましたが、昨年から使い始めた アームウォーマー によって、タイピングに影響することなく腕を温めながら生

Lookerで大幅にコスト削減できた話

こんにちは、データエンジニアの中村です。 弊社ではBIツールとして Google Cloudから提供されている Looker を利用しています。 Lookerの利用者も徐々に増えており、日々データ活用が進んでいることは嬉しいですが、それと比例して気になるのは ダッシュ ボードの表示速度やクエリコスト等のパフォーマンスです。 最近 AggregateAwareness という機能を利用してパフォーマンス

Slack の Huddles を使ったプラクティスとその背後にある考え

はい、亀井です。 yykamei という名前でインターネット上では活動しています。所属はタイミーです。 今回は Timee Advent Calendar 2024 の 19 日目の記事として、Slack の Huddles を使ったプラクティスとその背後にある考え、というタイトルで、筆を取らせていただきました。 仕事におけるコミュニケーションツールはいろいろありますが、その中でも Slack を使っている組織は多い
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?