技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

【AWS re:Invent 2024】BIZ214 | Optimize and manage your contact center workforce efficiently に参加してきました

こんにちは。マネージドサービス部の水越です。 本記事では、私が実際に参加してきたセッションのレポートを記載します。 セッションタイトル BIZ214 | Optimize and manage your contact center workforce efficiently セッションの概要 コンタクトセンターの運用効率を改善する方法として、Amazon Connectを活用したワークフォース管理の最適化が紹介されました。 このセッションでは、ど

メルカリ ハロのデザインシステムとFlutter

こんにちは。メルカリ ハロのモバイルチームのEMの @atsumo です。 この記事は、連載: メルカリ ハロ 開発の裏側 – Flutterと支える技術 – の3回目と、 Mercari Advent Calendar 2024 の7日目の記事です。 はじめに メルカリ ハロは2024年3月にリリースされた、Flutterを用いて開発されたアプリケーションです。本記事では、デザインシステムの導入によって実現した開発効率の

生成 AI × DB テーブル設計レビュー:Serverless & GitHub Actions での自動化と生成 AI アプリケーションの評価事例

こんにちは。 DBRE チーム所属の @p2sk と @hoshino です。 DBRE(Database Reliability Engineering)チームでは、横断組織としてデータベース(DB)に関する課題解決やプラットフォーム開発に取り組んでいます。 本記事では、AWS の生成 AI サービス Amazon Bedrock を活用し、Serverless アーキテクチャで構築した DB テーブル設計の自動レビュー機能を紹介します。この機能は GitHub Actions と連

効率的な情報検索を可能にするSlackの検索テクニック

こんにちは。メルコイン エンジニアのpoohです。 この記事は、 Merpay & Mercoin Advent Calendar 2024 の記事です。 目的 LLM(大規模言語モデル)による情報取得能力が向上している今日、以下で紹介する検索テクニックが不要になる時代が目前に迫っているかもしれません。しかし、まだしばらくは役立つ場面が多いと思いますので、ぜひ参考にしてください。 検索技術の中に

【学びの道の駅】Podcast - 社内勉強会の新たな取組み「合同勉強会」

この記事は KINTOテクノロジーズアドベントカレンダー2024 の12日目の記事です🎅🎄 学びの道の駅の中西です。今年は学びの道の駅プロジェクトが立ち上がり組織化されました。そんな中、社内Podcastの運営も行っており、今年のアドベントカレンダーではその内容もお届けしたいと思います。 「学びの道の駅」とは? 「学びの道の駅」は、社内で頻繁に開催される勉強会

Applying KMP to an Existing App: Our Team’s Experience and Achievements

This article is the 12th day of the KINTO Technologies Advent Calendar 2024 . 🎅🎄 Hello, we are the Android development team at the 'KINTO Kantan Moushikomi App' (KINTO Easy Application App). Today, we want to share the process of implementing Kotlin Multiplatform (KMP) into our existing app, the reasons behind it, and the changes and improvements it has brought. Over the past year, we have been exploring ways to maximize development efficiency between iOS and Android platforms. Dur

新人MSPエンジニア奮闘記とこれから

この記事は KINTOテクノロジーズアドベントカレンダー2024 の12日目の記事です🎅🎄 はじめに みなさんこんにちは!KTC(KINTOテクノロジーズ)にてプラットフォームグループMSPチームに所属しているマツノです(入社時エントリーは こちら )。 前職ではSES事業会社に在籍し、インフラエンジニアとしてオンプレやAWSに構築されているシステムの保守・運用を担当していま

We Also Hosted an Info-Sharing Meeting at the Jinbocho Office

Introduction Hello everyone! This is Mori from the Global Development Division and the Tech Blog Operations Team. KINTO Technologies currently has bases in Tokyo, Nagoya, and Osaka, as well as two offices in Tokyo: at Muromachi (Nihonbashi) and Jinbocho. The Global Development Division, which I belong to, sits at the Jinbocho Office. In this article, I'll cover the information sharing meetings held twice at the Jinbocho Office, also known as Jinbocho ISM (Information Sharing Meeting) . *On a

terraformのfor_eachでリソースを定義するまでの体験談

こんにちは!サービス開発部の布施です。 本記事はterraform アドベントカレンダー12日目の記事になります! 私は普段、Cloud Automatorというwebアプリケーションの開発を行っています。しかし、つい最近は社内システムの新規開発プロジェクトを担当しており、インフラはterraformを使って構築しました。本ブログではその道中、for_eachを使った体験談とそこで出会ったterraform

システム障害を素早く解決するための考え方・工夫について

この記事は NewsPicks Advent Calendar 2024 の12日目の記事です。 こんにちは。ソーシャル経済メディア「NewsPicks」エンジニアの桐畑です。 今回は「システム障害を素早く解決するための考え方・工夫について」というテーマでお伝えしたいと思います。 NewsPicksサービス状況・障害対応 障害の原因分類 障害の原因特定・解決までのステップ 1. 障害の状況確認・再現 2. 原因特定 3.

2024年OSC福岡_展示内容紹介

こんにちはアプリチームの織田です 12月7日に開催された OSC福岡 に参加してきました。前回の広島に続き面白かった展示の紹介を行いたいと思います。前回のブログは コチラ から閲覧できます。   Japanese Raspberry Pi Users Group Japanese Raspberry Pi Users Group さんは、Raspberry Piを駆使した様々なプロジェクトを展開しているコミュニティです。こちらの展示では、リアルタイム

サービス×環境毎に用意していた GitHub Actions をサービス毎で1つに整理しました

こんにちは,コミューンで機械学習エンジニアとして働いている柏木(@asteriam_fp)です. 最近久しぶりに手帳を購入したので,手書きでその日の思ったことや考えなどを書き出しています.アナログに紙とペンで文字を書くのは,やっぱり味わいがあって良いですね.

GitLab CI + Kubernetes Executor + Karpenterの構成でバルーンPodを使ってジョブの起動時間を短縮した話

社内システム開発におけるGitLab CIのKubernetes Executorを用いたCI環境構築と、Karpenterによるオートスケーリングに関する問題とその解決策について説明しています。
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?