技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
PHPフレームワークのトレンド
2024/11/09
ブックマーク
2024年のPHPフレームワークのトレンドを解説し、Laravel、Symfony、Yii 2.0、CakePHPの特徴と、CodeIgniter、Zend Framework、Phalcon、FuelPHPの衰退理由をまとめています。技術選定の重要性も強調しています。
Devcon 5に参加してきました!
2019/12/14
ブックマーク
こんにちは!ブロックチェーンチームエンジニアの pikkaman です。 去る2019年10月8日〜12日にEthererumの開発者向け国際カンファレンスであるDevcon 5が大阪南港 ATCホールで開催されました。 日々ブロックチェーンアプリの開発に取り組んでいる我々モバイルファクトリーのエンジニアとしては外せないイベントです。 今回はだいぶ遅くなってしまいましたがDevcon参加レポート
AIで解く最適化問題 ~今日から使える深層強化学習~
2019/12/14
ブックマーク
FORCIAアドベントカレンダー2019 14日目の記事です。 2019新卒入社の東川です。この記事ではシャッフルランチという社内交流企画で現れた最適化問題に対して、強化学習を適用した事例についてご紹介します。 シャッフルランチとは フォルシアで行っているシャッフルランチとは業務上の関わりの薄い社員同士のコミュニケーション促進のために月一回開催している社
AmazonLinux2のgitはbrewで管理すると簡単
2019/12/13
ブックマーク
サービス開発課の丸山です。 今回はちょっとした小ネタを紹介します。 私は開発用インスタンスとしてEC2(AmazonLinux 2) を利用してリモートで開発を行っています。 ローカルPC(Mac)と開発環境が別なので、気楽に重たい処理を動かすこともできますし、ローカルPCをクリーンインストールする時に影響を受けないのでとても便利です。 ただし、AmazonLinuxでの開発で面倒な点と
AWSマネジメントコンソールのアップデート
2019/12/13
ブックマーク
はじめに このことだけを考えてブログを書こうと思って、早2週間。 やっと書くことが出来ました、技術課の森です。 ご紹介 1番地味なものかもしれませんが、個人的には1番嬉しいアップデートでしたので、ご紹介です。 既に皆様もご存知かもしれませんが、AWSマネジメントコンソールがアップデートされました。 記事はこちら 見てください!!なんと、この画像
eksctlを使った簡単Amazon EKS環境構築
2019/12/13
ブックマーク
スマートキャンプのエンジニア入山です。 本記事は スマートキャンプ Advent Calendar 2019 - Qiita の13日目の記事です。 qiita.com スマートキャンプにおける新規プロダクトの基盤としてKubernetes(k8s)を導入してから、早いもので1年が経過しました。 また、Amazon EKSの東京リージョンがリリースされてからも、もう少しで1年になります! この1年
Laradockを卒業しました
2019/12/13
ブックマーク
こんにちは、kubotakです。 アドベントカレンダーシーズンですが敢えて会社のブログを書こうと思います。 弊社では開発環境としてDockerを利用しています。 Dockerの管理はLaradockというOSSを利用していましたが、最近自前のdocker-composeに移行したという話をしたいと思います。 Laradockとは laradock.io もともとはPHPフレームワークLaravelをDockerでローカル開発しやすいようにした
Visual Testingに最適な画像差分検知ツール「Gazo-san」をOSS化しました
2019/12/13
ブックマーク
こんにちは! LIFULLのSETグループ (Software Engineer in Testグループ)の Ruey です。 前回はE2Eテストで使うテストフレームワーク「Bucky」を公開しました! www.lifull.blog そして今回はVisual Testingで使う画像差分検知ツール「Gazo-san」を公開しました! github.com この記事はVisual Testingと「Gazo-san」のポイントを紹介したいと思います。 目次 Visual Testingについて なぜVisual Testingが必要か Vis
【re:Invent2019/EUC202-R】Amazon ConnectとAmazon Lex チャットボットについて
2019/12/13
ブックマーク
はじめに 12月に入り、一気に気温が下がってきましたね。 言うてる間にすぐお正月になりますね。一年経つのはスゴい早いですね。 技術課の森です。 3年連続re:Inventでもそうですが、re:PlayでJen LasherにPassionateをもらって、次の一年間の活力にしております。 今回は、2019/12/02〜2019/12/06にアメリカ・ラスベガスで開催されたre:Invent2019で参加したWorkshopのご紹介です。 EUC
Alexa for Business(10)新機能(2)インテリジェントルームリリース
2019/12/13
ブックマーク
こんにちは、サーバーワークスのこけしの人、坂本(@t_sakam)です。前回は、re:Invent 2019期間に発表されたAlexa for Businessの新機能、インスタント予約機能を確認しました。 今回も引き続き、Alexa for Businessの新機能を試してみたいと思います。新機能の第二弾は「インテリジェントルームリリース」です。あらかじめ設定してある時間になっても会議室にチェックインされて
Railsエンジニアがフロントエンド開発に入門してみた
2019/12/13
ブックマーク
スタメンでエンジニアをしている 田中 です。 普段はRailsエンジニアとしてTUNAGの機能改善を行なっていますが、以前から挑戦したかったフロントエンド開発の機会をいただけたので、今回はフロントエンド開発に入門してみた感想を記述します。 フロントエンド開発環境 はじめに、スタメンのフロントエンド開発環境について説明します。 スタメンのエンジニアが作っ
チームを超えた集合知をデザインワークにつなげるトライ
2019/12/13
ブックマーク
この記事はBASE Advent Calendar 2019 13日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは。UIデザイナーの野村です。 2019年4月にBASEに入社し、主にショップオーナーさんが使う管理画面のUIデザインに携わっています。 デザインワークの下敷きになるようなトライをいくつか行っておりまして、今回はそのあたりの話をさせていただきたいと思います。 [これまでに実施したトライ] 2度
入社して2年半、BASEのデザイナーに求められるMove Fastを振り返る
2019/12/13
ブックマーク
はじめに この記事はBASE Advent Calendar 2019 13日目の記事です! devblog.thebase.in こんにちは。BASE株式会社 Product Design Divison でデザインリードをしている北村 ( @naomi_kun )です。 ふだんはオーナーさま向けの管理画面やショッピングアプリの改善、新機能の開発までいろんな部分でUI設計を担当しています。直近では、既存機能のフルリニューアルプロジェクトを進めており、てん
キャリアアップ支援制度を利用してArchitecting on AWSを受講しました
2019/12/13
ブックマーク
はじめに モバファクのCPE *1 として普段は開発基盤・運用基盤を整備している id:masasuz です。最近のお仕事としては、CircleCIのオンプレミス版を社内に導入しました。この話もどこかで書きたいですが、今回はモバファクにあるキャリアアップ支援制度を用いてArchitecting on AWSを受講した話です。 注意点として、トレーニングの内容は4/25 *2 に受講した時点の情報なのでその
高位合成でFPGA開発!最短 1日で映像リサイズ機能を実装する
2019/12/13
ブックマーク
aptpodでは複数のカメラをフレーム単位で同期させて映像を取得できるカメラデバイスの開発を行なっています。 前日の記事 では、このカメラデバイスのエンコードを担当するSoCの話でしたが、 aptpod Advent Calendar 2019 13日目の今回は映像のフロントエンドに使用しているFPGAについての話題です。 カメラデバイスを開発する上で、FPGAでイメージセンサから取得した画像デー
vEXPERTのブログ(ご挨拶)
2019/12/13
ブックマーク
BIGLOBE 鈴木 研一です。初投稿です。 まずは自己紹介させていただきます。 氏名 鈴木 研一(すずき けんいち) 所属部署 基盤本部 クラウド技術部 業務内容 BIGLOBEの仮想基盤、LinuxOSの標準化、運用保守 私、今年の3月に vEXPERT 2019 になることができました。と言っても、もうすぐ1年たつのでvEXPERT 2020の申請をしているところです(1年ごと査定を受けて更新が必要)。パス