技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
ファイルサーバー 構築で使用した技術⑤ ~入れ子になったミラー加速パリティ~
2024/12/31
ブックマーク
Windows Serverを用いたファイルサーバーの構築技術についての連載記事の第5弾です。今回は、「入れ子になったミラー加速パリティ」技術に焦点を当て、回復性、容量効率、パフォーマンスのバランスを取る方法を解説しています。
エンジニアのリモートワーク in BASE
2020/10/20
ブックマーク
この記事について コロナウイルスによる社会不安の影響でこの半年でリモートワークの機運が特に都心部を中心に大きく高まってきました。 つい先日ヤフー株式会社が全社テレワークへの移行を正式発表したことは記憶に新しいです。 BASEでもコロナウイルスの感染拡大に伴っていち早くリモートワークの制度を構築し(2020年2月には全社的にリモートワークを開始)、
Amazon Connect暗号化した入力値をPythonで復号して利用する
2020/10/20
ブックマーク
概要 Amazon Connectの問い合わせフローでは、AWS Lamdaと組み合わせることで顧客の入力した番号による処理を実装することができます たとえば、クレジットカード番号や、取引暗証番号の入力に利用するケースが考えられます Amazon Connectでは顧客入力情報を暗号化した状態で保持する機能が準備されています 情報を利用する際には復号する必要がありますが、これをPythonで実
フロントエンド開発環境の継続的なリファクタリング
2020/10/20
ブックマーク
こんにちは、第二開発グループエンジニアの西村です。主に CLINICS の開発を担当しています。 はじめに CLINICS は電子カルテ、オンライン診療、予約システム、患者アプリなどを含む統合アプリです。CLINICS がローンチしてから現在に至るまで常に新機能開発と定常改善が行われており、開発環境のメンテナンスは後手になりがちでした。今回はそういった状況を改善すべ
OSS-DB Silver受験記〜学習方法ともし今ゼロから勉強するなら〜
2020/10/19
ブックマーク
はじめに こんにちは、新卒1年目のYoshidaMichaelです。 私の所属しているチームでは1年目に OSS -DB Silverを取得するという目標があり、この度無事取得に至りましたので私の行った学習方法とその比較、今ゼロから学習を進めるならもっとこうできたな、といった内容をご紹介していきたいと思います。 学習前の知識量は簡単な SQL くらいはわかるけれど運用の知識や細かい S
Amazon Aurora の dynamic resizing について
2020/10/19
ブックマーク
SRE部 佐竹です。 2020年10月13日から、Amazon Aurora が dynamic resizing に対応しました。「DROP TABLE 等の操作でデータ削除を実行した場合、その後 Aurora はクラスターボリュームのサイズを縮小します」という機能です。
自動テストの効果測定に使われるEMTEとは?
2020/10/19
ブックマーク
こんにちは! LIFULLのSETエンジニアの Ruey です! 今年の3月にISTQBの自動化エンジニア資格 CTAL-TAE (Advanced Level Test Automation Engineer)を取得しました。TAEの勉強で自動テストの効果を測るメトリクスが幾つかあることが分かりました。その中で工数を測るメトリクスをEMTE(Equivalent Manual Test Effort)単位で表現することが推奨されています。しかし、その時は説明を見てもこれに換算
Safie Viewerのデザイン改善に向けて意識したこと・良かったこと
2020/10/16
ブックマーク
デザイナーの木下です。2020年5月から主に Safie Viewer[セーフィービューアー(Webアプリケーション)] のユーザーインターフェイスデザインを担当しています。Safie Viewerのカメラ一覧画面の機能追加およびデザイン変更を機に、ユーザーインターフェイスデザインの改善を担当し始めました。 Safie Viewerのカメラ一覧画面の機能追加とデザイン変更にあたり、Safie Viewer全体
Laravel 8 で強化されたレート制限の新機能を紹介!
2020/10/16
ブックマーク
こんにちは、 MasaKu です。 2020年9月8日に Laravel 8 がリリースされました。 laravel.com Laravel 8 では セキュリティ周りの強化として Laravel Jetstream という新しいスキャフォールディングが注目されています。 jetstream.laravel.com しかし、レート制限の新機能にも注目です! 今回はレート制限の解説と新機能部分の説明を行いたいと思います。 レート制限とは 1. 特定のアクション(
QuickSightで日にちと時刻を1つのDateフィールドにまとめる
2020/10/16
ブックマーク
QuickSightに日付データを正しく認識させる方法について確認しました。 データソースによって日付フォーマットが様々 QuickSightでデータを可視化したい時に、参照するデータソースに日付が入っていることが多いと思います。 ただ、データソースによって、1つのフィールド(列)になっていたり、複数フィールドに分かれていたりと様々です。 例1 日付と時刻が同じフィ
物件更新情報LINE受け取りの個人情報扱いについて
2020/10/16
ブックマーク
こんにちは! LIFULLのエンジニアの孫です。 メールやLINEを利用した開発作業をメインにしています。 今回は自分が担当していた物件更新情報LINE受け取り機能の仕組みについて紹介したいと思います。 物件更新情報LINE受け取り機能とは LIFULL HOME'Sに掲載されている新築マンションでユーザが希望した物件の情報が更新された際にLINEに通知がくる機能です。 ▼物件更新情報
メンタルが弱いエンジニアが安心して開発するために気をつけていること
2020/10/15
ブックマーク
スマートキャンプで業務委託でエンジニアをしている佐藤です。BOXILの開発を1年3ヶ月前から、沖縄からフルリモートでやっています。 皆さんは、毎日楽しくお仕事できていますか? エンジニアという職業は労働時間やストレスが多く、 IT業界は他の業界と比べて精神疾患にかかりやすい と言われています。 私はもともと自己否定ばかりしてしまう思考の癖があること
【スマホアプリ開発】今更聞けない「年度末自己分類報告書(Annual Self-Classification Report)」の書き方・出し方【永久保存版】
2020/10/15
ブックマーク
はじめに こんにちは、 @rs_tukki です。 突然ですが、皆さんは iOS でアプリをリリースする際、以下のような表示を見たことがあるでしょうか。 輸出 コンプライアンス 情報 Appには暗号化が使用されていますか?Appに使用されているのが iOS および macOS の標準的な暗号化のみである場合も「はい」を選択します。 暗号化というと難しく聞こえますが、実は一般的な HTTPS 通
社内でAI成果展示会を開催しました
2020/10/15
ブックマーク
みなさま、はじめまして。AI戦略室の嶋村です。 我々AI戦略室では、機械学習・深層学習・数理最適化・時系列解析・画像処理・自然言語処理などの技術を活用した様々な研究開発プロジェクトを推進しています。私はそれらのプロジェクトを統括する研究開発マネージャの立場にいます。 今回、LIFULL全社に対して研究開発成果を大々的に公開する『AI成果展示会』を開催
東京リージョンで構築可能なインスタンスタイプのアベイラビリティーゾーン別一覧表[2020/10/14]
2020/10/14
ブックマーク
SRE部 佐竹です。 こちらの記事は以前2019年4月10日に投稿させて頂きました記事「[EC2]東京リージョンで構築可能なインスタンスタイプのアベイラビリティーゾーン別一覧表」の更新版となります。本ブログの最新情報については上記リンクより最新記事をご参照ください。 はじめに 結果(アベイラビリティーゾーン別一覧表) 前回からの変更点 まとめ はじめに 今回は以下
現場リーダーへのインタビューで新入社員から「生き生きと働く意欲」を引き出す
2020/10/14
ブックマーク
基盤本部(開発部門)でエンジニア育成を担当している高玉です。 企業によっては、新型ウィルス対策としてのオンライン対応が難しく、新人研修自体を打ち切ってしまったところもあるそうです。 そんな中、私たち基盤本部では全力で新入社員を育成すべく、様々な工夫を凝らしてオンラインでの研修を継続しています。 この記事では新卒エンジニア向け研修の概要