技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
ssh-keygenしたときに出るあのキラキラの正体
2025/01/08
ブックマーク
LabBaseテックカレンダー Advent Calendar 2024の12月17日分のアドベントカレンダーです。 このブログのゴール ssh-keygenしたときに出るあのキラキラの正体を突き止めて、Rustで完全再現する⭐️ 再現するだけにとどまらずオエー鳥AAで似たようなものを作る🐦⬛ コードはここ https://github.com/ie-Yoshisaur/drunken-bishop/tree/main/src 出典 http://www.dirk-loss.de/sshvis/drunken_bishop.pdf https://githu
物流支援サービスを支えるAWSサーバーレスアーキテクチャ戦略
2020/11/05
ブックマーク
はじめに こんにちは。SRE部BtoBチームの蔭山です。 Fulfillment by ZOZO (以下FBZ)で提供しているAPIシステムの運用及び監視を担当しております。 FBZではAWS Lambdaを主軸としてAWSが提供しているフルマネージドサービスのみを利用するサーバーレスアーキテクチャを採用し、構築・運用してきました。今回は実際にどのようにサーバーレスアーキテクチャを活用してサービスを
AWS Client VPNにセルフサービスポータル機能が追加されました
2020/11/04
ブックマーク
こんにちは、矢野(喬)です。 私は発売当初からだんぼっちを愛用しているのですが、漸く中に籠もっても汗だくにならない季節に入ってきて嬉しいです。 さて先月の10月29日にClient VPNのセルフサービスポータルの機能が追加されたようですので試してみました。 セルフサービスポータル機能とは 試してみたこと 1.Active Directory 認証でセルフサービスポータルオプション
AWS Aurora AutoScaling を設定して負荷分散する
2020/11/04
ブックマーク
こんにちは、インフラエンジニアの綿引です。 最近弊社サービスで急なスパイクアクセスがあり、データベースにかなりの負荷がかかってしまいました。。 そこで解決策として「Aurora のオートスケーリング」を導入しました。 今回は導入にあたって検証を行ったので、その際の設定方法と検証結果を記載していきたいと思います。 対象の方は以下のような方でしょうか
AWS Budget action の設定は月を跨ぐとどうなるのか
2020/11/04
ブックマーク
SRE部 佐竹です。 前回、AWS Budgets Actions (Budget action) について記載しました。今回はその続編となります。本ブログでは、2020年11月の月初を迎えた結果、どのように Budget action が動作したのか記載します。
Ltech#11 不動産領域のAI活用最前線 〜初完全リモート開催〜 開催レポート
2020/11/02
ブックマーク
お久しぶりです、Ltech運営チームの秀野です! 今回は、2020年10月29日(木)に開催した『 Ltech#11 不動産領域のAI活用最前線 〜初完全リモート開催〜 』についてレポートします! Ltechとは Ltech(エルテック)とは、LIFULLがお送りする、技術欲をFULLにするイベントです。特定の技術に偏らず、様々な技術の話を展開していく予定です。 今回はなんと、Ltech初のリモート開催です!
AWS SDK for Python (Boto3) で S3 のオブジェクトの所有者情報を取得する際に気をつけること
2020/11/02
ブックマーク
はじめに ポインコ兄と高橋です。 今回は AWS SDK for Python (Boto3) で S3 のオブジェクトの所有者情報を取得する際に気をつけたいことをまとめました。 AWS SDK for Python (Boto3) とは 簡単に言うと、 Python で AWS の各種サービスを簡単に扱えるようにするライブラリです。 aws.amazon.com S3 のオブジェクトの所有者情報とは マネコン上でのこれのことです。 業務で所有者情報を調べる
【AWS CLI】IAM関連の情報取得編
2020/11/02
ブックマーク
こんにちは。AWS CLIが好きな福島です。 今回は、IAM関連のリソース情報を取得するコマンドをご紹介いたします。 その他のAWS CLI関連の記事 私はよくqueryを使うため、queryの使い方が分からない方は、こちらを参照していただけますと幸いです。 実行環境 利用するコマンド,サブコマンド IAMユーザーの一覧 コマンド ヘッダー無し コマンド ヘッダー有り IAMアクセスキー一
Reverse Engineering の腕試し: Flare-On Challenge の紹介
2020/11/02
ブックマーク
こんにちは、インシデントレスポンスサービス担当の濱崎です。今回は日本時間で 2020/9/12 10:00 ~ 10/24 10:00 に開催された Reverse Engineering の腕を競う大会、Flare-On 7 Challenge に参加したので、その内容と結果を紹介したいと思います。 Flare-On Challenge とは Flare-On Challenge は FireEye 社が毎年主催している Reverse Engineering に特化した Capture The Flag(CTF) 形式のセキュリティコンテスト
Splunkのアクセスログ解析でWEARのAPIを201件(約5万行)削除した話
2020/11/02
ブックマーク
こんにちは、WEAR部運用改善チームの佐野です。 私たちのチームでは、WEARの日々の運用業務を安全かつ効率的に行えるよう改善をしています。今回は、年初から行っていた不要APIの削除作業についてご紹介します。 背景 残念なことに長い間WEARでは不要になったAPIが放置されてしまっており、どのAPIが実際に使用されているものなのかが分かりにくい状態になっていまし
実務未経験者でもAIの仕事ができる?
2020/11/02
ブックマーク
こんにちは!イメージングシステムグループの二宮です。2020年2月に入社し、画像処理の基礎知識を日々学びながら、機械学習モデルのアルゴリズムを開発したり、デプロイメント方法を検討したりしてAIシステム開発に携わっています。「AIの仕事は実際何をやるの?」や、「実務未経験者でも大丈夫と言われてもどこまで信じればいいのか・・・」などと思われる方も
Next.jsとTypescriptが奏でるUniversal JSの世界 ~commmune を支えるアーキテクチャ~
2020/11/01
ブックマーク
Next.jsはサーバレンダリング、ゼロセットアップなどモダンな機能を兼ね備えたフルスタック系Reactフレームワークです。commmuneではUniversal JSを実現する手段として採用し世界的なトレンドの先端を切り拓いています。 また、Typescriptは今や大規模開発には欠かせない基盤です。commmuneでは全レイヤーをTypescriptで統一しており、型の力を最大限引き出しています。
Next.jsとTypescriptが奏でるUniversal JSの世界 ~commune を支えるアーキテクチャ~
2020/11/01
ブックマーク
Next.jsはサーバレンダリング、ゼロセットアップなどモダンな機能を兼ね備えたフルスタック系Reactフレームワークです。commmuneではUniversal JSを実現する手段として採用し世界的なトレンドの先端を切り拓いています。 また、Typescriptは今や大規模開発には欠かせない基盤です。commmuneでは全レイヤーをTypescriptで統一しており、型の力を最大限引き出しています。
OpenBOMを使った部品表管理
2020/10/30
ブックマーク
はじめに ハードウェアグループのおおひらです。 所謂コロナ禍と呼ばれる状況になってはや半年が過ぎましたが、ハードウェア設計に携わっている皆様はいかがお過ごしでしょうか。 弊社では今年の2月中旬から原則リモートワークの勤務態勢になり、緊急事態宣言が終了したあともオフィスの出社人数を制限するよう3密を回避する対策が続けられています。ハードウェ
Webスクレイピングとは?Pythonで始めるWebスクレイピング実践・活用法
2020/10/30
ブックマーク
はじめに Webスクレイピングの基本事項 Webスクレイピング(Scraping)とは Webスクレイピングの活用シーン Webスクレイピングの基本的な仕組み Webスクレイピングの注意事項 取得先への攻撃とみなされたり、規約違反や、著作権法違反に問われることもある 取得先の変更に影響を受ける 取得先がAPIを公開しているならそちらを活用する方が良い Webスクレイピングの実践方法 Web
切磋琢磨は本当に世の中を変える!
2020/10/30
ブックマーク
取締役執行役員常務 基盤本部長 鴨川 比呂志 BIGLOBE Styleをご覧頂きありがとうございます。おかげ様で多くの皆様に目を留めて頂き、「あのブログ面白かったよ!」「BIGLOBEってこんな会社だったんだ!」等のお言葉が私のメールBOXにも届き、それだけでコロナ禍の鬱陶しい日々を忘れさせてくれます。 さて、自己紹介が遅れましたが、私はBIGLOBEでネットワークやクラ