技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

電子レセプトについて調べた話

こんにちは、開発本部の竹内です。最近子どものプリンセスへの強い憧れに若干引いております。 さて先日、TechLunch という社内勉強会で「電子レセプト」について話しましたので、こちらでも簡単に紹介させていただきます。 レセプトとは ところで、みなさまは「レセプト」についてご存知でしょうか?私はメドレーに入社するまで知りませんでした。 レセプトとは医

PowerShellでIAM roleにSwitchする

技術4課の鎌田(裕)です。 マネジメントコンソールでのアクセス時にSwitch Roleを使いこなしてらっしゃる方は多いかと思います。 しかし、コマンドベースでお使いの方はなかなか少ないかも知れません。 この記事では、PowerShellでIAM RoleにSwitchして、作業をする時の方法と、必要な準備をご紹介します。 手順としては、以下の流れになります。 IAMユーザーを作る IAMユーザー

Blue Prism World 2018に参加してきました。

皆さん、こんにちは。カリフォルニアオフィスの臼坂です。 今回は、昨今日本でも話題となっているRPAに関して学ばせて頂くべく参加させて頂いたRPA(Robotic Process Automation)企業Blue Prismのカンファレンス、「Blueprism World 2018 in London」に関して、ブログを書かせて頂きます。 今回のカンファレンスは、ビッグベンでお馴染みのWestminster Bridgeの目の前のホテル、Park Plaza Westmin
RPA

入社4年目エンジニアが業務でよく使うツール

こんにちは。west-cです。 早いもので 1エントリ目の記事 から1年が経とうとしており、自チームにも今年の新卒メンバーが配属されました。 そこで今回も、今年入社の新米エンジニアの方を対象に、個人的に業務でよく使うツールを紹介したいと思います。 私自身もまだ4年目で新米に属する部類ではありますが、少しでも業務効率化に寄与できれば幸いです。 WinMerge WinMe

ryuzee氏・miholovesq氏によるスクラムブートキャンプが開催されました(レポート)

2018/6/25(月)に、吉羽龍太郎氏( @ryuzee )・永瀬美穂氏( @miholovesq )にお越しいただいて、1Dayスクラムブートキャンプ(ワークショップ)を開催していただきました! ワークショップ内容の詳細なレポートは、内容のネタバレになってしまいますので、本レポートでは序盤にワークショップ概要を述べ、主にブラックボックス的に、参加者がスクラムブートキャンプを通じて得た学

CloudEndureを使ってオンプレミスからAWSに移行する際のTipsあれこれ

CloudEndure、オンプレミスからクラウドにサーバーを移行するときに便利なツールです。移行に際してのTipsがいくつか得られましたので、記事にまとめました。 1. ターゲットサーバのIPを指定したい CloudEndureを用いてオンプレからAWSへの移行を行う場合、移行を始める前にAWS上にレプリケーションサーバーとコンバージョンサーバー(どちらも、移行作業を進行させるため

CloudEndureによる移行を、プロキシサーバ経由でインターネットへと接続する環境で行う際の注意点

CloudEndureを使ってオンプレ→クラウドの移行を行う際、企業によってはプロキシサーバを使っての通信が必須となっている環境もありますよね。今回は、「プロキシサーバ経由でインターネットへと接続する環境でCloudEndureによる移行を行う際の注意点」をまとめてみました。 システム環境変数 "https_proxy" の設定 プロキシサーバ経由でデータ移行を行う場合は、システム

Amazon Sumerianのご紹介と簡単なデモ

概要 Amazon Web Services(アマゾン ウェブ サービス、AWS)には様々なクラウドコンピューティングサービスが用意されています。その中にAmazon Sumerian(以降Sumerian)というサービスがあります。 Sumerianは、プログラミングや3Dグラフィックスの専門知識を必要とすることなく、バーチャルリアリティ (VR)、拡張現実 (AR)、および 3D アプリケーションをすばやく簡単に作成し、実

【小ネタ】OpsWorks 管理下の EC2 インスタンスから CloudWatch Logs にログを転送する

お久しぶりです、インフラストラクチャー部の沼沢です。 久しぶりのくせに今回は小ネタです。 OpsWorks で管理している EC2 インスタンスのログを、CloudWatch Logs に転送する場合、以前は自前で Chef Recipe を用意して Execute Recipe をする必要がありました。 ただ、(いつからかは把握できてませんが) 現在は、OpsWorks コンソールや CLI だけで簡単に設定できるようになっています

【VPC エンドポイントサービス (AWS PrivateLink)】オンプレから既存インスタンスのIPを別クラスのIPとして通信する検証をしてみました。

こんにちは、技術4課の城です。 私事ですが、梅雨明けし一気に暑くなってきたところで、早くも夏風邪をひきました。 気合で乗り切りたいと思いますが、子供が小さいとありがちな家族内の風邪ループが発生しており、いち早く収束してくれることを願っています。 話は変わり、「何を言っているんだお前は?」と言われそうな長いタイトルですが、ちょっと複雑な要

プロダクトオーナから見たSlack分報の価値

こんにちは、普段はSkyWayの開発・運用をしている岩瀬(@iwashi86)です。 前回の記事 では、マネージャから見た分報の価値について紹介しました。本記事では、前回記事で予告していたプロダクトオーナ 1 から見た分報の価値について紹介いたします。大きく以下の2つの価値について述べます。 短期的な視点: タスクの大変さを類推可能に 長期的な視点: スキル的に、メンタ

Nginxで403 Forbiddenが表示された時のチェックポイント5選

SREチーム  エンジニアの阿久津です。 今回はNginxの403 Forbiddenが表示された時のチェックポイントについて記事にしたいと思います。 環境 Vagrant 1.9.5 CentOS Linux release 7.1.1503 (Core) Nginx 1.14.0 前提 設定ファイル  /etc/nginx/default.conf DocumentRoot  /var/hoge テストページ  /var/hoge/index.html 事象 テストページを表示しようとすると403 Forbiddenが表示される。 チェックポイント ①Nginx

imgix導入で画像最適化とサイトスピードを改善した話

こんにちは。 一休.com の開発基盤を担当しています、akasakas です。 今回は、画像最適化配信サービスである imgix を 宿泊 ・ レストラン サイトに導入して、 画像最適化・サイトスピード改善につなげたお話をしたいと思います。 ここでお話しする内容 サイトスピードという観点での一休が抱えていた課題(の一部) imgixの特徴とそこでできる解決策 imgix導入の効果 imgix導入

VPC Flow Logs(CloudWatch Logs)を閲覧時にフィルタする方法

セキュリティグループを正しく設定したつもりなのに、なぜか通信ができない... そんなときはVPC Flow Logsをチェックしましょう。 VPC Flow LogsをONにしておけば、VPC内を流れるパケットのログを取ることができます。 また、セキュリティグループかNACLで許可あるいは拒否された場合の結果も、ログに残ります。 VPC FLow Logsを設定する方法は、下記のURLの手順の通りです。 参考

EBSのMagnetic (Standard) Volume Typeが拡張に対応しました!

こんにちは。PS課佐竹です。 関東は梅雨があけたようで、今日からとても暑い日々が始まりそうです。皆様クーラー病にはお気を付けください。 ついに!きましたね!待望の!! Magnetic (Standard) Volume が Modifyによるサイズ拡張に対応しました!!! EBS Volume の Modify 機能とは Magnetic VolumeもModifyに対応 Windows OSから覗いてみる Modify時の注意点 まとめ EBS Volume の Modify 機能と
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?