技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
【RAG評価手法】評価できないものは改善できない!?体系的に評価指標をご紹介!
2024/12/10
ブックマーク
構築したRAGの性能を評価はどうしたらよいでしょうか。RAGを使ったシステムを改善のサイクルを回すには評価が重要になります。RAGの評価はRAGAsをはじめとして複数の方法が提案されています。それらの方法を整理して包括的で体系的に理解できるような説明を試みました。読んでいただいた方の理解の助けになれば幸いです。 自然言語生成 (NLG) の評価の難しさ 自然言語
WWDC 2018 - DAY TWO -
2018/06/06
ブックマーク
こんにちは! 開発Gの又来です! WWDC2日目!今日もたくさんの収穫がありました。 初日はKeynoteがメインでしたが、今日からはセッションとラボについて触れていきます! その前にWWDC前日に行ったバッジ交換やApplePark、WWDCでのお土産などを紹介したいと思います。 WWDC前日 私たちは日曜日にバッジ交換に行きました。 前日から会場は賑やかな様子。 スタッフの方々が気さ
Send With Confidence Tour で一休.com の事例を話してきました
2018/06/06
ブックマーク
こんにちは。一休.com の宿泊開発基盤のお手伝いをしている id:shiba-yan です。 先週の話になるのですが、SendGrid の日本国内代理店の方から「一休.com での SendGrid を利用した運用について事例を話してほしい」とお願いされたので、簡単に出したが話してきました。 当日は SendGrid 本社から技術系の偉い人が来日して、世界初の話を含めていろいろと話してくれました。 様々
stylelintとBackstopJSで安全にcssを書ける環境を作った
2018/06/06
ブックマーク
こんにちは。BASE で Design Group に所属している 三佐和 です。主に ネットショップ作成サービス「BASE」 のフロントエンドを担当しています。 背景 BASE のデザインチームはここ最近で人数が急激に増え、活動が活発になってきており、その中のプロジェクトの一つとして、現在スタイルガイドの刷新に取り組んでいます。 しかし、人数が増えていく一方で、コーディングの
Lightning Talks Sponsor として RubyKaigi 2018 に参加してきました
2018/06/06
ブックマーク
こんにちは!開発本部のエンジニア・後藤です。 メドレーは 5/31〜6/2 に開催された RurbyKaigi 2018 に Lightning Talks Sponsor として協賛させていただきました( 昨年 の Ruby Sponsor に続き、2 年目の協賛です)。 イベント当日は、弊社から CTO の平山、採用・広報の阿部と深澤、エンジニアの田中、宍戸、後藤の 6 人が参加しました。今回はその様子などをレポートします。 会場の
AWSでPassLogicサーバを構築する時のネットワーク構成
2018/06/06
ブックマーク
はじめに Windowsログオン時の多要素認証を可能にするシステムの一つにPassLogicという製品があります。PassLogicを使うためには、PassLogicサーバが必要なのですが、このサーバは他のマシンと連携する必要があります。本記事では、PassLogicサーバを構築する際に考慮する必要のあるネットワーク構成について解説します。 なお、PassLogicサーバはCentOS or RHELで動作します。サーバ
WWDC 2018 - DAY ONE -
2018/06/05
ブックマーク
こんにちは!デバイスソリューションU開発Gの池田です。 とうとう始まりました!WWDC1日目! 現地からレポート記事をあげていこうと思います! Keynote 本日は朝から並んでKeynoteに参加してきました。 Keynoteは朝10時からのスタートです。 長蛇の列が予想されたので5時起きで会場に向かいます。あたりは薄暗い。 ホテルの近くのGishという駅から路面電車のVTAに乗って会場
Android Studioで天気情報を表示するアプリを作ってみた
2018/06/05
ブックマーク
はじめに 前回実装した処理 今回実装した処理 利用したAPI Androidのバージョンに伴う注意点 実装概要 実装例 おわりに はじめに kuwa_38です。以前 Android Studio を使ってみたので、その続きとして天気情報を表示するアプリを実装してみました。簡単に実装できるかと思いきや、 Android では API 接続に非同期処理( AsyncTask )を用いる必要があるらしく苦戦しました。この記事で
Packerを使ったAMIの構築
2018/06/03
ブックマーク
全国のPacker愛好家の皆様こんにちは。 技術四課 岩本です。 早速ではござますが、Packerを使って、AMIの構築自動化をやってみました&作ってみました。 Packerとは? Packerとは、HashiCorp社が提供するマシンイメージの自動生成・管理を行うコマンドライン・ツールです。 Templateと呼ばれるテンプレートファイルから、マシンイメージの作成が行えます。 AWS以外にも、HyperV、GC
【AWS Summit TOKYO 2018】AWS Secure Code Contest で優勝しました!
2018/06/01
ブックマーク
エンジニアの鈴木 (a.k.a すずけん )です。 今回、AWS Summit TOKYO 2018 で開催された「 AWS Secure Code Contest - DevSecOps の実践を通じたチーム対抗静的コード解析バトル - 」に参加し、🏆 優勝 🏆することができました!! AWS Secure Code Contest 午前の部の優勝チーム、sushisecopsのヒーローインタビューです!得意分野を分担して見事優勝を勝ち取りました😆 優勝チームには一万円分のA
WWDC2018行ってきます! 最大限にイベントを楽しむための準備編
2018/06/01
ブックマーク
※Appleからのメール画像を使用しております。 こんにちは! デバイスソリューションユニット開発グループの又来です。 入社2年目のiOSエンジニアです!!ARKitの新機能開発とかやりました! 来週の6/4-8にCA, San Joseで開催する、WWDC2018に参加してきます! developer.apple.com WWDCには初参加なのでかなり緊張しています。。。 今回はそんなWWDCを最大限有意義なものにするための
後から気づいたSlackでの分報がもたらすメリット
2018/06/01
ブックマーク
こんにちは、普段は SkyWay の開発・運用をしている岩瀬( @iwashi86 )です。 SkyWayチームでは、普段のコミュニケーションツールとしてSlackを活用しています。SkyWayチームでは、リモートワークを積極活用しているので、非同期で気軽に連絡が取れるSlackは重要なコミュニケーション基盤となっています。 Slackの使い方としては、いわゆる 分報 を導入しています。分報とは具
AppStream 2.0でクリップボード無効化が出来るようになりました!
2018/06/01
ブックマーク
こんにちわ。プロフェッショナルサービス課の佐藤です。前回ブログに書いたAppStream 2.0でクリップボード無効にできる機能などが発表されたので今回もAppStream 2.0について記載します。 新機能 5月26日にリリースで新しく追加になった機能は3つあり、クリップボードとファイル転送、ローカルプリント機能を有効/無効できるようになりました。以下にてそれぞれ説明して
S3でデータ整合性をチェックする
2018/06/01
ブックマーク
S3バケットに対してファイルをアップロードしたり、S3からファイルをダウンロードする際に気になるのが、ファイルの同一性(データ整合性)。転送中にファイルが破損していないか、ハッシュ値を用いて確認することが一般的です。 S3ではどのようにして実現できるでしょうか。 AWS CLIでのアップロード AWS CLIにはS3オブジェクトのデータ整合性を自動的にチェックを補
AWS Certificate Manager(ACM)でワイルドカード証明書を発行する際の注意事項
2018/05/31
ブックマーク
こんにちは。プロフェッショナルサービス課 佐竹です。AWSサミット真っ最中で、界隈は「東京にEFSが来た!」とか「ALBにCognito連携(Application Load Balancer Authentication)が実装された!」とか、色んな話題で賑わっておりますね!!が、地味にACMにフォーカスした話題について今回記載します。 AWS Certificate Manager(ACM)でワイルドカード証明書を取得する ワイルドカード証明書取得
デキる先輩とは?新卒3年目デザイナーが考えてみた。
2018/05/30
ブックマーク
こんにちは、デザイナーの渡邉です。 早いもので新卒入社3年目となり、新卒1年目の学びをここで記事にしてから1年が経ってしまいました。 (前回は「新卒1年目が終わりました!」なんて新米感たっぷりなのに、たった1年で「入社3年目になりました!」だなんて、急に上級生みたいで不思議ですね) 前回の記事はこちら → 「新人Webデザイナーが1年の学びを振り返る