技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(68件)

KMSキーのキーポリシーに特定のプリンシパル以外の操作を拒否するステートメントを記載する場合の注意点

こんにちは。テクニカルサポート課の森本です。 お客様からのお問い合わせをいただく中で、DynamoDB テーブルのバックアップを AWS Backup にて取得する際に KMS キーエラーが発生したとのお問い合わせをいただきましたのでその顛末を紹介いたします。 [前提]Backupの環境 エラーメッセージ 被疑箇所 対応その1 対応その2 まとめ [前提]Backupの環境 DynamoDBテーブルはデフォルト(
AWS

Improving User Experience with Subtle Scroll Adjustments on HTML Anchor Tags (<a> Tag)

Introduction Hello. I'm Chris, and I do frontend development in the Global Development Division at KINTO Technologies. Today, I will talk about a somewhat common problem in frontend development and how to solve it! The Problem Sometimes you want to use an anchor tag ( tag) to make the user scroll to a specific part of a page like below. You can achieve this by giving an id to the element you want to scroll to and adding href="#{id}" to the tag. <a href="#section-1">

エンジニアこそ知っておくべきデザインの基礎まとめ

前提 ! 筆者はデザイナーではありません 部内での勉強会にて取り扱ったデザインについての話です。 社内にデザイナーは居るのですが、管理画面等デザイナーが関与していない画面を作る際などに知っててよかったことをまとめました。 ここでは「デザインとは機能である」を前提としています。 「Design is not just what it looks like and feels like. Design is how it works.」 スティー

【2024】M&Aクラウドのエンジニアで開発合宿を開催しました🚀

こんにちは、エンジニアのつざき( @820zacky )です。 先日、M&Aクラウドのエンジニア数名で開発合宿を実施したのでその様子を紹介したいと思います! 企画 開発合宿のきっかけはオフィスでの何気ない雑談でした。 「趣味の開発・勉強でまとまった時間を取るのが難しい」「合宿でモクモク作業してみたいよね」みたいな。 さっそく仮組みの企画を作り Slackでエンジニ

PostfixとDovecotで学ぶメール配送技術の基礎

3月よりカスタマーサクセス部に異動しました山﨑です。 弊社内ではSlackがメインのコミュニケーションツールであるため、メールを頻繁に利用することはありません。 ただ、私たちが普段なにげなく利用しているメールの仕組みが気になったので少し調べて検証してみました。 メール配送の仕組み 検証の概要 構成 メール配送の仕組み(検証用) AWS環境 検証内容 環境 事
CS, AWS

re: Invent 2023 ギリアド・サイエンシズ登壇 イノベーショントークのキーポイント!

この記事は “ Key takeaways from Gilead’s Innovation Talk at re:Invent 2023 ” を翻訳したものです。 寄稿:ギリアド・サイエンシズのシニアバイスプレジデント兼 Chief Information Officer (CIO) マーク・バーソン、AWS ヘルスケア・ライフサイエンス担当ゼネラルマネージャー ダン・シーラン。 re: Invent 2023 では、 ギリアド・サイエンシズ の CIO であるマーク・バーソン氏が、「 インダスト

AWS マイクロサービスアーキテクチャを分析し、パフォーマンス問題を特定・解決する

Amazon Payment Services (APS) は、中東・北アフリカにおける決済サービスプロバイダーです。セキュアかつシームレスな支払い体験により、企業がオンラインプレゼンスを構築できるようサポートします。 Amazon Payment Services は、Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2)、Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS)、Amazon CloudWatch、Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) など、複数の AWS サービスに依存す

AWS CodeBuild で AWS Lambda(java) を使用してビルドを実行してみた

こんにちは、末廣です。 弊社山本のブログで紹介されている 「CodeBuild で AWS Lambda のランタイムを使用したビルドが可能になりました」を実際に Lambda を使用して Java プログラムをビルドしてみたのでブログにまとめます。 blog.serverworks.co.jp ビルドツールとして Maven / Gradle それぞれ試しています。 maven.apache.org gradle.org Gradle ロゴのぞうさん?がかわいいですね。 構成 Maven

AI音声変換の実用化に向けて、AI音声変換ショート動画サイトを作って社内公開しました!

こんにちは。音声技術エンジニアの T.Ryo です。AIを活用した音声合成・音声変換の研究開発に従事しています。 AI音声変換技術の実用化に向けた取り組みの一環として、社内で使える新しいショート動画サ...

週刊AWS – 2024/4/1週

みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの杉山です。 今週も 週刊AWS をお届けします。 4/1 にチーフエバンジェリストの Jeff Barr さんによる エイプリルフールの投稿 がありました。AWS “Chips” Taste Test と呼ばれるポテトチップスの味を食べ比べするミニ動画です。Graviton チップス、Inferentia チップス、Trainium チップス、Nitro チップスと名付けられた 4 種類のポ

Amazon Bedrock で利用可能になった Mistral Large で複雑な推論タスクに取り組む

3月、2 つの高性能 Mistral AI モデルである Mistral 7B と Mixtral 8x7B が Amazon Bedrock で 使用可能になったことをお知らせしました。Mistral 7B は、Mistral の最初の基盤モデルとして、自然なコーディング機能で英語のテキスト生成タスクをサポートします。Mixtral 8x7B は、テキストの要約、質疑応答、テキストの分類、テキスト補完、コード生成に最適な、人気のある高品質の Sparse M

ガバメントクラウドGCAS移行に備えAWS IAM Identity Centerを理解する

こんにちは、Enterprise Cloud部 ソリューションアーキテクト1課 宮形 です。 仕事柄デジタル庁のホームぺージを見る機会が多いのですが、個人的な所感でレイアウトがシンプルで見やすいうえに先進的・未来的でカッコいいなと思っていました。文字フォントはオープンソース書体であるGoogle Noto Sans なのだそうです。Apache License 2.0 のライセンスルールのもと無償利用・再
OSS

AWS 初学者向けの勉強方法 6 ステップ!2024 年版!

こんにちは、AWS トレーニングデリバリーマネージャー の西村航です。 本記事は 2022 年 4 月に投稿した AWS 初学者向けの勉強方法 6 ステップ!2022 年版! という記事を 2 年ぶりにアップデートした内容になります。投稿してから経過した 2 年間で公開された勉強方法を追記して、一部の勉強方法に関してはリンクの最新化を行いました。 皆さん、もしくは皆さんの周りで

JOB生iOSエンジニアとして、1ヶ月間いかに成長できたか@CL

はじめに はじめまして! 2024年2月から約1ヶ月間、「CATechJOB」にiOSエンジニアとし ...

コスト配分タグのバックフィル (Backfill) 機能解説

マネージドサービス部 佐竹です。本ブログでは、新機能であるコスト配分タグのバックフィル (Backfill) について、コスト配分タグの仕様と共に機能の詳細を解説しています。本機能は、最大12か月前まで、現在のコスト配分タグの Active / Inactive の設定を過去に遡って反映する機能です。本機能を利用すれば、新たにコスト配分タグとして分析対象とした既存のタグを過去
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?