技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
【入力フォームのUI】必須項目・任意項目のデザイン
2024/12/26
ブックマーク
Webサイトやアプリケーションの入力フォームにおける「必須項目」と「任意項目」のデザイン手法について、メリット・デメリットを交えながら紹介します。
Python × Salesforce CPQ APIで商談~見積品目登録プロセスの自動化
2024/12/20
ブックマーク
こんにちは。レブコムのコーポレートエンジニアリングチームの @ken-1200 です。 この記事は、 RevComm Advent Calendar 2024 の 20 日目の記事です。 1. はじめに 2. 開発の背景・モチベーション 3. 前提条件 4. Salesforce CPQ APIの概要 5. 商談(Opportunity)の作成 6. 見積(Quote)の作成 7. 見積品目(Quote Line Items)の登録 8. ポイントの振り返り 9. 自動化により得られた効果 10. 苦労した点・
インベントリレポートを使ったGoogle ドライブのセキュリティリスク管理
2024/12/20
ブックマーク
G-gen の三浦です。当記事では、Google ドライブのインベントリレポート機能を使ったセキュリティリスクの管理方法を紹介します。 概要 ドライブインベントリとは 前提条件 設定の概要 設定手順 [Google Cloud] BigQuery データセットの作成 [Google Workspace] インベントリレポートの有効化 [Google Cloud] レポートデータの確認 データ抽出例 サンプルクエリ①:アクセス権が「リンク
大学院に進む価値とは?2年目エンジニアが語るキャリアへの影響
2024/12/20
ブックマーク
本記事は 【Advent Calendar 2024】 20日目①の記事です。 🌟🎄 19日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 20②日目 🎅🎁 こんにちは!牛塚です。私は院卒2年目のエンジニアとして、日々奮闘中です。私が大学院に進学した当時、いろいろな不安を抱えていました。同学年より2年遅れて社会に出ることや、自分の研究が本当に役に立つのかなど、悩んでいたことを振り返りつつ、実際にどうだ
楽しく幸せに働くために、他人との比較をやめてみよう!
2024/12/20
ブックマーク
🎄 こちらは、 公式アドベントカレンダー2024_B 仕事術・キャリア・やってみた系 Day.20 の記事です。 公式アドベントカレンダー2024_A IT技術関連トピック も毎日記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧下さい。 ★ひとつ前のアドベントカレンダー記事 「IT未経験新卒が半年社会人経験して感じたコミュニケーションの壁-テキストコミュニケーション編-」 ~悩みや
軽い気持ちで1on1を支援するツールを作ったら、奥が深くていっぱい考えた話
2024/12/20
ブックマーク
こちらは、 公式アドベントカレンダー2024_A IT技術関連トピック Day.20 の記事です。 公式アドベントカレンダー2024_B 仕事術・キャリア・体験記 も毎日記事を公開していますので、ぜひあわせてご覧下さい。 ★Day19のアドベントカレンダー記事 「 shadcn/uiとDuckDB Wasmで軽量で直感的なデータ可視化を実践 」 (Kenta Koshiishi)
証明書には気をつけろ
2024/12/20
ブックマーク
この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2024 20日目の記事です。 はじめに こんにちは。会員システムグループに所属しています、たかたか と申します。 最近、健康への意識が高まり、運動を始めました。ただし、食事制限はまだ行っていません。無理をせず徐々に健康体へ近づいていければと思っています。 さて、本ブログでは、最近起こしてしまった失敗につい
Amazon SES の送信ログを取得・通知する [AWS CloudFormation 利用]
2024/12/20
ブックマーク
本記事は、 Japan AWS Ambassador Advent Calendar 2024 の 2024/12/20 付記事です。 こんにちは、広野です。 最近、社内でメールに DKIM 署名をする対応をしてまして、その機に Amazon SES (Simple Email Service) のメール送信ログアーキテクチャを見直しました。 DKIM 署名の記事 は後輩に任せましたので、私は Amazon SES のログ取得・通知について書きます。 アーキテクチャ Amazon SES はデフォルト
「関数型ドメインモデリング」から学ぶモデリングの勘所
2024/12/20
ブックマーク
はじめに 関数をベースにドメインモデリングをすることのメリットを、自分なりにまとめています。関数型プログラミングにはあまり馴染みがなく、今までのドメインのモデリングもオブジェクトをベースとしたモデリングを実施していました。「関数型ドメインモデリング」の書籍を読んで「なるほどな!」と感じた学びがあったので言語化してまとめています。元々
BigQuery上のデータへのアクセス制御
2024/12/20
ブックマーク
こんにちは、データエンジニアの中村です。 新卒で入社してから、気づけば2年が経とうとしています。時間の流れは本当に早いものですね。 今回は、私がこれまで取り組んできたデータ基盤におけるアクセス制御に関する技術と取り組みについてお話ししようと思います。 昨日に引き続きデータ基盤関連の記事になりますが、ぜひ最後までご覧ください! この記事は En
Rust製WebフレームワークのaxumとActix webの「Hello, world!」を比較してみた
2024/12/20
ブックマーク
こんにちは。 電通 総研の多田圭佑です。 本記事は 電通 総研 Advent Calendar 2024 の12月 20日 の記事です! 前日の記事は平岡恵里さんの「 Azure SOCで活躍している便利なサービスたち 」でした。 はじめに axumとActix Web axumの概要 Actix Webの概要 Hello, world! mainマクロ axumの場合 Actix Webの場合 ルーティング リクエストとレスポンス コンパイル後のバイナリについて まとめ はじめ
数日で営業日報の作成を支援する生成AIブラウザ拡張を実装した話
2024/12/20
ブックマーク
プロダクトエンジニアリング部の二宮です。この記事は LIFULL Advent Calendar 2024 Part2の20日目です。 LIFULLにはkeelaiという社内向けの生成AI基盤プロジェクトがあり、私はその開発にコミットしています。今のところ特に社内用Slack botとして最もよく使われています。 www.lifull.blog keelaiの基本的なコンセプトを私達はマルチエージェントと呼んでいて、サブタスクを解決するため
QCon SF 2024参加レポート
2024/12/20
ブックマーク
はじめに こんにちは、『ゼクシィ』・『カーセンサー』・『じゃらん』に従事するデータエンジニア・機械学習エンジニア組織のマネ
zero-ETLが増えたのでこれまでのzero-ETLを整理する【2024年12月版】
2024/12/19
ブックマーク
本投稿は サーバーワークス Advent Calendar 2024 の 18日目の記事です。 こんにちは。エデュケーショナルサービス課の竹本です。 世間ではインフルエンザが猛威を振るっていますね。 あぁ、鴨鍋を食べたいなぁと思いながら自宅でこのブログを書いています。 さて AWSのアップデートを追っていると zero-ETLというキーワードをよく目にします。というか、あまりにも目にしす
AWS at NRF 2025: リテールビッグショーの AWS セッション・展示のご案内
2024/12/19
ブックマーク
世界最大級の小売業界展示会がこれまで以上の規模で開催されます。2025 年 1 月 12 日から 14 日までの 3 日間、ニューヨークのジャヴィッツ・センターに Amazon Web Services (AWS) が今回も戻って来られることを大変嬉しく思っています。コネクテッド、最先端技術、顧客中心といった小売業界の未来についてのインサイトを得ることのできる、学習とネットワーキングの重要な
Firebase Genkit と Next.js で構築する:お手軽生成 AI WebApp
2024/12/19
ブックマーク
こんにちは!クラウドエースの河野です。 この記事では Firebase Genkit と Next.js を使って、生成 AI を活用したシンプルな Web アプリを構築する方法を、初心者にも分かりやすく解説します。 ! Firebase Genkit は現在ベータ版です(2024年12月16日時点、バージョン v0.9)。 今後の更新において下位互換性がない変更が加えられる可能性がある点にご注意ください。 このガイドで得