技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

【小ネタ】Amazon SES のメール受信で S3 バケットに格納してみる

恒久的にではなくほんの一瞬だけ独自ドメインのメールを受信したい要件があり、Amazon SES の受信メール機能を試した機会がありましたので、手順をまとめてみました。

OpenShift AI を導入してみた

はじめに こんにちはサイオステクノロジーの小野です。 前回 はOpenShiftでGPUを利用するための設定方法について解説しました。今回はいよいよOpenShift AIを導入してJupyterNotebookを起動するところまでを解説します。 OpenShift AIの4つの主な機能 OpenShift AIのトップ画面は以下のようになります。 OpenShift AIのトップ画面 OpenShift AIには大きく4つの機能があります。 Data Science Project

AWS の分析サービスを活用した Amazon SES イベントデータの解析

このブログでは、Amazon Kinesis Firehose、Amazon Athena、Amazon QuickSight などの AWS サービスを使用して、お客様のメール閲覧状況などの詳細を把握するために必要な粒度の Amazon SES のメール送信イベントを監視する方法を説明します。 現在、E メールマーケターはニュースレターやプロモーションコンテンツなど、キャンペーンやコミュニケーション方法を作るために内部アプリケ

【小ネタ】DMS のサーバーレスレプリケーションを停止する場合の注意点

こんにちは。テクニカルサポート課の森本です。 DMS のサーバーレスレプリケーションを使用する上で、レプリケーションタスクを停止する場合にご注意いただきたいことがありましたので記事にまとめました。 サーバーレスレプリケーションとは いきなり結論 どうすればいいか まとめ サーバーレスレプリケーションとは レプリケーション時の負荷に応じて、DMS 側で

【Azure】Bastionを利用してプライベートIPを介したセキュアなVM接続を実現する【基本無料】

こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤 陽です。 今回はAzureのネットワーク周りの話です。 Azure Bastionを利用して、プライベートIPを介したセキュアなVM接続を実現する方法をご紹介します。 はじめに この記事に至った背景ですが、こちらをご参照ください。 【Azure】閉域化されたリソースに対して自分のPCからアクセスする方法を紹介 こちらの記事で、「閉域化され

週刊AWS – 2024/11/4週

みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの西村です。今期から  週刊AWS を担当させていただくことになりました。これからよろしくお願いいたします。 11 月 15 日 (金) 14:00 – 16:00 に AWS セミナー「 生成 AI が切り拓く、今後のエンジニアリング環境 」が開催されます。生成 AI を活用して、実際にエンジニアリング環境の改善を進めているお客様より、具

週刊生成AI with AWS – 2024/11/4週

みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの小林です。 Amazon Bedrockでサービス利用上限(制限)に当たってしまいサービスが利用できないというご相談をいただきます。そういった場合に参考にして頂ける ブログ記事 を公開していますので、該当する方はぜひご確認ください。モデルアクセスの設定方法と、サービス利用上限引き上げのリクエスト方法を解説

国際サイバー犯罪グループアノニマス・スーダンの活動阻止で Amazon が米国司法省を支援

本ブログは 2024 年 10 月 16 日に公開された Amazon News “ Amazon helps the US Department of Justice thwart international cybercriminal group Anonymous Sudan ” を翻訳したものです。 米国司法省は、サイバー犯罪グループ アノニマス・スーダンの背後にいる 2 人を起訴し、AWS の貢献を評価しました。 本日 2024 年 10 月 16 日に、米国司法省は、病院、政府機関、通信サービス、クラウドプロバイダー、

【初心者向け】Amazon Bedrock + Lambda でのシンプルなQAシステム

はじめに はじめまして。2024年9月中途入社の北出です。 今回が初めてのブログということで拙い文章ですが、温かい目で見守っていただければと思います。 今回は、案件でAmazon Bedrockを使った技術検証をする機会があり、これから生成AIを使ったシステムを開発したいと考えている方々の一助になればと思い執筆いたします。 そもそもBedrockって何?という方はこちらのブ

【Azure】閉域化されたリソースに対して自分のPCからアクセスする方法を紹介

こんにちは、サイオステクノロジーの佐藤 陽です。 今回はAzureのネットワーク周りの話です。 閉域なネットワーク環境にあるKeyVaultやCosmosDBに対して、自分のPCからアクセスする方法をご紹介します。 はじめに Azureでシステムを構築するにあたって、閉域網として実現することはめずらしくないかと思います。 なお閉域網とは、外部のインターネットと接続せずに、特定

Cloud Load Balancingのアクセスログとクエリのサンプル

G-gen の杉村です。2024年10月現在で利用可能な12種類の Cloud Load Balancing のアクセスログは、それぞれフォーマットが異なります。アクセスログをクエリするための Cloud Logging クエリと、アクセスログのサンプルを掲載します。 はじめに アクセスログのフィルタリング フィールドに入る値の違い 公式ドキュメントの記述 Cloud Logging 用クエリ アクセスログのサンプル Global exte

【VertexAI Gemini】社内用AI議事録生成アプリを作ってみたので、開発経緯および学んだことを紹介

はじめに 開発経緯 作成したアプリの構成および議事録作成手順 構成 議事録作成手順 半年間運用して得られた学び 議事録自動生成の精度がどうだったか? 使用したモデルおよびコストについて モデル コスト 安全フィルターについて プロンプトおよび生成過程について VertexAI Geminiの凄さについて 議事録を投稿できるまでの手順の制限について まとめと今後の期待 は

JSConf JP 2024に協賛し、医療業務システムのReactコンポーネント設計を紹介します

こんにちは。医療プラットフォーム本部プロダクト開発室 CLINICS 第二開発グループ所属の髙橋です。 メドレーは、2024 年 11 月 23 日に九段坂上 KS ビルにて開催される JSConf JP 2024 にプラチナスポンサーとして協賛します。 今回は、来週末に控えている JSConf JP 2024 で発表するスポンサーワークショップの内容について紹介します。 JSConf JP 2024 とは JSConf JP は、一般社団法人 J

GitHub Copilot(VS Code版)の新機能「Copilot Edits」を使ってAIとテスト駆動開発をする

こんにちは、X イノベーション 本部の 米久 保です。 サンフランシスコで2024年10月29日から30日にかけて開催されたイベント GitHub Universe 2024 に合わせて、さまざまな新技術・新機能に関する リリース が10月29日に GitHub 社より発表されました。 とくに、 GitHub Copilotがマルチモデル対応しAnthropic社のClaude 3.5 Sonnetや Google 社のJemini 1.5 Proなど最新のLLMが使用可能となったこと、
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?