技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(76件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

スケブのススメ

皆様は、打合せのときの記録はどうされているでしょうか。 紙にメモ?ノートPCで打ち込む?写真に撮る?記憶に頼る? メモすることはおよそ社会人の基本技能ですが、ちょっと振り返ってみたいと思います。 紙の優位性 AWSに特化した弊社ですが、自分はメモしたテキストファイルをクラウドに置いたりはせず、紙を使うことが多いです。 ノートPCでメモしたりもしま
AWS

RDSのログファイルアクセス機能を使ってみました

こんにちは、AWSチームの柳瀬です。 すでにご存知の方もいるかと思いますが、本日RDSに待望の機能が追加されたようです。 【AWS発表】Amazon RDS - より簡単にログファイルにアクセス可能に というわけで簡単に動作確認をしてみたいと思います。最新版のRDS command Line Toolkitを取得こちらのページからダウンロードが出来るので、セットアップをして下さい。ログファイルの
AWS

Nginx + WordPress ELB篇

こんにちは。CSチームの坂本です。 今回も、前回の「Nginx + WordPress RDS篇」に引き続き、「Nginx + WordPress ロードバランサー篇」の構成での運用上の問題点を、AWSのサービスを使って解消していきたいと思います。 画像のアップロード先とデータベースサーバーの問題は解決しましたが、NginxのロードバランサーがまだSPOF(単一障害点)となっています。今回はAWSのサービス

3/18にiQONエンジニアセミナーby VASILYを開催します

  こんにちは、CTOの今村(@kyuns)です。 今回は皆さんにお知らせがあります。 先月3億円の資金調達も実施しましたが、今回特にエンジニアチームを強化したいと思い、 エンジニアセミナーを開催することに致しました。 最近は大手広告代理店やソーシャルゲーム界隈からも営業やプロデューサーが弊社にジョインしてくれていますがまだまだエンジニアが足りません。 フ

『Cloud Days Tokyo 2013春』出展2日目レポート

こんにちは。開発部のみやしろです。 ホテルニューオータニで行われていた『Cloud Days Tokyo 2013春』が無事終了いたしました。 弊社ブースにもたくさんの方にお越しいただきありがとうございました! 初日の様子は下記の記事をご覧ください。 『Cloud Days Tokyo 2013春』出展1日目レポート DRスターターパック 弊社ブースにて流していたDRスターターパックサービス説明の動
AWS

『Cloud Days Tokyo 2013春』出展1日目レポート

こんにちは。CSチームの馬場です。 2013年2月27日~28日、ホテルニューオータニ(東京・紀尾井町)にて『Cloud Days Tokyo 2013春』が開催されています。 当社もAmazon Web Service(AWS)ブースに出展中です。 当社ブースはこちらの2枚のパネルが目印です。 当社ブースでは【VPCスターターパック】【DRスターターパック】についてご紹介しています。 ブース内モニターでは【DRスタ
AWS, CS

JIRA Redmine Importerプラグインを試す

慣れたツールを使うのも良いですが、定期的に新しいツールにトライすることも大切ですね。 なかなかRedmineから抜け出せていませんが、評判の良いJIRAへの移行をにらみ、移行プラグイン「JIRA Redmine Importer」を試してみました。 RedmineとJIRA RedmineはWebベースのプロジェクト管理ソフトウェアで、オープンソースなので誰でも自由に利用できます。タスク管理の他、Wiki機能

EC2でCentOSを使う

みんな大好きCentOSをEC2で使ってみます。 Amazon Linuxでおおよそのことは足りるのですが、たまにお客様のご指定やらでCentOSを使う機会があります。 少し前までは親切などこかの誰かが作ってくれたAMIやAMIの自作を試みるしかなかったのですが、今はオフィシャルなAMIが用意されていますので、これを使ってみることにしました。 EC2インスタンスを立てたことがある人でし

もう迷わない!EC2のインスタンスタイプ名 対比表

追記2013/11/9 M3値下げ対応 (AWSブログ) g2.2xlarge対応 (AWSブログ) => サービス名称をAPI名で呼ぶ様になったのか正式な英語名、日本語名が分からなかった。でも多分過去の名称とAPI名からするにHigh GPU Double Extra Largeになると思う 物理プロセッサ、Intel AES-NI・Intel AVX/Intel Turbo対応状況対応 => cc1.4xlargeだけドキュメントに物理プロセッサ記載が無かったが、過去の別ドキュメントペ
AWS

突然Windows

普段喫茶店でMacBookAirあたりを開いてドヤ顔している時、ふと、Windowsを使いたくなる時ってありませんか?ありますよね。突然Windowsが必要になった場合にもAWSはお役に立ちます。

コマンド実行結果のログ取得について

k-kawaguchiこと川口と申します。Linux等でのコマンド実行結果のログ取得方法について、LTで発表しました。 コマンド実行結果のログ取得について from Koji Kawaguchi

Reactive Programming

chimerastです。週次LTの担当ということで、Reactive Programmingというパラダイムについて紹介しました。 Reactive Programming from Hideyuki Takeuchi 今流行りの関数型プログラミング言語では、Reactive ProgrammingというとFRP (Functional Reactive Programming)の事を指すことが多いのですが、そっちの説明を始めると若干複雑で前提として必要な知識も多くなるので、大元にある考え方にのみ焦点を当

ZabbixのWeb管理画面へのログインをLDAPと連携する

こんにちはAWSチームの柳瀬です。 前回、珍しくOSSの監視ツールであるZabbixの事を取り上げましたが、今回もZabbixに関係する事です。 ZabbixはWebの管理画面から監視データを参照、設定する事が可能でありユーザーを作成して必要な権限を付与する事も出来ます。 この管理画面へのログインはデフォルトでZabbixデータベースを使用した認証となっておりますが、今回はこれ

継承を使わずにクラスにプロパティを設定する方法!

こんにちは。 年明けから自転車でずっこけて頬骨を骨折→入院→手術と迷惑かけまくったiOSエンジニアの庄司です。 最近、Objective-Cのオープンソースのライブラリを読んでいて、気になった機能があり、実際につかてみて便利だったので紹介します。 概要 クラスのカテゴリ機能を使うことで、既存クラスにメソッドを追加することはできますが、インスタンス変数を追

iQONのバックエンドの非同期処理について(具体的な実装編)

はじめに こんにちは、じゃがいもの皮はもっぱらキレイにむいて食べるエンジニアの村田です。 前回のエントリ iQONのバックエンドの非同期処理について ではざっくりとした方針とかを書きましたが今回は具体的な実装方法や運用方法などについて紹介したいと思います。 使用技術 iQONではResqueという仕組みを採用して、メール送信やDBの重たい更新処理などを非同期処
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?