技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(68件)

ドメイン駆動設計に触れてから2年たったので、開発者の取り組み方について振り返ってみる

はじめに こんにちは、コミューンの中でSuccessHubというプロダクトの開発者をしている中野です。 SuccessHubは正式にローンチされてから1年半弱経過しており、開発初期からドメイン駆動設計を基に開発を進めています。この経験を通じて、コードベースのアプローチ以外の部分でも、開発者としての取り組みに関する課題や成功体験が浮かび上がってきました。今回はその

Google Bard を使いたくなる便利機能ベスト5|ヨシヅミ-吉積情報株式会社|Google 認定プレミアパートナー

Bard が Gemini へと名称変更 本日より、Bard は Gemini(ジェミニ)になります!✨ Gemini は Bard に搭載されている AI モデルですが、この高度なテクノロジーが反映されていることをわかりやすく伝えるために、名前を変えました! 生まれ変わった Gemini を試す⬇️ https://t.co/97mNxmSSrg #GeminiAI pic.twitter.com/K4EDvaeT1A — Google Japan (@googlejapan) February 8, 2024 2024年2月8日、これまで「Bard」

Google 共有ドライブの管理機能と徹底比較!自社に合った管理ツールを選ぶポイント (共有ドライブマネージャー・Cmosy)|ヨシヅミ-吉積情報株式会社|Google 認定プレミアパートナー

共有ドライブマネージャーとは? 共有ドライブマネージャーとは そもそも、共有ドライブマネージャーとは Google ドライブ(共有ドライブ)を運用する上で発生する課題を解決するためのサービスです。 共有ドライブの運用状況を可視化したり、運用ワークフローの構築をサポートします。 また、共有ドライブマネージャーには、 Google ドライブ上に存在する共有ドライ

Google Cloud Next Tokyo ’23現地参加レポート

はじめに みなさんこんにちは。ワンキャリアでコーポレートエンジニア兼SREを担当している野田( @Hotaka_Noda)です。  普段は、CTO室に所属し、社内のシステム改善やセキュリティ、クラウド利用の最適化活動 (FinOps) を担当しています。 2023年11月15日、16日に東京ビックサイトで実施された、 Google Cloud Next Tokyo ‘23 に参加してきました。 Google Cloud Next Tokyo '23 は、4年ぶり

React Hook Form と Zod で非同期バリデーションがしたいの!!

遭遇してしまった問題 解決策 おわりに こんにちは!! BOXIL SaaSのエンジニア兼テックブログチームの平社員をしているブラーバです。最近は働きが認められ、テックブログチームで確固たる地位を築きつつあるとかないとか...。 今回は以前公開した React Hook Form、Zod、Recoilを組み合わせたフォームを作る! にならい、React Hook FormとZodを使ったフロントエンド開発の第二弾で

ふりかえりからチームづくりの9ヶ月をふりかえる

こんにちは。 BtoB SaaS Product Teamの中嶋です。 Product Teamでは1週間のイテレーションごとにチームでふりかえりをしています。 コロナ禍に入る前は物理のホワイトボードでやることが多かったと聞いていますが、最近は大体figjamボードを使っています。 オンラインのホワイトボードはスペースを自由に使えたり、付箋以外にも画像とかスタンプを押せたりと楽しいですが、

AWS CDKとAWS Service Catalogを使用したAmazon SageMaker Canvasの機械学習環境のプロビジョニングと管理

この記事は、 Provision and manage ML environments with Amazon SageMaker Canvas using AWS CDK and AWS Service Catalog を翻訳したものです。 機械学習 (ML) は、あらゆる業界でさまざまなユースケースで普及しつつあります。一方で、MLの需要と普及のペースが早いため、技術的ソリューションを導入する実務者の確保が追いつかず、ビジネス上の成果を実現することが難しくなっています。 今日の

【開催報告&資料公開】Inter BEE 2023 AWS ブースセミナー スペシャルセッション

AWS は、2023 年 11 月 15 日 ( 水 ) 〜 2023 年 11 月 17 日 ( 金 ) にわたって幕張メッセで開催された Inter BEE 2023 に出展しました。 AWS ブース内プレゼンテーションステージでは、5 つのステージスペシャルセッションでのお客様事例、8 つのスポンサーと AWS から展示のハイライトをお届けしました。本ブログでは、 5 つのステージスペシャルセッションをご紹介させていただきま
AWS

[第3回] プログラムレベルのロジック (2)解説編・基本の論理演算

テストエンジニアが身につけておきたいスキルの一つに「論理スキル」があります。 この連載では、「プログラムのレベル」「文や文章のレベル」に分けて、論理スキルの基本である「論理の言葉」を徹底解説します。 筆者のnoteサイトで、「論理スキル[再]入門」を書こうと思った理由・経緯を綴っています。 ■ 論理スキル・“入門編”のこと (T3:Pt1:Ch01) よろしかっ

【re:Invent 2023】AWS初心者がワークショップに参加してみて

はじめに ワークショップとは 参加したワークショップについて ワークショップの流れ 会場の雰囲気 さいごに はじめに 室内版welcome to LAS VEGAS初めまして、廣瀬と申します。普段の業務では、WEBアプリケーションの保守/運用をしています。 1年程前に一部機能をオンプレからAWSに移行しており、そこから少しずつAWSに触れるようになってきた程度のまだまだ初心者ですが

GmailへのDMARC設定方法。メール送信者ガイドラインに準拠する

2024年2月1日以降、個人用の Gmail アカウントに対してメールを配信する送信者に対し、新しいメール送信者ガイドラインを適用することが発表されました。その要件の1つである DMARC の Gmail への設定方法について紹介します。 送信者ガイドライン 送信者ガイドラインの概要 5,000件/日以上の送信者向けのガイドライン SPF、DKIM DMARC 設定の方針 設定手順 ポリシー none で DMARC

2023 年 11 月と 12 月の AWS Black Belt オンラインセミナー資料及び動画公開のご案内

2023 年 11 月と 12 月に公開された AWS Black Belt オンラインセミナーの資料及び動画についてご案内させて頂きます。 動画はオンデマンドでご視聴いただけます。 また、過去の AWS Black Belt オンラインセミナーの資料及び動画は「 AWS サービス別資料集 」に一覧がございます。 YouTube の再生リストは「 AWS Black Belt Online Seminar の Playlist 」をご覧ください。 Amazon CloudWatch Evidently Am

自社製品の導入をする新卒7年目の働き方

こんにちは! 電通 総研新卒入社7年目の植田です。 現在はHCM事業部に所属しており、自社製品である統合人事給与システムPOSITIVEの導入を担当しています。 この記事では私の仕事内容や職場の雰囲気についてお話しします! 自己紹介 1. 年次 新卒で2017年に 電通 総研に入社し、2023年4月で7年目になりました。 2. 電通 総研入社の決め手 東京で働きたかったのとなにか技術

週刊AWS – 2023/12/4 & 2024/1/1 週

みなさん、こんにちは。AWS ソリューションアーキテクトの小林です。 新年明けましておめでとうございます。今年もAWSのアップデートをコンパクトにお知らせすることに注力していきますので、時々チェックしていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。 さて、早速ですがひとつ宣伝です。新年一発目の AWS Builders Online Series が1/18(木)に開催されます。AWS

AWS Network FirewallでインバウンドトラフィックをTLSインスペクションする

こんにちは、SCSKでAWSの内製化支援『 テクニカルエスコートサービス 』を担当している貝塚です。 先日、AWS Network FirewallのアウトバウンドTLSインスペクション使ってみた記事を投稿しました。  AWS Network FirewallでアウトバウンドトラフィックをTLSインスペクションする AWS Network Firewallで、アウトバウンド(egress)のTLSインスペクション機能を検証しました。アウトバウンド
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?