技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(68件)

グループウェアとは何か?種類とメリット・デメリットを詳しく紹介!|ヨシヅミ-吉積情報株式会社|Google 認定プレミアパートナー

グループウェアとは グループウェアは、社内外の情報共有とコミュニケーションを円滑にし、業務の効率化を目指すためのサービスです。さまざまな機能が一つのプラットフォームに搭載されています。主な機能として、メール・スケジュール管理・タスク管理・Web会議・掲示板などがあり、従業員は互いのスケジュールを簡単に確認し、業務を効率的に進められます。

テストエンジニアの資格を取得し、スキルを証明しよう! 

ソフトウェアテストはソフトウェアの品質保証を行う重要な仕事です。しかし、それを行うテストエンジニアのスキルを証明するのは難しく、仕事を依頼する側にとって、本当に任せて大丈夫なのか?という判断は難しいといえます。テストエンジニアとして雇用して欲しい!と思っても、その人に本当にテストエンジニアとしてのスキルがあるか分からないと採用する

AWS re:Invent 2023 参加レポート 〜現地からの情報をお届けします!〜

はじめに こんにちは。ブランドソリューション開発本部バックエンド部SREブロックの山岡( @ymktmk )です。 11/27〜12/1にラスベガスで開催されたAWS re:Invent 2023に、弊社から7名のエンジニアが参加しました。この記事では現地の様子とセッションについて紹介します! AWS re:Invent 2023とは 現地の様子 セッション紹介 おわりに AWS re:Invent 2023とは re:Invent はAmazon Web Services(AWS)

【第3回】品質保証やQAエンジニアを知ってもらうための取り組み

1人目QAとしての立ち回り、第3回となる今回は、QAエンジニアや品質保証のことを開発組織に知ってもらうための取り組みについてご紹介します。 前回の記事 では、1人目のQAは開発組織に対して品質文化を浸透させる役割を求められる、と書きました。しかし、「文化の浸透」という大きなことを、一足飛びに実現するのは困難です。 「品質のことを考えよう」「改善活

第一回24時間AIハッカソンで準優勝しました

はじめに テクノロジー戦略室クロスエンジニアリングチームの小林京輔です。業務では主にフロントエンドエンジニアとして、複数チームでフロントエンドのレビュー、ペアプロをしてます。 先日、社内のエンジニアと一緒に参加した(株)サードウェーブ主催第一回24時間AIハッカソン(2023年11月3・4日)で準優勝することができたので、ハッカソンで作成したアプリに

エンジニアが使っているキーボード(音階が付いてない方)の話

はじめに キーボードの種類の話 メカニカルキーボードの話 軸について キーキャップについて プロファイルについて 私が使っているキーボード キーボードを選ぶ時のポイントと感想 おわりに はじめに こんにちは。こんばんは。お疲れ様です。 今年もサンタは何もくれませんでした。システムエンジニアの若林です。 エンジニアの端くれである私が今年になって手を

DNSOPS.JP BoFでの発表〜福岡進出で見えたDNSの課題〜

2023年11月末に開催された「DNSOPS.JP BoF」で登壇してきたので、この場をお借りして発表内容を紹介させていただきます。 はじめに DNSOPS.JPとは 発表内容 発表の背景 なぜ福岡拠点のトラフィックが増えなかったのか 福岡拠点でトラフィックを増やすためには 質疑応答やフィードバック 会場の雰囲気 終わりに はじめに こんにちは、ネットワーク技術部の前野です。 2023年11

AWS Network FirewallでアウトバウンドトラフィックをTLSインスペクションする

こんにちは、SCSKでAWSの内製化支援『 テクニカルエスコートサービス 』を担当している貝塚です。よろしくお願いします。 東京リージョンのNetwork Firewallでアウトバウンド(Egress) TLS インスペクションが使えるようになりましたね。 AWS Network Firewall egress TLS inspection is now available in all regions aws.amazon.com TLSインスペクションとは SSL/TLSで暗号化された通信内容をチェックする機

HAクラスター構成の敵「スプリットブレイン対策」はこれだ!

こんにちは、SCSK 池田です。 早いもので2023年も終わりを告げようとしています。皆さんにとってはどのような1年でしたか? 私は、このTech HarmonyでLifeKeeperに関するブログを投稿し始めた思い出深い1年となりました。 さて前回は、前田さんより、AWS環境におけるLifeKeeperで対応可能ないくつかの接続方法についてお伝えしました。 6回目の今回は、HAクラスター構成の

GitHub Actionsの知識0からとりあえずECSデプロイをやってみる

こんにちは。梅原です。年の瀬ですね、今年1年あっという間でした。 アプリケーションのソースコードをGitHubで管理している方は多いのではないでしょうか。GitHubにはGitHub ActionsというCI/CDを実施できるサービスがあります。 今回は知識0の状態でGitHub ActionsからAmazon ECSへデプロイを試してみます。 (ところどころ命名やコミットメッセージが適当なのは目を瞑ってくだ

2023年、Amebaブログのアクセシビリティを振り返る

2023年もAmebaブログではアクセシビリティに焦点を当てた多くの重要な取り組みが行われました。こ ...

AWS Amplify と WebXR で作るユーザーインサイトを確認できる VR アプリケーション

本記事は How to: Create a VR application with user insights using AWS Amplify and WebXR を翻訳したものです。 このブログでは、 AWS Amplify と Babylon.js の WebXR 実装 を使用して、ユーザーのインサイトを活用したバーチャルリアリティ体験を作成する方法について学びます。この組み合わせによって、最初のバーチャルリアリティ(VR)アプリケーションを立ち上げる際のハードルを下げること

空間コンピューティングの探求: 没入型テクノロジーの次なるフロンティア

本記事は Exploring the Spatial Computing Spectrum: The Next Frontier of Immersive Technologies を翻訳したものです。 新しい技術進歩の時代に入るにつれ、次なるイノベーションのフロンティアは空間コンピューティングによって動かされることが明らかになってきました。ゲーム、映画とメディア、シミュレーション、あるいはメタバースなどの分野において、さまざまな業界の企業が空間

責任共有モデルとAWS Resilience Hub

AWS Resilience Hub  は、アプリケーションにおけるレジリエンスの定義、追跡、管理を支援するために設計された AWS サービスです。このサービスでは、 AWS Well-Architected  のベストプラクティスを使用してワークロードのレジリエンスを理解し、改善するのに役立ちます。また、レジリエンスと運用上の推奨事項の両方を提供することで、お客様は目標復旧時点 (RPO) と目
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?