技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
Google CloudとGitHub Actions(Terraform)を連携するDirect Workload Identityを作成するbashスクリプト
2024/12/11
ブックマーク
G-gen の武井です。当記事では Google Cloud と GitHub Actions (Terraform) を連携する Direct Workload Identity を作成する bash スクリプトを紹介します。 はじめに 概要 以前の記事との違い 制限事項 前提条件 免責事項 ソースコード スクリプトの使い方 認証 変数設定 実行 リソースの確認 Workload Identity プール・プロバイダー サービスアカウント Workload Identity プールの IAM Policy 構成 ソー
Google Cloud TPUを使った計量学習の高速化事例の紹介
2019/02/12
ブックマーク
ZOZO研究所の後藤です。本記事ではGoogle Cloud TPUを使った計量学習の高速化の事例を紹介します。 はじめに 深層学習を用いたプロダクトを開発・運用する上で、モデルの学習にかかる膨大な時間はボトルネックの1つです。 ファッションにおける深層学習を用いた画像認識技術にも同じことが言えます。 今回はファッションの分野において定番のタスクであるStreet2shopの課
Cloud Automatorで対象リソース、操作権限を限定したユーザーを利用する
2019/02/12
ブックマーク
こんにちは、技術4課の城です。 今回は掲題のCloud Automator(以降、CA)の利用方法を紹介します。 やりたいことと条件 個別のシステム担当者に対し、EC2、RDS(Aurolaを除く)の起動、停止ジョブのみ設定可能 担当している以外のシステムの起動、停止は不可 Applicationタグにてシステムが判別 実現方法 CAのグループ機能を利用 グループに割り当てるクレデンシャルのIAMポリ
カスタムバンドルに規定のアプリ設定を含めてWorkSpacesを展開する
2019/02/12
ブックマーク
こんにちは、技術4課の城です。 掲題の件、カスタムバンドルからWorkSpaceを展開するにあたり、少々ハマったので、小ネタですが備忘として記録しておきます。 やること まとめると、グループポリシーを利用して、展開したWorkSpaceに設定を投入します。 通常やるように既定のアプリの設定をしたのみでは、展開後のWorkSpaceには設定が反映されません。 今回はイメージ取
「【大阪】Laravel LT 2019/01/25」でLTしてきました
2019/02/11
ブックマーク
株式会社リビルドの嘉数です! 2019/01/25(金)に大阪で開催された【大阪】Laravel LTというイベントに参加し、弊社の鈴木と嘉数とでLTをしてきました。 宮崎に続き、初の大阪! 今回は日程の都合上あまりゆっくりできませんでしたが、現地の方が勧めてくれたお店でたこ焼きとミックスジュースを美味しくいただくことができたので良かったです。 以下はイベント詳細ペー
EC2やRDSのメンテナンス通知をSlackに連携する
2019/02/08
ブックマーク
PS課佐竹です。 最近「CloudWatchのイベント通知を設定していて良かったな」と思うことがあったので、その内容を紹介させて頂きます。 はじめに メンテナンス通知とは 前準備1:Slackで通知用のメールアドレスを取得する 前準備2:SNSでTopicを作成する CloudWatchでスケジュールされたメンテナンスをSNSで通知する 流れ 実際のSlackの画面 まとめ 2021年5月13日追記 はじめに 今回
【お知らせ】悪天候により、2020卒向け合同採用イベント(2019年2月9日開催)への出展を取りやめます
2019/02/08
ブックマーク
関東地方を中心に明日2/9は大雪の予報がでています。この予報を受け、明日出展を予定していた2020卒向け新卒採用イベントへの出展をとりやめることといたしました。 02/09(土)20卒 国内最大級!業界・企業大研究イベント | キャリタス就活2020 | 新卒学生向け就活準備・就職情報サイト https://job.career-tasu.jp/2020/csf_contents/intern/tokyo_0209/ 直前のご案内となり、弊社説明ブー
負荷テストを定期実施するために必要な9つのポイント【後編】
2019/02/08
ブックマーク
メガリザードンYと同じ身長・体重なことに気づきました。スマートキャンプの今川です( @ug23_ )。 前編 の記事ではGatlingを使った負荷テストなどについてソースコードを載せつつ説明しました。 tech.smartcamp.co.jp 後編ではどちらかというとプロセス的な部分により着目してまとめていきます。 【ポイント6】ミスを防ごう 私は負荷テストで1件やらかしました。 本番環境に負
「フェリーハッカソン 2019」に参加してきました!
2019/02/08
ブックマーク
はじめに こんにちはMasaKuです。 先日、ブログでも告知させていただきました「フェリー ハッカソン 2019」に参加しました。 tech-blog.rakus.co.jp ハッカソン への参加が初めてだったこともあり、参加前は非常に緊張しました。 しかし、社外のエンジニアの方とチームを組んで開発したり、普段使ったことが無い技術を組み合わせて新しいサービスを考えることができ、総じ
2019 年、今年も開発本部キックオフ合宿に行ってきました!@河口湖
2019/02/08
ブックマーク
こんにちは、開発本部の日下です。 インターンを経て新卒としてメドレーに入り、エンジニアとしては 2 年目となりました。 現在は医療介護の求人サイト「 ジョブメドレー 」の開発をしております。 先日、恒例となった年始の開発本部キックオフ合宿を河口湖で行ってきましたので、詳細をレポートします。 キックオフを年始に行う意義 メドレーの開発本部では毎
Terraformを使ってACMのDNS認証を行う
2019/02/07
ブックマーク
こんにちは、技術1課の岩本です。 AWSを利用する際にAWS発行のSSL証明書を利用する機会も多いと思います。 ACMではSSL証明書の認証のためメールやDNSを用いますが、 マネジメントコンソール、もしくはメール受信などの承認プロセスなどが別途必要となります。 Terraformを用いると、Terraform内だけでACMの承認が行えます。 やってみた provider "aws" { region = "ap-northeast-1" } resource "
定型運用の現場改善 - 工数集計で定量的な議論をする
2019/02/06
ブックマーク
こんにちは。マネージドサービス課の橋本です。所謂「定型運用」の現場に関わっています。 それなりに私自身の知見も溜まってきましたので、より良い現場を形成するためのノウハウ的なことを紹介したいと思います。 この記事では、「定量化」にまつわる取り組みとその成果の話をします。対象読者は似たような定型運用の現場に携わるエンジニアの方々です。
次世代の管理画面を作るフロントエンドの取り組み
2019/02/06
ブックマーク
フロントエンドエンジニアの松原( @simezi9 )です。BASEでは現在 ショップ向けの管理画面をリニューアルするプロジェクトが進んでいて 、UI/UXの更新と同時に創業当時から継ぎ足して作ってきたフロントエンドの技術スタックを一新しようとしています。この記事では、具体的にそのフロントエンドの更新でどのようなことに取り組んでいるのかをいくつかご紹介したいと思
東京開発ビアバッシュに参加しました~2019年1月編~
2019/02/06
ブックマーク
はじめに こんにちは、 id:FM_Harmony です。 今回は先週開催された東京オフィスのビアバッシュについて、紹介記事を書きました。 なお、東京オフィスでのビアバッシュについては、下記の記事にて詳しく紹介されています。 tech-blog.rakus.co.jp はじめに 発表内容 iOSアプリ開発でオススメのライブラリ ゼロから始めるPython入門講座に参加してきました 新規メンバーのための
Null安全なプログラミング言語、Kotlinについて調べてみた
2019/02/05
ブックマーク
はじめに はじまして、新卒1年目エンジニアのyk_itgです。 今回は初めて参加したカンファレンス、 JJUG で知った プログラミング言語 、Kotlinについて調べてみました。 www.java-users.jp はじめに Kotlinとは なにができるの? 実行してみた FizzBuzz Null安全 nullを許容しない変数と許容する変数 nullチェック まとめ Kotlinとは Kotlin(コトリン) は Java と同じ 静的型付けの オブジェクト
【サバワコネクト2018】Amazon Connectサーバーワークス社内活用事例まとめ
2019/02/05
ブックマーク
自社で使ってみて“すごさ”を実感したことをお客様に提供したい。 わたしたちサーバーワークスでは新しい技術を社内でドッグフーディングする風習があります。 Amazon Connect も例外ではありません。 2018年12月に Amazon Connect は東京リージョンに対応しました。 したがって2018年における Amazon Connect の活用はほぼシドニーリージョンでの利用となりました。 利用できる電