技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
CA Tech JOB からYANSに参加してきた話
2024/12/10
ブックマーク
はじめに こんにちは、慶應義塾大学理工学部四年の加藤駿です。私はCA Tech JOBとしてABEM ...
AWSサポートの『技術的なお問い合わせに関するガイドライン』を読もう!
2019/02/26
ブックマーク
こんにちは、PS課のミネです。 普段からAWSを利用しているとドキュメント記載されていない仕様についての問い合わせや障害時のトラシュで、AWSサポートに問い合わせることはあるかと思います。 しばらく前に技術的なお問い合わせに関するガイドラインが公開されました。ここにかいてあることが守れていれば、よい問い合わせといえるのではないでしょうか。 今回は
認定スクラムマスター研修から始まるジャーニー
2019/02/26
ブックマーク
こんにちは。堀内( id:yhoriuchi )です。 弊社が日頃からお世話になっている 株式会社アトラクタ 様が開催された 認定スクラムマスター研修 を受講してきました。講師は Gabrielle Benefield さんで、ジェフ・サザーランド博士が率いるScrum Foundationの共同設立者でもある方です。 Gabrielle Benefieldさん 研修内容が非常に素晴らしかったため、少しでもご紹介できればとの思いで研
「#0 Fukuoka.Firebase@LTイベント」でLTしてきました
2019/02/25
ブックマーク
株式会社リビルドの嘉数( @kkznch )です! 2019/02/21(木)に福岡で開催された#0 Fukuoka.Firebase@LTイベントにLT枠で参加してきました。 福岡でFirebaseの知見を共有することを目的として開催された本イベント、今回が第0回目(初回?)とのこと。 以下はイベント詳細ページになります。 #0 Fukuoka.Firebase@LTイベント - connpass 二週間前は大阪で、一週間前は東京でとイベントに登壇す
開発支援サーバー(GitBucket、Redmine、Jenkins)を退役させてSaaSに移行させた話
2019/02/25
ブックマーク
こんにちは。ZOZOテクノロジーズ開発部の田島です。 今時のシステム開発ではさまざまなツールを利用することが当たり前になっています。 そして各種ツールは日々新しいものが開発され、今まで当たり前だったものがレガシーなツールと呼ばれることも珍しくありません。 弊社では、GitHubやCircleCI・Slackなど様々なツールを利用しています。 私達のチームでもこれらの
【EC2】T系ファミリーの概要と、T2,T3の仕様の違いについてのまとめ
2019/02/25
ブックマーク
こんにちは、技術4課の城です。 先日JAWSDAYS2019に当日スタッフとして参加してきました。 セッションスタッフでしたのでセッションを聞くこともでき、とてもいい経験をさせていただきました。 その中で、JAWS初心者支部 武田さんのセッションでT2のCPUCreditについてお話をされてまして、自分も整理しないとなと思い、このブログでアウトプットします。 T系ファミリーと
エレベータープログラミングしてみた
2019/02/22
ブックマーク
こんにちは、fuj_takです。 エレベーターがなかなか来なくてもやもやすることありませんか? かく言う私もエレベーター待ちになると、いつ来るんだろうと悩まされます。 自分にエレベーターの制御をやらせれば、もっといい感じにできる 皆さんも一度は考えた事があるのではないでしょうか! そんなあなたにこちらをご紹介します。 Elevator Saga Elevator Saga - the elevator pro
パフォーマンス改善を成功させるための5つのポイント
2019/02/22
ブックマーク
はじめに はじめまして。スマートキャンプでエンジニアをしています井上です。 皆さんパフォーマンス改善でうまくいかなかった経験や失敗した経験はないでしょうか? 今回は自分の経験からパフォーマンス改善に役立ちそうなポイントを5つご紹介したいと思います はじめに 1. 解決すべきパフォーマンスとは 2. パフォーマンス改善の目的を明確にする 目的 対象 対象
大阪開発ビアバッシュレポート ~他部署のお仕事紹介~
2019/02/22
ブックマーク
こんにちは。実は ラク ス大阪ビアバッシュ実行委員の、Y-Kanohです。 先日、毎月恒例のビアバッシュ@大阪を行いました。 今回のテーマは、「 他部署のお仕事紹介 」。 いつもは技術系の発表ばかりのビアバッシュに、他部署の方をお招きし、それぞれのお仕事内容を発表していただく、毎年恒例の人気企画です。 今回も内容をダイジェストでご紹介いたします。 営業の
AI-assistedテストへの挑戦 vol.1
2019/02/22
ブックマーク
こんにちは。 最近愛猫にトイレの出待ちをされるようになった、品質管理部エンジニアリングチームの高橋です。 品質管理部ではアプリの自動テストを主に担当しております。 本記事はAI(Artificial Intelligence, 人工知能)を活用したテスト自動化の奮闘記となっております。 内容的にはお世辞にも先進的と言えるものではありませんが、是非あたたかい目で見て頂けると
セキュリティグループで最大1,000のルールが記載可能になりました
2019/02/22
ブックマーク
PS課、佐竹です。 セキュリティグループにて驚きのリリースがありましたのでご連絡いたします。 セキュリティグループにて、最大1,000のルールが記載可能になりました セキュリティグループの250ルールとは セキュリティグループの300ルールとは EC2の「制限」一覧から確認するセキュリティグループのルール数 セキュリティグループの上限緩和申請を行う 申請完了時 20
デザイナーがブラックボックスを作らないためにできること
2019/02/22
ブックマーク
こんにちは。昨年末に クリエイターズストーリー が公開され顔面が白日のもとにさらされ『イケメンじゃなくね?イケメンつーか犯罪者顔じゃん!』と影口たたかれてないか不安な日々をおくる開発本部のガラスのハートことイケメン担当デザイナーの小山です。 さて今回は先月末におこなった社内の勉強会の内容をご紹介させていただきます。 デザインのプロセスは
Google Play Developer APIを活用してAPKのアップロードを自動化する(DroidKaigi 2019の発表を終えて)
2019/02/21
ブックマーク
こんにちは。Androidエンジニアのうめもりです。 もう終わってからだいぶ経ってしまいましたが、今年のDroidKaigiもとても面白かったですね。自分は去年から参加し始めたのですが、去年と比べても 色々な部分で改善が見られ、運営の方々には頭が下がる思いです。来年以降も続いていくといいですね。 さて、自分は今年のDroidKaigiではこんな発表をしてきました。 ちなみ
Laravel JP Conference で登壇した話
2019/02/20
ブックマーク
いろ いろ なところでネタになっている開発エンジニアの坂田です。 以前の投稿 で周知されました通り、先日開催されたLaravel JP Conference 2019に登壇してまいりました。これも以前の投稿で触れていましたが、株式会社 ラク スは BRONZE スポンサーとしてイベントに協賛しました。 イベント概要 日時 : 2019 年 2 月 16 日 (土) 会場 : グランパークカンファレンス 公式 HP : https://c
オンラインワークショップでAWS CDK を体験する
2019/02/20
ブックマーク
こんにちは、技術4課の多田です。 昨年、「AWS Cloud Development Kit」(以下、AWS CDK) が開発者プレビューですが、発表されました。 AWS CDK 開発者プレビュー GitHub - awslabs/awscdk 「AWS CDK」の特徴は、プラグラマブルに CloudFormation のプロビジョングができるので、アプリケーションの開発からインフラまで一貫した開発を行えるのがメリットになります。 今回は CDK Workshop を使って
【告知】APIでのジョブ作成においても「リソースの終了ステータスチェック」がデフォルトでONになります
2019/02/19
ブックマーク
以下の記事でもご案内しました通り、現在ダッシュボード上からジョブ作成を進める際、「リソースの終了ステータスチェック」に対応したアクションの設定画面を開くと、「リソースの終了ステータスチェック」がデフォルトでONが選択された状態となっています。 Cloud Automatorでジョブ作成時の「リソースの終了ステータスチェック」がデフォルトでONの状態になります