技術ブログまとめ
「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。
おすすめの記事
本番環境で発生したAurora MySQL 3 系のデッドロックの原因を調査した話
2024/12/11
ブックマーク
はじめに こんにちは!Webサービスやモバイルアプリの開発において、必要となる共通機能=会員プラットフォームや決済プラットフォームなどの企画・開発を手がける共通サービス開発グループの中谷( @tksnakatani )です。 本記事では、多くの方が一度は経験したことがある「ヒヤッとするインシデント」の中から、決済プラットフォームで実際に本番環境で発生したAurora M
大阪・梅田エンジニアもくもく勉強会を開催しました
2019/01/21
ブックマーク
id:radiocat です。1月17日に大阪オフィスで初の「もくもく勉強会」を開催しましたので、今回はその模様をご報告します。 rakus.connpass.com 経緯 大阪の開発部門では毎週木曜日にもくもく勉強会を開催しています。以前のエントリーでもその様子を少しご紹介しています。 tech-blog.rakus.co.jp 2018年9月に大阪オフィスが移転して、広い セミ ナールームが確保できたことから、も
LIFULL主催の技術勉強会「Ltech #4」開催レポート!
2019/01/21
ブックマーク
こんにちは!LIFULLでエンジニアをしている中(あたり)です。 2018/12/20(木)に弊社にて開催させていただきました、「Ltech#4 Dotfiles Casual Talks」についてレポートいたします。 Ltechとは Ltech(エルテック)とはLIFULLがお送りする技術欲をFULLにするイベントです。 特定の技術に偏らず様々な技術の話を展開していく予定です。 Ltech#4 Dotfiles Casual Talks Ltech#4 はLT形式だったり、そ
Laravel JP Conference 2019 に登壇します&協賛します
2019/01/18
ブックマーク
こんにちわ @kawanamiyuu です。来月開催される Laravel JP Conference 2019 に弊社から 2 名のエンジニアが登壇することになりましたのでお知らせします。また、株式会社 ラク スは BRONZE スポンサーとしてイベントに協賛しています。 イベント概要 日時 : 2019 年 2 月 16 日 (土) 会場 : グランパークカンファレンス 公式 HP : https://conference2019.laravel.jp/ ハッシュタグ : #laraveljpcon conferenc
【Cloud Automator】 WorkSpacesの情報を一覧でダウンロードできる機能を正式リリースしました!
2019/01/18
ブックマーク
昨年末にβ版として公開しましたWorkSpacesの情報を一覧でダウンロードできる機能を本日正式版としてリリースしました! 正式版に伴い、お客様にてなにかご対応いただく必要はございません。ビジネスプラン以上をご契約頂いているお客様はどなたでもご利用いただけます。 機能のご利用方法や一覧できる情報はマニュアルページをご覧ください。 当社は日本で初めて
Google Ads Scripts(旧:GoogleAdwords Script)設計時に注意すべき3つのポイント
2019/01/18
ブックマーク
こんにちは。サーバーサイドエンジニアの杉浦です。 私がGoogle Ads Scripts(旧:GoogleAdwords Script)の開発を始めてから、約半年が経ちました。 今回は、これからGoogle Ads Scriptsの開発をされる方向けに、設計に必要なTipsをご紹介しようと思います。 開発時に考慮すべきこと どのアカウントの情報を取得・操作するか Google Ads Scriptsは、MCCアカウントに対して設定することも出
GitHubのカンバンで最も簡単に「Card」を「Issue」にする方法
2019/01/17
ブックマーク
カンバン機能「Projects」って? GitHubのカンバン機能「Projects」をご存知でしょうか? カンバンとは、タスクをカードとし、進捗や状態を表すカラムを移動させることによって視覚化し、管理するモデルとなっています。 カンバン方式を採用したタスク管理ツールとしては、TrelloやAsanaなどがありますが、GitHub上でもリポジトリのProjectsタブを押すことで利用することができ
一休.comホテルページのスマホ版からjQuery依存を取り除くためにやったこと
2019/01/17
ブックマーク
一休.comでWebフロントエンドを開発している宇都宮です。 先日、一休.comホテルページのスマホ版から、jQueryを取り除きました。jQueryを取り除いた経緯、やったこと、結果について書きます。 ちなみに、ホテルページには以下のURLでアクセスできます(スマホで開くか、PCの場合はUAをスマホに偽装する必要があります) https://www.ikyu.com/sd/00001290/ なぜjQueryを取り除いたのか
小売業界も「AI」はバズワードではなく当たり前になる(NRF2019参加レポート)
2019/01/17
ブックマーク
こんにちは、ZOZOテクノロジーズでプロジェクトマネージャーをしている 新井(@masamasaking) です。 最先端の小売業界のトレンドを体験できる全米最大のリテール向けのイベント「 NRF Big Show 」が今年も1月13日から開催されました。現地視察を通じて感じたことをレポートします。 この記事では気になった出展企業や全体を通して感じたことをご紹介します。 NRF Big Showと
Webアプリケーションエンジニアとしての1年目を振り返る
2019/01/16
ブックマーク
1. はじめに 明けましておめでとうございます。エンジニアのミツモトです。 年末は皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか? 年末、私は家でゆっくりしながら、リーダブルコードを読んでいました。 リーダブルコード この本は私がスタメンに入ってから最初に勧められて読んだ本です。 スタメンがリーダブルコードを推奨している理由 スタメンはチームでの開発が前
負荷テストを定期実施するために必要な9つのポイント【前編】
2019/01/16
ブックマーク
こんにちは。好きなテストフレームワークはやっぱりRSpec、スマートキャンプの今川( @ug23_ )です。 みなさんは負荷テスト、定期的にやっていますか? リリースごと、マイルストーンごと、など単位はさまざまでしょうが、定期的にやる仕組みは重要だと感じています。 今回は社内で負荷テストを定期的に行う仕組みを整えたときについてまとめました。 この記事は 前編
Cloud Automatorでジョブ作成時の「リソースの終了ステータスチェック」がデフォルトでONの状態になります
2019/01/16
ブックマーク
Cloud Automatorではアクションの作成時に「リソースの終了ステータスチェック」を選択できるアクションがあります。 これまでは、アクションのパラメータを入力する画面を表示すると、「リソースの終了ステータスチェック」はOFFの状態となっていました。 しかし、「リソースの終了ステータスチェック」をONの状態でジョブをご利用頂くケースが多かったことから、今
ECS(Fargate)でコンテナアプリケーションを動かすための設定情報の扱い方
2019/01/16
ブックマーク
あけましておめでとうございます。 BASE BANK株式会社 でソフトウェアエンジニアをやっている東口( @hgsgtk )です。 2018年末から年明けにかけて、EKSが東京リージョンに来たりAWSからのリリースが賑わいを見せていますが、その中から、 AWS Fargate の次の新機能を実際のプロダクトに適用しました。 AWS Fargate プラットフォームバージョン 1.3 でシークレットのサポートを追加
「RDS(Aurora): DBクラスターを起動/停止」アクションがCloud Automatorに追加されました!
2019/01/15
ブックマーク
Auroraクラスターを起動/停止する機能が、Cloud Automatorに追加されたのでお知らせします。 アクションについて Cloud Automatorには擬似的にAuroraの停止と起動を行えるアクションが早い段階から存在していましたが、AWSが公式にクラスターの停止/起動に対応したためCloud Automatorでもご利用いただけるように機能追加を行いました。 今回追加された「RDS(Aurora): DBクラスターを起動
若手がコードレビュー専任担当になった話
2019/01/15
ブックマーク
はじめに id:d_shr です。 MailDealer開発チームでコードレビューを担当しています。 去年の4月からコードレビュー担当になり1年が経とうとしているので、若手(新卒2年目)がコードレビューをやって良かったこと、難しかったことなどを振り返ってみようと思います。 はじめに コードレビューとは コードレビュー担当をしていて良かったこと ① コードを読む力がつく ②
Web UIテスト自動化の実行環境をSelenium Gridで
2019/01/11
ブックマーク
どうも品質管理部エンジニアチームの木村です。 最近の話ではないんですがWeb UIテスト自動化をしようとなった時の事を書きます。 まずは初期段階の実行環境についてです、自動テストスクリプトの構築や処理そのものはまた次回。 Seleniumでテストを自動化したい! ZOZOTOWN に限らず最近のサービスはなんでもリリース頻度が高いです。 そして何故なのか、いついかなる