技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(79件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

2024 年 6 月第 3 週の Google Cloud の主なリリースに関するニュース

6 月 10 日 〜 6 月 14 日の期間にアナウンスされた Google Cloud の主なリリースに関してご紹介します。 ! 該当日の全ての情報を掲載しているものではございません。すべてのリリースノートを確認されたい方は、当該ページからご確認ください。 Virtual Private Cloud (VPC) Private Service Connect Port Mapping(Preview) 単一の Private Service Connect エンドポイントを介すことにより、コン

【寄稿】Amazon FSx for NetApp ONTAP イミュータブルバックアップの利用でランサムウェア対策の強化

この投稿はネットアップ合同会社 Zhao Mandy 氏に、Amazon FSx for NetApp ONTAP によるイミュータブルバックアップの取得について寄稿いただいたものです。 こちらは、サイバーレジリエンスブログシリーズの第 2 回です。本ブログシリーズでは、サイバーレジリエンスについて組織の重要な資産である「データ」の観点で 3 回に亘って基礎からご紹介していきます。 第 1 回ブロ

Hyperledeger Fabricのチュートリアルをやってみる Part1

初めに PS/SLの佐々木です。 今までWeb3チームではEthereumのようなパブリックチェーンを使用しての開発や技術検証を行ってきましたが、今年から新しい取り組みとしてコンソーシアム型のチェーンやプライベートチェーンを使用した開発を行っていこうと思っています。 コンソーシアムチェーンで最も有名なところで行くとHyperledger Fabricが候補に挙がってくるのでキャッチ

株式会社ナウキャスト様の AWS 生成 AI 事例:決算短信データ抽出業務における LLM 業務適用

本稿は株式会社ナウキャスト データ & AI ソリューション事業部 事業責任者 片山 燎平様と Amazon Web Services Japan ソリューションアーキテクト 宮﨑の共同執筆です。LLM の業務活用に取り組まれる方の参考となれば幸いです。また、今回内容を含む 講演動画 も公開されておりますので、ご興味をお持ち頂けましたらあわせてご覧ください。 == 株式会社ナウキャスト では PO

会員システムグループ 第一開発チームの紹介です!

この記事は、リレーブログ企画「チーム紹介」の記事です。 ニフティでシニアエンジニアをしている伊達です。今回は、私がEMをしている第一開発チームを紹介いたします(伊達については 社員インタビュー をご覧ください)。 第一開発チームとは 第一開発チームはいくつかの役割を持っています。 一つ目は、 @niftyトップページ 、 @nifty天気予報 、 @niftyビジネス とい

運良く趣味から仕事に | 2024年度新卒入社エントリ

初めに 経歴 〜中学2年 転換期(中学2年) 暇(中学2年) プログラミング(中学2年〜3年) 高校〜大学進学 大学 大学院 就活 スマートキャンプに入った理由 スマートキャンプでのこれから 最後に 初めに はじめまして!!2024年4月に新卒としてスマートキャンプに入社したレジェンド(大塚琢生)です。 社内の方からは「レジェ」と呼ばれています。 FPSが好きで「VALOR

Eraser の Diagram as Code を使って Google Cloud のアーキテクチャ図を書いてみよう

こんにちは、クラウドエース株式会社 SRE 部の阿部です。 今日は Eraser の Diagram as Code を使ったアーキテクチャ図の作成についてご紹介いたします。 はじめに 当社クラウドエースでは Google Cloud を中心としたクラウド製品の提案・設計・構築およびソフトウェア開発を生業としています。そのため、しばしば提案や設計において、アーキテクチャ図を書くことが多いです。

PowerShell のユニットテスト(Pester)の使い方

はじめに Windows 運用しているとPowersShellでスクリプトを書くことがあります。 スクリプトを書くなら、ユニットテストは自動化したいですよね? そこで、PowerShellの標準モジュールであるPesterについて紹介します。 現在Pesterはv5 が最新バージョンですが、古いPowersShell(5.x.x系など)はv3がインストールされています。 構文や使える機能が若干異なるので、利用する前に必ず

AWS Summit Japan 2024 に Chaos Kitty がパワーアップして帰ってきます!

みなさんお久しぶりです! 猫が大好きな Solutions Architect の服部です。昨年の AWS Summit Tokyo でご好評いただいた Chaos Kitty がパワーアップして AWS Summit Japan に帰ってきました! この記事では、2024 年の AWS Summit Japan の Developer Zone 内で展示される、「 Chaos Kitty で楽しくインシデント対応ゲームをしよう! 」についてご紹介します。本展示は、システムを構築する上でも重要な

CloudShellがVPC内で実行できるようになりました

こんにちは、エンタープライズクラウド部の大浪です。 CloudShellで嬉しいアップデートがあったため紹介させてもらいます。 docs.aws.amazon.com アップデート前の課題 アップデートによるメリット 構成イメージ 使い方 不要になったら削除操作をする 考慮点 CloudShellの通信先の制限はセキュリティグループのアウトバウンドで設定 パブリックサブネットからインターネット通

ジョブチェンジを行うことによるメリットの紹介

みなさん、はじめまして。たけちゃんです。 私はこれまで2回のジョブチェンジを経験しており、現在は第三者検証会社にてテスト業務を中心に様々な案件に携わっています。本ブログではジョブチェンジを実施してきた経緯とメリットについてお伝えできればと思います。 これまでの経歴について 私はこれまで以下のジョブチェンジを行ってきました。 勤務先 勤務年

最新!この1週間でもっとも読まれた記事|2024.6.11~6.17 PV数ランキングTOP10

こんにちは、技術ブログファンの皆さん! 「SHIFTGroup技術ブログ」編集部のノザワです。 いつもご覧いただきありがとうございます。

Amazon DynamoDB の増分エクスポートを使用した継続的なデータ保持

本記事は 2024年6月12日に公開された “ Use Amazon DynamoDB incremental exports to drive continuous data retention ” を翻訳したものです。 Amazon DynamoDB は、 Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) への 増分エクスポート に対応しており、さまざまなユースケースでの、ダウンストリームのデータ保持や利用を実現しています。 このブログでは、初期にフルエクスポートを行った後に、継続的な増分

テクニカルライターのチームで「目標」をどう決めたか

こんにちは、Dev Contentチームのmochikoです。LINEヤフー株式会社でテクニカルライターとして働いています。 今日は、テクニカルライティングの専門チームで、私たちテクニカルライターが「...

子育てをしながらエス・エム・エスで働くことを決めた理由

はじめまして 2024年にエス・エム・エスに入社した まゆゆ です。プロダクト推進本部の人事として @fkc_hr と一緒に日々 プロダクト推進本部の採用活動をしています。 エス・エム・エスに入社してこのブログが公開される頃には4ヶ月が経ったくらいのタイミングかと思います。 私は気がついたらなんだかんだ干支一周分くらいの年数をこのIT・Web業界で過ごしていて、い
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?