技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

ISUCON14、学びと悔しさを得た初参加レポート

初のISUCON挑戦で得た気づきと反省を振り返り、パフォーマンス改善の重要性を痛感した一日を追体験。

AWS Clean Rooms が複数のクラウドとデータソースをサポートするようになりました

12 月 1 日、 AWS Clean Rooms のデータコラボレーションの新しいソースとして Snowflake と Amazon Athena のサポートを発表しました。AWS Clean Rooms を使用すると、お客様とパートナーが互いの基礎データを共有したりコピーしたりすることなく、集合データセットをよりシームレスかつ安全に分析できます。この機能強化により、ソースデータを移動したり公開したりすることなく、

リスクマネジメント

プロジェクトマネジメントにおけるリスクマネジメントの重要性と具体的な内容について解説します。ソフト開発で発生するリスクやリスクマネジメントのプロセスなどを詳しく説明します。

【AWS】ベストプラクティスに準拠してアクセスキーを利用したい

こんにちは。SCSK渡辺(大)です。 人生初のIDEとしてCloud9を使っていたのですが、とある理由からVisual Studio Codeを使いたくなりました。 Visual Studio CodeからAWSリソースにアクセスするには、アクセスキーが必要になります。 そこで今回は、 ベストプラクティスに準拠してアクセスキーを利用する方法を考えてみました。 当記事はアクセスキーの漏洩を防止するという内容では

これが俺の”自分戦略”

エンジニアリングマネージャーをしています芦川です。2024年12月7日に Developers CAREER Boost 2024 の懇親会でLTをしました。当日、結構焦って発表してたなあ、あれ言うの忘れたなあ、というのもあったので、内容について、ここで改めて書いてみたいと思います。 また、計画的偶発性について語られている方が当日多く、たしかに、私もこれまでの1つの会社の中であるにせよ

フルスタックエンジニア見習いがCursorを使い倒してみた!

はじめに こんにちは! 株式会社ココナラココナラ募集部のひびきです。 最近の生成AIツールの進化は凄まじいですよね。毎日魅力的な生成AIツールがリリースされていて、どのツールを使うべきか迷ってしまいます。 そんな生成AIツール業界の中でも、コーディング支援ツールとして群を抜いて人気なものとしてあげられるのはCursorとGitHub Copilotの2つになるのではないで

【第3回】QAチームビルディング

この連載では、1人目QAとしてのチームの立ち上げや組織づくりに関して、私が実践したことや試行錯誤中のことも含めてお伝えします。 前回の記事 では、QA組織立ち上げのための2人目以降のQAエンジニア採用にあたって考えることについて解説しました。 【第2回】2人目以降のQAエンジニアの採用 この連載では、1人目QAとしてのチームの立ち上げ、組織づくりに関して

Unity x ROS をこれから始める方へ、開発Tips書いてみた

aptpod Advent Calendar 2024 12月11日の記事です。 ネイティブアプリケーション開発を担当している上野です。近年、デジタルツインの注目度が高まりつつある中、実際にデジタルツインアプリケーションを作る際の開発プラットフォームの選択肢として、UnityやROSが挙げられると思います。 aptpod,Inc News 上記ニュースで開発しているアプリケーションもUnityとROSが活用されていま

Google Ads APIを用いた拡張コンバージョン機能を外部SaaSから移行・内製化した話

はじめに こんにちは、MA部の中原です。 MA部ではZOZOTOWNにおけるメルマガやLINE通知、アプリプッシュ通知、Web広告を配信するためのマーケティングオートメーションシステムを開発・運用しています。本記事では、Web広告について外部SaaSで利用していた機能の内製化と移行についてご紹介します。 目次 はじめに 目次 背景・課題 拡張コンバージョンとは? 拡張コンバー

作業端末から本番環境の Cloud SQL, AlloyDB のプライベート IP インスタンスへのアクセス

クラウドエースの北野です。 SSH ポートフォワーディングによるローカル端末から Cloud SQL と AlloyDB のプライベート IP インスタンスにアクセスする方法を紹介します。 概要 ローカル端末から インスタンスにアクセスするシステム構成は以下の通りです。 COS インスタンス上の Auth Proxy プロセスによる Cloud SQL, AlloyDB インスタンスへの接続 作業端末から COS インスタンスへ

フロントエンドエンジニアがバックエンドに挑戦してみた

はじめに RevComm のフロントエンドエンジニアの上川です。 MiiTel Call Center というプロダクトの開発を担当しています。 これまで、ロードマップ機能の開発では、バックエンドとフロントエンドの担当者が完全に分かれていました。 今回は、フロントエンドを担当してきた自分が、バックエンド開発に挑戦してみた経験と、そこから得た学びについて共有したいと思います

【AWS re:Invent 2024】【新機能】AWS Transfer Family Web Appsを試してみました

こんにちは。 アプリケーションサービス部、DevOps担当の兼安です。 今回は、AWS re:Invent 2024期間中に発表された新機能「AWS Transfer Family web apps」を試してみたので、その内容をお伝えします。 AWS Transfer Family web appsとは AWS Transfer Family web appsを試してみる ウェブアプリの作成 Amazon S3 Access Grantsの作成 Amazon S3 バケットのCORSの設定 ウェブアプリへのユーザーとグループの割り

GoogleスプレッドシートとZapierを用いた勉強会チームのリマインド自動化(Googleスプレッドシート編)

こんにちは!インフラエンジニアの森田です! この記事は Enigmo Advent Calendar 2024 の11日目の記事です。 私は社内の勉強会チーム(DeveloperRelationsチーム)としても活動しており、 人力で行なっていたリマインドをZapierで自動化したのでそのご紹介をしたいと思います。 今回は毎週金曜日に実施している軽い勉強会( Hacker'sDelight )のリマインドの自動化を例に記載します。 元々

MagicPodのローカルPC実行で定期実行を実現したお話

この記事は「株式会社エス・エム・エス Advent Calendar 2024」シリーズ1の12/17の記事です。 はじめに 介護/障害福祉事業者向け経営支援サービス「カイポケ」でQAを担当している中村です。気づけば入社して3年が経ちました。現在は複数のQAチームに横断的に関わりつつ、チームのサポートや改善活動の推進など、幅広い業務を担当しています。 弊社では以前から、ノーコー

超一流を目指す新入社員の学習理論 ~個性を持つことの大切さ~

はじめに 開発部署へのOJTとしての挑戦 実際の開発業務でぶつかった壁 開発規模が大きい レビュアーにとって分かりやすいコードを書けない WebUIの開発において自分の想定と違う挙動になることがある 勉強方法の確立の難しさ 学習方法を確立する必要性 学習において大事だと感じたこと IT技術を体系的に(教科書的に)学ぶことは古い 効率的な学習方法 学習の高速道
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?