技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(82件)

TECH PLAYに会員登録して
最新の技術ブログ情報を受け取りましょう

会員登録すると毎週の「技術ブログまとめ」を
メールで受け取ることができます。

kurashiruの検索UX改善プロジェクト

こんにちは。 delyでISE(In-house System Engineer)をやっている @_skuwa です。 kurashiru[クラシル]のグロース、プロダクト改善の為の基盤の設計・開発を行っています。 今日はユーザーの検索行動のUXを向上させるために立ち上がった、検索改善プロジェクトについて書こうと思います。 検索機能における、UX上の課題点 検索したものの、レシピ数が少ない 豚肉、パスタなどの曖昧

マルチホストでのDocker Container間通信 第3回: Kubernetesのネットワーク(CNI, kube-proxy, kube-dns)

こんにちは。SPEEDA開発チームの鈴木です。 これまでマルチホストでのContainer間通信について、 Dockerのネットワークの基礎(前々回) マルチホストでのContainer間通信を実現する手段の一つとしてのOverlayNetwork(前回) といった話をしてきましたが、3回目となる今回はこれまでの内容を踏まえた上でKubernetesのネットワークについてお話します。内容としては大きく次の2つになり

LT大会発表資料を公開!『サーバーワークスの課⻑職って、意外と面白いんじゃないか?〜技術課編〜』『Goを使うGo個の理由』『アリストテレスのたのしい三段論法』

こんにちは、LT運営委員の礒です。気温にバラつきのあるこの頃、着る服に迷いますね。涼しい日に秋らしい格好をしてみたら街の人々は夏服だったり・・・笑季節の変化を楽しみながら、体調にも気をつけていきましょう! LT大会の概要 サーバーワークスでは、毎週金曜日にLT大会を開催しています。 配信の模様は、こちらのサーバーワークス公式チャネルでいつでも

LIFULL Webデザイナーインタビュー ♯0

こんにちは! 新卒採用デザイナー職担当の水村です。 今回は、「デザイナーの企業選び」をテーマに、LIFULLに新卒入社した若手デザイナー3名のインタビューをお届けします。18卒・19卒の学生の皆さんの参考になれば嬉しいです! では、さっそく話を聞いていきましょう!! (左)ニックネーム:こさい 新卒3年目。大学時代は、学校でデザイン全般について学びながら、

【基礎から学ぶ】Amazon CloudWatch

はじめに こんにちは、技術4課の紅林です。AWSの提供するモニタリングサービスにAmazon CloudWatch(以下、CloudWatch)があります。 CloudWatchは手軽に利用可能なサービスですが、少し分かりにくい点やハマりどころがあるため、今回、実際に活用するときに押させておきたいポイントをいくつかご紹介したいと思います。 Amazon CloudWatchとは CloudWatchは、AWSの各種リソースを監視
AWS

Prometech Simulation Conference 2017 に行ってきました

9月より営業部ビジネスデベロップメント担当となりました白鳥です。 主にHPC, CAE用途でのクラウド利用を広げていきたいと思っています。よろしくお願いします。 昨日、 プロメテック・ソフトウェア社 主催の Prometech Simulation Conference 2017 に行ってきました。 プロメテック・ソフトウェア社と、Particleworks, 粒子法について プロメテック・ソフトウェア社は Particleworks を主
CAE

NLB(Network Load Balancer)を触ってみた

こんにちは。takada@福岡オフィスです。 NLB(Network Load Balancer)と聞いて、NPBに見間違えた程度に野球が好きです。 日本野球機構について書きたいところですが、ニーズもなさそうなので、NLBにいて書きます。 NLBの概要 暖気申請が不要で、高トラフィックを処理できるL4ロードバランサーです。 詳細は、AWSの公式ページに説明がありますので、そちらをご覧ください。 Amazon We
AWS

RubyのパパMatzさんに、RubyKaigi2017の見所を聞いてみた

こんにちは、VASILYバックエンドエンジニアの塩崎です。 RubyKaigi2017の開催時期が間近に迫っていますが、皆さんの広島グルメ探訪の予定はいかがでしょうか? 今年のRubyKaigiにはVASILYから4人が参加する予定で、そのうちの3人は初参加です。 発表の要旨はすでに公開されていて以下のページで確認できますが、まだどれを見て回ろうかを決めかねている人もいるかと思いま

LT大会発表資料を公開!『夏休みの宿題』『Windows環境をCloudEndureで移行する際の注意点』『いつか仕事で役に立つかもしれないこけしの話(起源編)』

こんにちは、つけ麺は必ず熱盛で頼みます。どうも、LT運営委員の峯です。 LT大会の概要 サーバーワークスでは、毎週金曜日にLT大会を開催しています。 配信の模様は、こちらのサーバーワークス公式チャネルでいつでもご覧になることができますので、ぜひチャンネル登録を!サーバーワークス技術ブログでは、LT大会でこれまでに発表した資料を公開しています。(LT

IEへのOneLoginアドオンのサイレントインストール

宮澤です。今回は、OneLoginのIEアドオンを、サイレントインストールする方法を紹介します。 サイレントインストールとは サイレントインストールとは、WindowsなどのPCにソフトウェアをインストールする方法のひとつで、一般的なインストーラのように画面表示や入力要求などを行わずにインストールを実行する方法です。 一般的には、Active Directoryを利用してユーザのWin

知ってる?nodemailerを使ってメールを送る方法

はじめに はじめまして。新卒入社で3年目のNIR-AMAUQAです。 今回は少し前に触ったnodemailerについて記事を書こうと思います。 具体的にはnode.jsからnodemailerというモジュールを使って、メールを送信してみようと思います。 以前nodemailerを触る機会があったんですが、調査している時に日本語の資料が少なかったり、 見つけても古いバージョンのものが多かったので、記事に

VPCのDNS hostnames設定とRDSのエンドポイント名の名前解決の関係

こんにちは。takada@福岡オフィスです。VPCのDNS設定とRDSの名前解決について書きます。 VPCのDNS hostnames設定とは VPCの設定項目の1つです。詳細は、当社の紅林がblogの記事を書いていますので、こちらをご覧ください。以下、AmazonProviedDNSを利用する設定のDNS Resolutionが有効であることを前提の動作となります。 EC2インスタンスに与える影響 VPCでDNS hostnamesが有効であるとき、
AWS

日・韓・英 同時配信! AWS Community day アジア・パシフィックが初開催されます

みなさんこんにちは、仙台オフィスの赤塚です。 9月21日(木)、アジア・パシフィック地域合同のAWS COMMUNITY DAYが韓国ソウルで初開催されます。私も共同オーガナイザーとして参加させていただくことになり、今からとてもワクワクしています。https://aws.amazon.com/jp/events/community-day-apac/ このイベントはもともとAWS COMMUNITY DAY サンフランシスコとして西海岸地域のAWSユーザーグ
AWS

「デザイナーの放課後 #1 サービスを成長させるデザイナーとは?」開催レポート!

こんにちは。LIFULL HOME'Sの、主に賃貸領域のサイトデザインを担当している山田 和代と申します。つい先日、LIFULLのデザイナーによる外部に向けた勉強会&交流会である「デザイナーの放課後 #1 サービスを成長させるデザイナーとは?」を開催しました! 本日はその様子をご紹介します。 「デザイナーの放課後」とは このイベントを立ち上げた理由や経緯をご紹介し

LIFULLにおけるマーケターのキャリア像とは? マーケター総会の内容を公開!

こんにちは。LIFULLの新卒2年目マーケターの松井です。 今回は、7月に開催されたマーケター総会について共有させていただきます。 マーケターの人材育成やキャリア像を考える方のご参考の一つになれば幸いです。   マーケター総会とは? LIFULLでは、マーケターに関わらず、エンジニア、デザイナーなど職種別の総会を定期的に実施しています。   人材育成の考え方と
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?